奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

「期待に応えれば…」佐々木朗希に2028年に大幅昇給へ‥(^_-)-☆

2025-01-20 23:04:35 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良は昨日同様に7℃と少し暖かいですね。
最高気温は昨日並みに暖かい日になりましたね・・(^_-)-☆
ついにドジャースに佐々木朗希投手が入ることに‥(^_-)-☆
これで、日本の3大投手が揃いましたね。
これで、3人が活躍するともう、ドジャースのリーグ優勝は間違いないでしょうね。
 米大リーグのドジャース入りが決まった佐々木朗希投手は、23歳でポスティングシステムを利用したため、マイナー契約からのスタート。
メジャー昇格しても当面は最低年俸でのプレーとなる。
ただ、ドジャースの地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」は、FAとなるまでの6年間に大谷翔平投手と「同じような金額を稼ぐことができる」と指摘している。 
23歳の佐々木は、海外選手の青田買いを防ぐための「25歳ルール」でマイナー契約からスタート。
米複数メディアによれば、契約金も650万ドル(約10億1600万円)にすぎない。
格安ぶりは米国でも注目され、ロサンゼルス・タイムズは「ロウキ・ササキ契約のポイント:彼はいくらもらえるのか? ドジャースのローテーションはどれほどよくなるのか?」という記事を掲載した。 
 佐々木が開幕メジャー入りしても、最初の3年間はリーグ最低年俸で契約。
2025年は76万ドル(約1億2000万円)、2026年は78万ドル(約1億2300万円)となり、2027年は未定という。
その後は年俸調停権を得るため「2028年からついに大幅な昇給を受けられるが、依然としてバーゲンとみなされる可能性がある」とも指摘した。  
比べられるのは、2018年に23歳でエンゼルスでに加入した大谷だ。
記事は2021年から2年総額850万ドル(約13億3700万円)でプレーし、その間に2023年の3000万ドル(約46億8800万円)の契約交渉を進めていたと紹介。
「結果的に、オオタニはエンゼルス在籍の6シーズンで4000万ドル(約62億2500万円)弱を稼いだ。
その間に彼は2度のMVP、新人王、3度のオールスター選出に輝いた」と伝えた。  
二刀流の大谷と単純比較はできないが、佐々木の場合も「もし期待に応えれば、6シーズンで彼は同じような金額(それ以上とは言わないまでも)を稼ぐことができるだろう」と、同様の昇給カーブを描く可能性があるとしている。
ただ「契約金も考慮に入れたとしても、ドジャースが今冬にスネルに5年契約で支払った1億8200万ドル(約273億円=当時)の3分の1にも満たないかもしれない」と、球団には格安と見ている。
佐々木朗希投手サイヤング賞5人までに入って活躍すると6年後には大谷を超えるかもしれませんね?・・(^_-)-☆
大谷翔平選手、山本由伸投手、佐々木朗希投手で、30勝を目指してほしいですね。
それだと120勝で、リーグ優勝は間違いないでしょうね。
とにかく佐々木朗希投手にはいい成績を残して、大谷を超える投手に育って欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香村にある石舞台古墳の被葬者といわれる推古朝の大臣は?・・(^_-)-☆

2025-01-20 20:00:10 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今の奈良市は気温は9℃と少し暖かいですね。

奈良は、最高気温13℃止まりで昨日より少し暖かい日になりましたね?・・

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の10回目の問題です。

1  奈良県の歴史に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(10) 明日香村にある石舞台古墳の被葬者といわれる推古朝の大臣は誰か。

ア.  阿部倉梯麻呂   イ. 蘇我馬子    ウ. 中臣鎌足    エ. 物部守屋

 (11) 673年から694年まで天武・持統天皇が政治を行った飛鳥の宮殿はどれか。 

ア.  小墾田宮   イ. 浄御原宮    ウ. 岡本宮    エ. 豊浦宮

(12) 東大寺の大仏開眼法要が行われた年はどれか

ア.  和銅元年(708)   イ. 養老4年(720)   
 ウ. 天平15年(743)    エ.天平詳報念(752)

(10)飛鳥時代の政治家、貴族。

邸宅に島を浮かべた池があったことから嶋大臣とも呼ばれた。

敏達朝で大臣に就き、 以降、用明天皇、崇峻天皇、推古天皇の4代に仕えて、54年にわたり権勢を振るい、○○氏の全盛時代を築いた。

飛鳥時代の全盛時代の人がヒントです。

(11)7世紀後半の天皇である天武天皇と持統天皇の2代が営んだ宮。

飛鳥に伝承地があるが、近年の発掘成果により同村、岡の伝飛鳥板蓋宮跡にあったと考えられるようになっている。

「○○○」は一種の嘉号であり、朱鳥年号とともに、不祥を祓い天皇の病気平癒を願ったものであるという。

ヒントは、嘉号から浄とい字が含まれます。

(12)東大寺で行われた盧舎那仏像 の開眼のための法要。

 良弁僧正の先導で聖武太上天皇・孝謙天皇以下,文武の官人が参列し,元旦の儀式のように行われたという。

開眼導師はインドの婆羅門僧の菩提僊那が勤め,参列者は開眼筆に結ばれた藍染の開眼縷を握り,開眼に加わった。

ヒントは天平の遅い年代ですね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(10) イ  (11) イ  (12) エ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉の輿は男には関係ないかも?・・(^_-)-☆

2025-01-20 16:57:05 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は13℃と昨日同様に少し暖かい日に?・・(^_-)-☆
ここ3日間ほどは暖かい日に?・・(^_-)-☆
今日は玉の興の日なんですね・・(^_-)-☆
1904年(明治37年)のこの日、アメリカの5大財閥の1つであるモルガン財閥の創始者の甥ジョージ・モルガンと祇園の芸妓・お雪が結婚した。
1901年(明治34年)、世界周遊中のモルガンが京都でお雪に一目惚れをしてしまう。
しかし、彼女には京大生の恋人がいて、モルガンには見向きもしなかった。
求婚され困ったお雪はわざと「4万円(現在の8億円相当)で身請けして」と言ったところ、モルガンは承知してしまった。
この騒動が新聞に掲載され、結局京大生の彼は親にばれたことで彼女の元を去り、お雪はモルガンと結婚することとなった。
結婚は日本に帰化したイギリス人法律家・小林米珂を媒酌人に横浜領事館で行なわれ、お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。
生涯はいろいろあったようですね?・・
国の違いもあり、育ちが違うと色々ありますよね。
江戸時代の桂昌院は家光の側室となり、やがて後の将軍となる綱吉を出産しましたね。
「玉の輿」の語源はこのエピソードからもきています。
桂昌院は玉と呼ばれていました。
玉が輿に乗って江戸へ嫁いだことから、低い身分から裕福な男性に見初められる出来事を、「玉の輿」と呼ぶようになったのです。
語源のもとは違うことを初めて知りました?・・
私は桂昌院の話を聞いて信じていました?・・
これも楽しい話ですよね。
好きなシンデレラストーリーはある?
私らのような下級公務員では、こんな人もこんな出会える人もいませんね?・・
だから地方公務員でそんな話も聞いたことがありませんね?・・
特に私は男なので、そんな話もないですね。
今朝の血圧は、150-84、、脈拍は85、血糖値は114でした。
体温は36.5℃でした。
昨日の散歩数は、2玉の輿は男には関係ないかも?・・(^_-)-☆394歩でした・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする