奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

阪神はオリックスとの対戦成績は?・・(^_-)-☆

2023-10-22 11:48:49 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、今は15℃と寒いです・・(^_-)-☆
28日から始まる日本シリーズを前にいろいろ調べると?・・(^_-)-☆
以下の通り・・
59年ぶりの関西シリーズが実現!
オリックスがロッテを下して3年連続となる日本シリーズ進出を決めた。
2年連続日本一を目指してセ・リーグを勝ち上がった阪神と関西ダービーに挑む。
日本シリーズの関西対決は1964年(昭39)の阪神対南海(現ソフトバンク)以来、59年ぶりだ。
日本シリーズは10月28日からパ・リーグ本拠地の京セラドーム大阪で開幕する。
阪神は、05年に導入された交流戦で、オリックスに対し通算32勝33敗3分けで勝率4割9分2厘、負け越しが1。
前年22年まで31勝31敗3分けと全くの五分だったが、今季の対戦で1勝2敗に終わり、負けが先行した。
なお甲子園では16勝15敗2分けの5割1分6厘で勝ち越しが1。
京セラドーム大阪では12勝15敗1分けの4割4分4厘で借金3。
だから、今までの勝率と今の阪神の打撃陣を見ると?・・(^_-)-☆
阪神の接戦か負けの可能性が大きいですよね?・・(^_-)-☆
だからまず、相手チームで、最低でも1勝1敗で戻って欲しいと思います。
そうすると甲子園で、関西だけでなく全国の応援団の力を貰っていい結果が出せるかも?・・(^_-)-☆
28日が早く来てほしい一面ともうやめてほしい一面も?・・
私の心はもう負けていますね?・・(^_-)-☆
後は阪神の幸運を祈るだけです・・(^_-)-☆
マリア猫は広縁の座布団の上で眠っています?・・(^_-)-☆
今日は何故布団で眠らないのかなあ?・・
ここ数日やっぱり夜は帰るようになりましたね?・(^_-)-☆
寒いんでしょうね?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんば線シリーズ記念乗車券&入場券セットが売り出される?・・(^_-)-☆

2023-10-22 11:42:25 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良は天気は良いんですが光が弱く寒いですね?・・(^_-)-☆
それにマリア猫はそんな寒い中を外に?・・(^_-)-☆
家の中の布団で眠れるように干しています?・・(^_-)-☆
布団を外で干しても温まりそうにないので?・・
関西同士のチームが優勝するとこんなところまで影響するんですね?・・(^_-)-☆
これには私もびっくり?・・(^_-)-☆
このセットの乗車券は、370円、入場券は、両チーム入場券が160円です。
◇21日 「2023 パーソル クライマックスシリーズ パ」ファイナルステージ第4戦 オリックス3―2ロッテ(京セラドーム大阪)
このセットは、 1964年以来となる日本シリーズでの「関西ダービー」を前に阪神が早くも独り勝ち? 
タイガースの親会社・阪神電鉄が試合終了直後、両チームの本拠地を結ぶ「なんば線シリーズ記念乗車券&入場券セット」を22日から発売することを発表。
X(旧ツイッター)では「阪神なんば線シリーズ」がトレンド入りした。
 阪神の本拠地・甲子園球場の最寄り駅・甲子園(阪神本線)とオリックスの本拠地・京セラドーム大阪の最寄り駅のひとつであるドーム前(阪神なんば線)は、直通電車で最速16分。
関西エリア内での近距離日本シリーズ対決がついに実現し、「阪神電車ボロ儲けシリーズ」「関西ダービー(阪神なんば線シリーズ)で一番喜んでそうな阪神電鉄さん」とファンの楽しげな投稿が続いた。
 中には、「阪神VS阪急×近鉄の戦いでもあるわけですよ オリックスバファローズ=元阪急ブレーブス+元近鉄バファローズ」と親会社の歴史を踏まえて関西を代表する私鉄同士による対決と力説する声もあった。
私も応援には多くの人が集まるので、コロナを心配していきませんが?・・
切符だけは記念で買いたいなあ?・・(^_-)-☆
値段も安そうだし‥(^_-)-☆
関西同士の試合なんてもう、私が生きている限り二度とないでしょうから?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一を阪神・目指すなら打撃陣の奮闘を?・・(^_-)-☆

2023-10-22 11:18:46 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今朝の奈良はいつまでも寒いです・・(^_-)-☆
もう暖房を入れようかと考えていますが、今は服を2枚羽織って辛抱を?・・(^_-)-☆
マリア猫も一度6時過ぎのトイレでは、布団で一緒に眠っていましたが?・・(^_-)-☆
二度寝から起きるともう姿はありませんでした?・・っ((+_+))
起きると阪神の心配で?・・(^_-)-☆
阪神・中野が日本シリーズでの復調を誓った。
「もっといい形で貢献して、チームとしてもっともっといい雰囲気の中でやっていければ勝てると思う。
もう一回、気を引き締めてやっていければ」。
CSは3試合で打率・091(11打数1安打)と振るわず。
レギュラーシーズンから146試合フルイニング出場を続ける中、もうひと踏ん張りして主役に躍り出る。
さあ関西シリーズ! 
だけど阪神が勝つと思えません?・・(^_-)-☆
やっぱり打撃陣の不調でしょうね。
セ・リーグは運よくまぐれ勝ちの形に?・
38年ぶりの日本一へ向け阪神岡田彰布監督(65)が、打撃力アップの秘策を明かした。
22日から甲子園で4日間行う全体練習のうち2日間でシート打撃を行う。
CSファイナルステージで先発予定だった才木、西勇や強力ブルペン陣を自軍の打者陣と対決させる。
28日開幕の日本シリーズの相手に決まったオリックス投手陣を仮想し、打線の復調を促す。  
日本シリーズに向け、低調だった打線にカンフル剤を打つ。
CS突破後、岡田監督は「打つ方はあんまりシーズン通りにいかなかった。今度はまた1週間やから、そらみんながいい調子になってくれればいいけど」と打撃陣の実戦感覚が戻ってないことを心配していた。
チーム打率は1割9分3厘。
近本、中野の1、2番コンビはともに11打数1安打の打率9分1厘。
4番大山、5番佐藤輝はともに打率1割台で打点、本塁打はゼロで終わった。
とにかく打撃陣の奮闘で、日本一を勝ち取って欲しいです・・(^_-)-☆
この5人だけでなくみんなの力で?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎駿の千と千寿の神隠しは見ましたが?・・(^_-)-☆

2023-10-22 07:03:40 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良は、8℃と今年の秋で一番寒い日になりましたね?・・(^_-)-☆
だから布団からすぐに出れませんね?・・
暖房が必要な気温に?・・(^_-)-☆
流石にマリア猫も枕元までは来ても布団に入りませんでしたが?・・(^_-)-☆
今朝は嫌がらずに布団の中に入っていますね?・・(^_-)-☆
そういえば、もう、今年もインフルエンザの注射をしてもらいました‥(^_-)-☆
インフルエンザに罹るとコロナかどちらか分からないので、インフルエンザの予防を優先に?・・(^_-)-☆
昨日のオリックスは‥(^_-)-☆
 オリックスは21日、パ・リーグのクライマックスシリーズ・ファイナルステージを突破し、セ・リーグの阪神に続いて日本シリーズ進出を決めた。
1964年以来59年ぶりに関西球団同士による日本シリーズとなった。
オリックスがロッテとの接戦を制し、3年連続での日本シリーズ進出を決めた。  
初回1死一塁から「3番・右翼」で出場した森友哉捕手がロッテ先発・種市から右翼席へ2ランを放ち、先制に成功。
六回には1死三塁から「5番・左翼」で出場した杉本裕太郎外野手が左翼フェンス直撃の適時二塁打を放ち、貴重な追加点を奪った。  
先発の宮城大弥投手は自身2度目のCS登板。
初回から宮城らしいテンポの良い投球でアウトを積み重ねた。
2点リードで迎えた六回は先頭の荻野に二塁打を浴びるなど、1死三塁のピンチを招くも3番・石川を三ゴロ、4番・ポランコを空振り三振に斬ってとり、駆け足でマウンドを降りた。
宮城は6回4安打無失点、4奪三振の好投で勝利に貢献した。  
八回から登板した山崎颯一郎投手が9番・藤原にソロを浴び、九回にも平野佳寿投手がポランコにソロを許したが、なんとか逃げ切った。  
オリックスはこれで3年連続の日本シリーズ進出。
2年連続の日本一をかけて28日からセ・リーグ覇者の阪神と戦う。
今日はアニメの日なんですね・・(^_-)-☆
日本のアニメーション産業の持続的な発展を目指す一般社団法人・日本動画協会「アニメNEXT100」が制定。
日付は日本最初のカラー長編アニメーション映画『白蛇伝』(はくじゃでん)が公開された1958年(昭和33年)10月22日から。
日本初の国産アニメーションが公開されてから100年になる2017年(平成29年)に、日本のアニメーションの魅力を世界に向けて発信することが目的。
記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

東映の映画『白蛇伝』は、中国の四大民間説話の一つ『白蛇伝』を題材にしたもので、製作は東映動画(現:東映アニメーション)、監督・脚本は藪下泰司、上映時間は79分であった。
キャッチコピーは「蛇精の姫、幻術使い、珍獣の数々の乱舞跳梁」。

この映画で俳優・声優の森繁久彌は初めて東映の映画作品に出演した。
また、この映画の制作に携わったスタッフは、その後の日本アニメ界を牽引する役割を担っていった。
映画監督・アニメーターの宮崎駿のように、この映画を観た経験がアニメ界に入るきっかけの一つとなった人物もいる。
宮崎は高等学校3年生の時に、この映画を観て感動し、アニメーションに関心を持つようになった。
学生時代にデッサンを独学で学び、後にアニメーターとして東映動画に入社し、動画などを手がけた。
アニメーションは、動画とも呼ばれ、コマ撮りなどによって、複数の静止画像により動きを作る技術。
連続して変化する絵や物により発生する仮現運動を利用した映像手法である。
最近推せるアニメはある?
アニメーションといえば多くの死者を出した京都の事件を思い出しますね?・・(^_-)-☆
だけど、語源の内容も分からないので、どんな作品があたるのか分かりませんが?
宮崎駿の「千と千寿の神隠し」という映画を見ましたが、これもアニメかなあ?・・
それだったら、これも面白かった気がしますね?・・
宮崎さんのそれ以外の作品でとなりのトトロは見ましたね。
だけど、それ以外では目も悪くなり映画自体も見ることが減り見た記憶はありませんね?・・
今朝の血圧は、121-67、脈拍は71、血糖値は208でした。
体温は36.2℃でした。
昨日の散歩数は、25418歩でした。
血糖値が無茶苦茶高いが朝にお菓子を食べて性かなあ?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする