こんにちは‥(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/4c0bfce9d06faf1b97e52f9f5d466db9.jpg)
今の奈良も昨夜の6時過ぎから気温が落ち始め今は5℃と気温が下がり始めましたね?・・
最高気温は昨日よりは少し上がりましたね。
今日は漫画の日ですね?・・(^_-)-☆
「漫画の日」は、漫画家・アニメーション作家である手塚治虫の忌日でもあります。
1989年(平成元年)のこの日を境に、手塚治虫の功績を称え、「治虫忌」とも呼ばれるようになりました。
漫画の日は、手塚治虫の作品をはじめとする日本の漫画文化の魅力を再発見し、漫画がもたらす楽しみや影響力を考える機会を提供しています。
2月9日
7月17日
11月3日
7月17日
11月3日
2つくらいはあってもいいんでしょうが、
「まんがの日」が3つはすごいですよね。
「まんがの日」が3つはすごいですよね。
ちなみに2月9日と7月17日は「漫画の日」、
11月3日は「まんがの日」となっていて、
若干の違いがあります。
11月3日は「まんがの日」となっていて、
若干の違いがあります。
7月17日は?・・
1841年(天保12年)のこの日、イギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊された。
1992年(平成4年)に廃刊になるまで151年間発行されていた。
発行部数の減少による廃刊であった。
11月3日が「まんがの日」である理由は
漫画家の手塚治虫さんの誕生日であるから。
誕生日も出てきましたね。
漫画家の手塚治虫さんの誕生日であるから。
誕生日も出てきましたね。
定めたのは日本漫画家協会と出版社5社。
この日は「文化の日」でもあり、「漫画を文化として認知してもらいたい」とのことで、2002年に制定されました。
この日は「文化の日」でもあり、「漫画を文化として認知してもらいたい」とのことで、2002年に制定されました。
だけど、3日もあるとどれが本当の漫画の日か分かりませんね?・・
私としては、手塚治虫さんが大きな位置を占めていると思いますね。
最近おすすめの漫画ある?
昨年のベスト1なんですね。
『ホタルの嫁入り』
この頃は漫画を馬鹿にして読んでいなかったと思います。
50年以上もう私は本当にはやりの漫画は読んでいないんですね?・・
だけど、書店には多く並んでいますよね?・・
もう漫画にも目が悪くなり手が出なくなりました?・・
面白みもわかなくて昔人間になりました?・・
今朝の血圧は、161-86、脈拍は78、血糖値は160でした。
体温は36.5℃でした。
昨日の散歩数は、2585歩でした。
今日も終日寒そうなので、散歩に励みますね・・
今日も散歩に頑張り、良い日でありますように・・(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます