散歩で始まり散歩で終る            

ば~のひび 
     春から冬まで山登り

リフトの下を登っている人がいる~

2019-08-14 21:54:52 | ば~のひび

蔵王山から移動してきました 頑張ってもう一つ登ります

ロープウェイが修理の為に動いていません 車でピストン輸送してくれました

ルフト3機乗り継いで上がって行きます  リフトの下を登っている方がいます 凄~い バイタリティー

このチケット凄いのです お風呂無料券 ドリンク無料 手ぬぐいプレゼント付きでした やった~

車で送って頂き第一リフトから乗り継ぎ第三リフトで上がって行きました

     

     

     

     

                 登山開始

     

     

開けました~頂上は遠い~ (いつも思う あんな遠くまで行けるのかな~と 歩いていると着くのです)

           変化にとんだ登山道でした

            西吾妻山頂上   あれま~あ 眺望無し~~

             先へ進んで 小屋経由で下山

いい感じ~   頂上でガッカリしましたが 帳消しです~~

         振り返って下りて来た 頂上

             小屋を見てきました

     

                吾妻神社 

             いいね~~

     

      

    大分戻って来ました 登って下って行けばリフト乗り場があります

振り返ると   西吾妻山頂上遠くなりました 見えている山のもう一つ奥ですが

         家族ずれが次から次えと登って来る~ ば~さんは一人下山です

    

    

           桧原湖の横を走って家路に

今回の山は 単独 行って帰って  走行距離は1050K  走った走った 遠かった~

天気に恵まれて最高でした        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりじめの頂上  御釜みて~~

2019-08-13 22:09:06 | ば~のひび

3日夕方駐車場に入り 車中泊 暗くなっているのにやけに にぎやかな駐車場だ事

次から次へとライトを付けて出かけてゆく なんだろう~ 聞いてみました 星の写真を撮りに来ているとの事

なるほど~~星が綺麗 天の川がすぐ近くに見えます  きれいだ~~~

どこかの山でも見たな~~綺麗だったな~~どこだったか思い出せず~

朝方3時30分に頂上目指して出発 頂上に着く頃にはご来光に あれ~~ライトがチラチラしている~~

誰かいるんだ~~  そうなると勇気がでる~~

先に熊野岳へ

ライトの光で 葉の裏が光る

しらじら~~

途中にカメラをセットしてチャンスを待つ人の多い事 横を通って登り上げて 薄暗い中で撮りました

広~い  だ~れもいない 気分よく足を進める    日を背にして撮ると明るく撮れる

日の出る方を見て撮ると暗~い 逆光という事なのか?

熊野神社

                 熊野岳頂上

静かな山もいいですね~~

明るくなって 歩いて来た所が見えました   感激

下山していきます   登りは真っ暗で何も見えませんでした 大きな木ならんでいたので 道しるべになりましたよ

凄い~~

                御釜       最高~~ひとりじめ~~

明るくなっていますが これから日の出

振り返ってみる

いいね~~~いいね~~

いい写真撮れましたか~~~何時間も前からこの瞬間を

  

           

            刈田岳頂上      刈田嶺神社

刈田岳から見た御釜

5時20分駐車場に戻りました      結構高い所にある駐車場

靴を履き替え 次の山目指して移動 (今日は2座登りたいので)  

西吾妻山の駐車場に8時前に到着しました

チケット購入

続後日  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二週続けて福島へ行って来ました

2019-08-12 20:52:48 | ば~のひび

帰宅しました  暑かった どこに出かけても暑い 日本中暑いのかな

越後駒ケ岳の下山から   下山開始

上から見た百草ノ池

まだまだ長~い尾根が続く  暑すぎてばてる~ 

登り出しが遅すぎて あまりの暑さで リタイヤのおじさん 背中が寂しそうでした

行きに開いていなかったのに誰が~~開けてくれたのかな~~

あと少し がんばれ~~  それでも尾根は続いています 

やっと  到着しました  や~~~まいったまいった

林道を走り里に下りてきました お風呂に立ち寄り 地元のおばあちゃんが 今日は一番の暑さだったと話していた

そりゃ~暑い訳だ~~    

ここより北上します      

走っていて気持ちがいい~~   雄大~~~

蔵王に来ました    車中泊して明日早朝に 熊野岳に登ります   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下で 

2019-08-09 21:29:10 | ば~のひび

毎日毎日 良く晴れます  

炎天下の中で半日散水のお仕事 暑くて頭からかぶりたいです

とても一日仕事するのは無理なので 半日で帰ってきます 時間はあっても疲れてしまい

何も手につかずです 投稿もできずにいましたが 明日から盆の長いお休みの始まりですね

ば~さんは前半にお休みして後半は散水の仕事です 雨が降れば散水は無し

そんな訳で 山友からも連絡きましたので 明日から出かけてきます

越後駒ケ岳からの下山は 後日に  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひそかに秘めた計画実行

2019-08-06 21:03:21 | ば~のひび

東北に行きたいので地図とにらめっこ   ため息が出る程 遠いね~

やっぱ 新潟回りが近いな~ そ~か~ 

その時が来た 金曜の午後 につめる事となる~~

(2日)夕方早くに出発していけば 駐車場でゆっくりと車中泊が出来る 

3日)早朝に出発して日帰り 体力が残っていたら 北上して次のお山の駐車場で車中泊 (そのつもりで準備して)

(4日)早朝に登り戻って 即移動 次のお山に向かう ロープウェイで上がり頂上目指す

 下山後  お家目指して走る

これで行こう 即実行しました  単独で行く 決めたら即 自由気ままに体力と相談で

2日18時出発して駐車場に24時前 車が沢山停まっていました  良かった一人じゃない

3日 3時45分発  頂上8時14分 下山11時45分

 

しら~~っとしてきた~

出発の時一緒に出発しました  足立区からきた男性 初対面

目指しているお山 遥か遠くに見える 手前の山をいくつか超えてゆく 遠いね~~

暑くなるかな~

少し進んだ

           百草ノ池 立ち入りは出来ません

近くなってきました

 

 

幾重にも

お~~~いいね~~

下を見ると

岩を登って行く アンテナが見える~  きつ~~暑い~~きつ~~

  水が~救われる~がぶ飲みしました

       頂上目指して出発

 後少し~暑い~

           魚沼駒ケ岳  又は  越後駒ケ岳

後ろに中岳

眠くなっちゃた ~続後日 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする