聞き耳ずきん

小人閑居してブログを為す?

お立ち寄り感謝します。
難聴、保護犬のこと、それに戯言なぞ綴っていきます。

【旅行の話】おめでとう旅行1:出発~刀剣博物館~東京駅

2017-03-31 08:09:13 | 旅行

先週22日23日で海と東京へ行ってきました。

じっくり廻ろうと早朝の高速バスを予約しておきました。

高速バス乗り場も暗い中だとわかりにくい場所で二度ほど迷ったのとオンボロナビは寒いと操作させてくれないので前日から目的地セット!

準備万端だぜ~~~

と思ったら・・・車のフロントガラスがガッチリと霜!慌てて家にお湯を取りに戻ったり。たはは

バスには無事に乗れて、渋滞で15分ほど遅れて新宿に到着ーーー。

 

最初の立ち寄り場所の刀剣博物館は、海の希望なので案内は海の担当。

じゃあと歩き出そうとするも自分がいる場所とi-pod内の地図との一致がままならない様子。

「ココドコ?」「コレドコ?」

まぁ予想通りでしたがw

駅前の地図を見たいと言うのでバスタ前から新宿駅に移動。

「マックどこ?」「あれかな?」

と言いつつまた道を渡り歩き出します。

私は博物館の大体の場所を把握していまして、海の歩いていく方向にはないなと分かっていたのですが大人しく付いて行きました。

「いや、なんか違う」「このまま行っても無い気がする」

かれこれ20分近く悩んでいるので、私のスマートフォンで地図を出して大まかに軌道修正させました。

文化学院大学を過ぎたあたりからはっきりわかったようでそこからはしっかりと道案内をしてくれて無事到着!

海は障害者手帳で無料・・・と言っても中学生はもともと無料ですが。

私はどうしようか迷ったけれどロビーで待っていることにしました。

一時間半ロビーに置いてあった刀剣についての書籍等を読んで過ごしましたがなかなか楽しかったです。

海は展示物をメモを取ったりスケッチしたりして堪能したそうです。

12時過ぎに博物館を後にしました。さてお昼ご飯~。

東京駅に着いてキッチンストリートを探しました。お目当ては果実園のパフェです。

 

私があまおうのパフェで海はチョコレートパフェ。

美味し過ぎます。もう一生イチゴパフェは食べないでもいいです。この記憶だけで生きられます~~~

 

この時に「お昼ごはん代わりのパフェ~」ってツイートしたら、

「糖質だけでたんぱく質が無いじゃない~~」って言われたんですが、いいんです。

だってこれは海が受検が終わってお疲れ様な時にパフェを食べたいって言ってたんですが

ありついたのがトホホ以前のパフェだったんで、その雪辱的なものだったんです。

海も満足していました。

 

ご飯(?)も食べて、次は「江戸東京博物館」へGOです。

 

(続く)

 


【お菓子の話】シュー・ア・ラ・クレーム(レシピ無し)

2017-03-29 21:52:34 | お菓子

気合い入れないとなかなか作れないお菓子が「シュー・ア・ラ・クレーム」

一般的にシュークリームってヤツですね。

店やってる時はもちろん失敗しやしませんでしたが、10年以上振りとなると・・・ちゃんと作れるか自信ありませんとも!

でも海のために「母の実力見せつけ月間」なので作ることにしました。

 

レシピ・・・・・・。

レシピ帳にレシピが載ってない・・・。

 

仕方がないので辻調理師学校時代の教科書を見て・・・。

 

作りながら思い出す始末w

 

焼く時が一番気を遣うのよね。

膨らまないのはここが原因ってことが多くて。

 

そしてキッチリ焼き色を付けないと、萎んじゃったり・・・。

 

と、しっかり焼こうと思い過ぎたあまりに

ちょっと焦がしちまったぜい

 

シュー・ア・ラ・クレームのレシピって需要無いよね?

あ、でもイチゴを使ったバージョンが人気だったから、それ作って載せてみようかしらん、今度。


【雑記】東京に海と行ってきた

2017-03-24 10:03:06 | 旅行

とても楽しい二日間だった(私にはw)

リアルタイムにスマホで記事をアップしようかと目論んだのだが電池切れが恐ろしく断念した。

地図とかスマホ頼りだったんだもの。

以前、高速バスのチケットもスマホ表示にしたら最後の最後に電池切れになって、

降りる際にもう一回見せなきゃいけないのに表示できなくなって焦ったことも。

 

ぼちぼち記事にしていこう。

後で思い出すために。


【雑記】明日明後日は東京へGO!

2017-03-21 08:38:36 | 旅行

第一志望校に合格を決めた海と約束していた東京旅行です。

彼女の希望は「刀鑑賞」です。

立ち寄り予定所は「刀剣博物館」「江戸東京博物館」「国立新美術館」「築地市場」「国会図書館」

楽しみだなぁ。でも「刀剣博物館」に二時間の予定は結構キツイw

ま、私の希望の『ミュシャ展』の「国立新美術館」も入れたからよしとしましょう

朝がめっちゃ早いから寝坊しないようにしなくては

高速バスに乗るのに関して三回トラブってるからそっちも心配~~~


【お菓子の話】肉球クッキー(レシピあり)レシピ訂正

2017-03-18 09:45:05 | お菓子

もうすぐ巣立っていく娘に「お母さん、ホントにケーキ屋だったの?」と言われないように色々作っている毎日です。

さてサブレは、レシピとしては大したものではないのですが、肉球にすると一気にポイントが上がるw

ジャッキーがマダラ模様になっているのは。白生地と黒生地を最後に混ぜちゃったからです。

 


材料 肉球何個だろうか?出来上がりは上の皿の量↑

  • 無塩バター(加塩でもまぁ問題なし)・・・150g 
  • 上白糖・・・100g(80gくらいでもいいかも) 
  • 塩・・・・・・・2g(加塩バターを使ったときには無しにしてね) 
  • 卵黄・・・・Mサイズくらい2個 
  • 薄力粉・・・125g+115g(ココア10g)


作り方 

  1. 材料量る。粉ふるう。(ココア入りと無しで分けてふるう)
  2. バターを薄く切って大きめのボールに入れ溶けない程度に柔らかくする。 
  3. バターに砂糖を入れ泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる。
  4. 卵黄を一個ずつ入れ混ぜる。
  5. 「4」をきっちり二つに分け、それぞれにふるった「小麦粉」と「ココア入り小麦粉」を混ぜる。
  6. まとまったら平たく伸してラップに包み冷蔵庫で30分以上休ませる。
  7. オーブンを180℃で予熱する。麺棒で3ミリくらいに伸ばして型で抜く。
  8. 180℃で13分くらい焼く。冷ます。
  9. 食べる。


ダイソーで買った肉球抜型です。売ってるのは一体状態です。だから肉球の跡は着くけど二色にはできません。

が、ウチはツレアイがセパレートにしてくれました。

 

二つ重ねて抜いて~~~

 

中を菜箸で外して~~

 

外も生地が切れないように外して~~~

 

じゃ~~ん。二色になりました

上で「切れないように抜く」なんて書きましたが、ちょっとくらい切れても問題なし~~。

 

工作をする方なら工具で切り離せると思います。

3ミリに伸すのは、ホームセンターで厚さ3ミリの木の棒を買ってきて、ガイドにすると楽に出来ますよ

 

 

 

 

 

 

追記:なんか急にアクセスが増えてビビっていたんですが、gooで取り上げてもらったのね。

ならばと少し書き足しました。ご要望があれば更に書き足します~~。

残った卵白を使ったレシピを後日アップ~~


ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村