1月4日木曜日
この日から義母のヘルパーさんがいらしたり、夫も出勤で、日常に戻りました。
やれやれ。
夫は年末年始が忙しくて休んだ気がしないと申しておりました。
今度の三連休はゆっくりして下さいね。
お昼時、和菓子屋さんで買ったお餅が美味しくて、つい二個食べちゃいました。
お腹いっぱい。
一個目はお醤油で
二個目はきな粉とキビ砂糖で。
あー美味しかった😋
これから訪問看護師さんがいらして
義母のシャワー浴があります。
3日の話し
今年初の成願寺へ行ってきました。
本堂にお参り
本堂前の大きな香炉のふちに仏手柑が置いてありました。
仏手柑の存在は知っていたけど実物を見たのは初めて。
そして百観音堂にお参り。
百観音様の中に鎌倉の長谷観音様がいらっしゃる。
近くに寄れないので、どのお像がそうなのか、わからなかったのですが、
ご住職に伺って判明しました。
嬉しいな〜🤗
真ん中のお像がそう。
わかりづらい写真ですね😅。
長谷観音様は右手に錫杖、左手に蓮華をお持ちなのですが、
もう一体似たような観音様がいらして、
どっちかな〜?
と思っていました。
去年7月のブログで、冗談で
ここ試験に出るぞー!
と書いていました。
そうしたら11月に受けた鎌倉検定一級の問題に、まさに右手に錫杖左手に蓮華が出たのです!
あーそれなのに!
私ったら前後の文章をよく読まずに
錫杖、蓮華を逆に書いてしまいました😱
これで2点失ったわ😮💨
甘酒のサービスがありました。
鳩サブレーの缶😊
甘酒は柔らかくなったお米が浮いていて、
手作りかなーと思わせてくれる
優しいお味。
生姜の風味が効いて美味しかったです。
ご馳走様でした。
とりあえず3日間で、
私のお初詣りは終わった。
スッキリしました。
箱根駅伝は録画をしておいてゆっくり見ました。
なぜか引き込まれるのよね。
箱根路の途中に遊行寺がありますね。
今度行ってみたいと思います。