奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

沢村賞は該当者なしの年もあるので、二人でも?・・(^_-)-☆

2023-10-30 23:04:31 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、夜になると寒くなり今は14℃と寒いです・・(^_-)-☆
今はエアコンを入れるかどうか考えています・・(^_-)-☆
心臓の24時間調査で機器をつけて気持ち悪いです・・(^_-)-☆
今日は気持ちも悪いので早めに眠りますね?・・(^_-)-☆
沢村賞の選考委員会(堀内恒夫委員長)が30日、都内で開かれ、オリックスの山本由伸投手(25)が全会一致で選出され、3年連続3度目の受賞を果たした。
3度の選出は史上最多タイで、3年連続は1956年~58年の金田正一(国鉄)以来史上2人目となった。
 選考委員会後の会見で、堀内委員長は「東君と山本君、この二人の争いになった。ベストワンは誰だとなると、今年は3年連続で山本君に沢村賞を決定した」とDeNA・東とのダブル受賞案もあったことを明かし、「W受賞も話題にはなった。甲乙つけがたいところまでいったが“何とか一人に絞ってほしい”という私の希望を聞いてもらい、山本君が成績はナンバーワンだろうと選ばせてもらった」と説明した。
 山本は 沢村賞の基準となる7項目の内、16勝、勝率・727、169奪三振、防御率1・21の4項目でクリアした。
一方で、東は16勝、勝率・842、防御率1・98の3項目をクリアし、奪三振数が基準の150以上に及ばず133だった。
 山田久志委員は「今年はWBCがあったので、WBCに出た投手の調整は大変だったろうと。WBCで頑張った投手が沢村賞にふさわしい成績を残し、堂々と受賞してほしいという願望があった」と、世界一奪還を果たした3月のWBCに出場したことも選考に加味したと説明した。
 プロ野球の伝説的な名投手、沢村栄治(読売巨人軍)の功績をたたえ、そのシーズンで最も優れた先発完投型の投手に贈られる沢村賞(読売新聞社制定)の選考委員会が30日、東京都内のホテルで開かれ、オリックス・バファローズの山本由伸投手(25)が3年連続で選ばれた。
 山本投手は9月に無安打無得点試合(ノーヒットノーラン)を達成し、チームのリーグ3連覇に貢献。
16勝、169奪三振、防御率1・21、勝率7割2分7厘はいずれもリーグトップで、選考基準7項目のうち4項目を満たした。
山本投手には金杯と賞金300万円が贈られる。
私は該当者がない年もあるので、選考委員が迷うほどなら、東投手にも渡したらいいと思いますが?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神日本シリーズで日本一なるか?・・(^_-)-☆

2023-10-30 14:49:05 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、居間も20℃と少し寒い感じも?・・(^_-)-☆
マリア猫は、朝早くに一度枕元に来ましたが、餌を食べて、また元の広縁の座布団に帰りましたが?・・(^_-)-☆
二度寝から目覚めて、ゴミ出しをして帰るともういませんでした?・・(^_-)-☆
私も病院に10時前に出ましたが、今日はマリア猫が家に寄り付きませんね?・・(^_-)-☆
どうなっているんでしょうね・・(^_-)-☆
日本シリーズ2戦を見て‥(^_-)-☆
オリックスは強いなあと思いました。
ただあすから、3日間はセリーグルールになるので、オリックスもあの打撃が保てるかどうかは難しいですが?・・
だけど、オリックスの日替わり打線は少し不気味ですよね?・・
2試合目の評価をこう見る人が?・・
阪神は日本シリーズ第2戦(29日、京セラドーム)でオリックスに0―8で敗れ、1勝1敗となった。
前日の第1戦とはちょうど真逆のスコアでリベンジされる形になったが、本紙評論家の伊勢孝夫氏は6回を4安打無失点に抑え込まれた相手先発・宮城大弥投手(22)が阪神にとって今後も「やっかい」な存在になると分析。
その理由とは――。
日本シリーズは1勝1敗で第3戦から甲子園へ。
これは阪神・岡田監督にとって想定内の結果やと思う。
ただ、第2戦、6回4安打無失点の好投で勝ち投手になったオリックス・宮城の存在は阪神にとってやっかいやと思うわ。
セ・リーグにも今永、東(いずれもDeNA)、床田(広島)ら左の好投手はいるが、プレートの一塁側を踏んであれだけ右打者のインサイドにボンボン投げてくるタイプはいない。
左打者だけでなく、右打者にとっても打ちづらい投手だ。
この日の宮城は右打者へのクロスファイヤーを球審にあまり取ってもらえなかったが、それでも見事な投球を見せた。
走者を出しても左の宮城相手には機動力を使うのも難しいだけに、タイガースにとっては苦手なタイプだ。
阪神打線は近本、中野、佐藤輝、木浪と4人の左打者を抑えられると得点能力が落ちる。
中野、佐藤輝は宮城から安打を放ったが、近本と木浪は苦労していた。
シリーズが6、7戦目までもつれれば宮城はもう1回投げてくる。
正直、山本由伸よりも宮城の方が、阪神にとってはやっかいな相手やと思う。
この日の投球を含めてスコアラーは宮城を相当研究していると思うが、次の対戦までに攻略法を見つけるのは大変だろう。
宮城攻略のためには、やはり右打者、特に森下と大山が打たないと苦しいが、少し気がかりなのが森下の状態だ。
もともと強く振るタイプの打者だが、調子の悪い時はスイングが大きくなる。
2戦目では少しその兆候が出ていた。
1日休んで甲子園で仕切り直しとなるが、森下がどう立て直してくるか注目したい。
だけど、ファンの投票だと、日本シリーズで勝つのは、阪神が5割超でオリックスが4割強です・・(^_-)-☆
だけど、私は、阪神を応援していますが、ファンの投票とは反対で、オリックスが有利で、4-2、悪くて4-3で勝つと思っています。
結果は勝負なので終わらないと分かりませんが?・・
できるだけ、甲子園の胴上げだけは避けてほしいと思います・・(^_-)-☆
今マリア猫が帰ってきました‥(^_-)-☆
餌を食べてその後はどうするのかなあ?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけごはんは好きです・・(^_-)-☆

2023-10-30 07:00:38 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良も、今は10℃と大分寒いです・・(^_-)-☆
だけど、今日は、病院に行って、心臓を測定する器具をつけに病院に行かないといけません?・・
今日の19時半につけて、明日の11時に取り外します?・・
だけど、異常はないと思います?・・(^_-)-☆
ペースメーカーを装着後は心臓の異常を感じたことがないからです?・・
だけど、医師は年に一回はその動きを見ないといけないと?・・
喧嘩もできないので、調べることに?・・(^_-)-☆
それを装着後に近くにあるイオンで買い物をしてきますね。
マリア猫ちゃんの餌も亡くなりつつあるので?・・
昨日は、12時過ぎに一度帰って寝ているのを見たんですが、また出て行っていたんですね?・・(^_-)-☆
また5時前に帰り、また、広縁の座布団の上に?・・
ネコって同じところが好きなんですね?・・
それは人間の私には理解はできませんが?・・
昨日の阪神は?・・(^_-)-☆
プロ野球の日本一を決める「SMBC日本シリーズ2023」は29日、京セラドーム大阪で第2戦が行われ、パ・リーグ3連覇のオリックスがセ・リーグ覇者・阪神を8―0で降し、対戦成績を1勝1敗のタイに持ち込んだ。   
今年の日本シリーズは、1964年の阪神―南海(現ソフトバンク)以来、59年ぶり2度目となる関西勢対決で、両チームの顔合わせは初めて。オリックスは前身の阪急時代を含め2年連続6回目、阪神は85年以来38年ぶり2回目の優勝を目指す。  
延長は十二回までで第8戦以降は無制限。
レギュラーシーズンと同じく予告先発が採用される。
日本シリーズの過去のリーグ別の優勝回数はセが36回、パが37回。  
30日は移動日。
第3戦は31日、阪神の本拠地・甲子園球場に場所を移し、午後6時に開始される。
やっぱり、オリックスは強いですね。
投手が悪いと一気に得点を?・・(^_-)-☆
やっぱり投手戦ですね?・・(^_-)-☆
今日はたまごかけごはんの日なんですね・・(^_-)-☆
島根県雲南市に事務局を置く「日本たまごかけごはん楽会」(現:「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」)が制定。
2005年(平成17年)のこの日、雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催された。
この時期はたまごの品質が良いと言われており、また、美味しい新米が出回る時期でもある。
日本食の定番である「卵かけご飯」を切り口に食や自然について考えることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「日本たまごかけごはんシンポジウム」では、たまごかけごはん(TKG)日本一を決定する「TKGチャンピオンシップ」などのイベントが開催される。

「卵かけご飯」は、ご飯に生卵を掛けた簡単な料理であり、日本特有の食文化とされる。
世界的には卵を食す場合は火を通した調理法が一般的である。
調味料としては主に醤油が使用されるが、その他にもポン酢などの調味料、卵以外にも様々な具材が加えられる。
卵かけご飯専用の醤油やふりかけも販売されている。
卵かけご飯に入れる具材は、人によって異なるがその種類は豊富で、海苔やネギ、かつお節、ゴマ、納豆、鮭フレーク、豚肉、キャベツ、チーズ、ごま油、キムチ、塩こんぶ、バターなどがある。
私は卵かけごはんには、基本的にはなにも入れないが時々ネギを入れることはあるかも?・・(^_-)-☆
だから家には卵かけごはん用の醤油はいつも用意しています。
食べに行きたい〇〇専門店は?
やっぱり焼き肉店ですが?・・(^_-)-☆
だけど、基礎疾患のある私は人が集まるところは怖くて、飲食店は4年近く行っていません?・・
まだマスクを外して食べる焼肉店は怖いですね?・・
物価高騰で値段も上がっているんでしょうね?・・
すき焼きをお腹いっぱい食べたいなあ?・・(^_-)-☆
40年ほど前に行った松阪の和田金にもう一度行きたいなあ?・・
焼き方までは忘れましたがおいしかった記憶だけは頭に残っていますね?・・
それと城崎温泉で蟹も食べたいかなあ?・・(^_-)-☆
これは今年の冬に一度行って観ようと思います。
もう何年生きられるかも分からないので?・・
今朝の血圧は、121-69、脈拍は75、血糖値は121でした。
体温は36.2℃でした。
昨日の散歩数は、27364歩でした。
今朝はよく眠ったせいもあって、頭がすっきりしていますね?・・(^_-)-☆
ただ寒いのでエアコンを入れてしまいました?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする