奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

萬葉歌ってなん首?・・(^-^)

2018-08-26 16:14:41 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^-^)

今日は午前中に東大寺に行ってきました・・(^-^)

暑い中での奉納舞踊でした・・(^-^)

10時から始まると思って早くいったのに?

11時からでした・・(^-^)

だけど、それで、東大寺で新たな発見も?

毘沙門天の足の下に、こんな顔があったんですね・・(^-^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問の萬葉集は、20巻あるんですね。

ここで覚えて欲しいのは、奈良市だけで延べ250に及ぶ万葉地名があり、奈良県下には、約1000個もあるんですね。

奈良という語のある歌は、51首も有るんですね。

これも覚えて、全体は、最後に大伴家持の歌で、最も多い数なんですね。

第二問のこの町場は、商品流通のターミナルとしての役割を担うとともに、大和川の舟運ともかかわったんですね。

この大和川に接する町はここだけですね。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 万葉集には約何首の歌が収められているか。

ア.約1500 首         イ.約2500 首         ウ.約3500 首         エ.約4500 首

(2) かつて「大和の金は(  )に七分」といわれるほど、繁盛した(  )の町はどこか。    

ア.奈良町      イ.郡山        ウ.宇陀松山         エ.今井

今日はレインボーブリッジの日なんですね・・(^-^)

レインボーブリッジ、見たことある?

レインボーブリッジは、映画やテレビ番組でもよく出てくるんですが?

東京にあまり行っていない私は、本物を見たことがありません。

一度は見たいとは思いますが、そのことだけに東京に行きたいとは思いませんね?

今日は日射病になったのが頭が重く眠くなったので、一度帰って来ました。

今は夜も出ていくかどうか思案中です。

今日はなぜかマリア猫が昼に帰って来ませんね?

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1エ2エ

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺は国宝の宝庫ですが?・・(^-^)

2018-08-26 07:59:56 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^-^)

今朝の奈良も良いお天気ですが?

私の身体が昨日より少し可笑しい?

熱があり、眠ってもおかしな夢ばかりを見て、眠った気がしません?

何か身体に不調か?

一応7時半過ぎには起きることにしようと思います・・(^-^)

マリア猫は、いつもの朝のように、戸を開くと家に入り、餌を食べて、少し愛想をして、今はもう雲隠れですね・・(^-^)

野良に戻っていますね。

先日行った法隆寺の大宝蔵院についてアップしますね。

法隆寺の寺域に並ぶ多数の建物のなかで最も新しくできたものが、境内の一番北寄りにある大宝蔵院です。

1998年(平成10年)に落成した伽藍というよりは博物館です。

法隆寺にあってはかつての大宝蔵殿に代わる施設で、仏像をはじめ厨子や舞楽面などの工芸品を含む寺宝が多数展示されています。

大宝蔵院全体は西と東の2つの宝蔵、そして北側の部分にある百済観音堂で構成されています。

ここで見逃してはいけないのは、まずは百済観音堂内に安置された国宝百済観音(観音菩薩立像)です。

飛鳥時代作のこの仏像は、細身で九頭身の外形が独特であるだけでなく、日本における木造仏像彫刻の最古に近い位置を占める貴重な像です。

法隆寺がこの仏像を飾るだけの目的で百済観音堂を建立したことからも、その貴重さが想像できるでしょう。

東西の宝蔵では、国宝観音菩薩立像(九面観音)や国宝観音菩薩立像(夢違観音)にも注目です。

 
 

香木白檀を用い、彩色を施さず白木で仕上げた九面観音は、他ではほとんど見ることのできない独特の技巧的な仏像で、必見の価値があります。

飛鳥時代の作である国宝玉虫厨子、奈良時代の作である国宝橘夫人厨子の2つの厨子をはじめ、仏鉢や水瓶、香水壺、さらには伎楽や舞楽で用いられた各種の面などの工芸品も必見です。

さらに、法隆寺を作り、今の隆盛を保つことっとなる聖徳太子も重要ですよね。

面の中には耳や舌、顎が動くものもあり、見ていて愉しいと同時に、古代の人々の造形感覚の見事さや美意識をダイレクトに感じることができます。

最後の出るところに、こんな仏塔も?

奈良時代に10のお寺に配られて物なんですね。

大宝蔵院では、1949年(昭和24年)の金堂の火災の際、たまたま取り外されて別の場所に保管されていたために難をまぬがれた20面の飛天図の一部も公開されています。

こんなに多くの国宝を観れるので、1500円は安いと思う人と、何度も見るとすべてを観たくない人に別れますよね。

皆さんはどちらですか?

今日の体調で、奈良バサラ祭りに行くのか考えますね・・(^-^)

一応は10時に東大寺奉納舞踊を見に行く予定ですが?

今日も良い日でありますように・・(^-^)

昨日の散歩数  17812歩

あっちこっちのバサラを見た割には少ないかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする