一昨日、鎌倉行きの電車の中は中国の方ばかりいました。
さすがに外国の観光客が明王院の初不動には参加されないわよね〜。
きれいで可愛いですね。
で、鎌倉駅からだいぶ距離がある明王院のお堂に入りましたら、日本人パラダイス!
なんか落ち着いたわ〜。
さすがに外国の観光客が明王院の初不動には参加されないわよね〜。
一昨日の明王院の初不動には、武士の普段着(直垂っていうのかしら?)を着て、折烏帽子をかぶった方がいらっしゃいました。
この方、去年の初不動でもお見かけしたわ。
ちょっとお話しさせていただきました。
鎌倉さん
とおっしゃる方。
ご先祖は源頼朝に半分は滅ぼされた鎌倉氏。
鎌倉氏の末裔ですって。びっくり🫢
鎌倉氏は元は桓武平氏。
鎌倉権五郎景政に繋がるんですかね。
長尾景虎(後の上杉謙信)も鎌倉氏の一族ですって。
鎌倉党には香川県の名前の元、香川氏もいらっしゃるとか。
鎌倉さんは、子供たちに鎌倉の歴史を教えたり、月一で勉強会を開いたりしていらっしゃるんですって。
面白いのが、素足の形をしたサンダルのようなものを履いていらっしゃる事😂
ー私ー
素足ですね〜w
ー鎌倉さんー
武士は素足が当たり前ですから!
(ドヤッ😤)
楽しくお話ししてきました。
境内が撮影禁止なので、
写真は撮れなかった。
お見せしたかったな〜。
明王院さんからお菓子をいただきました。
こんな干菓子
きれいで可愛いですね。
五大明王様のお力を
日本茶とともにいただきましょう。