愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

【危険】食べてはいけないクズ肉食品

2019年12月08日 06時01分30秒 | マスコミが言わない健康情報

世の中の常識は嘘が9割より転載
2015-05-28 



ーーー転載開始ーーー 

【危険】食べてはいけないクズ肉食品

http://loveandhate007.hatenablog.com/entry/2015/05/28/103017

 

そのままではとても商品にならないクズ肉。
このクズ肉が大量の添加物を使えば、あっとゆう間にみんなが大好きなあの食品に早変わりする。

本当は食べてはいけないクズ肉食品

  1. ミートボール
  2. ソーセージ、ハム
  3. アメリカンドッグ
  4. 外食チェーン店のハンバーグ
  5. 外食チェーン店のハンバーガーパテ
  6. 冷凍食品に使われるひき肉
  7. 加工食品に使われるひき肉

これらに共通して言えることは、ミンチ(ひき肉)だということだ。
 
ひき肉というのは、見てわかる通り原型をなくしている。
つまりごちゃまぜにしてしまえば、何が入っているのか消費者にわかりようがない。
 
A社で加工した肉をB社でもさらに加工肉を加えてしまったら、もはや加工業者ですら何がはいっているかなんてわからない。
 
業者やメーカー側にとって大変都合のいい肉だと言える。

そして日本では、350種類以上の食品添加物が認可されている。
これは世界一だ。

そのままでは売り物にならない廃棄同然のクズ肉を、メーカーは安く仕入れて食品添加物を何種類も使い、それらしい商品にしあげて販売する。
 
そのままでは売り物にならない肉とは、病気になった牛や豚や鶏かもしれないし、売れ残って腐った牛や豚や鶏かもしれないし、卵を産まなくなった鶏かもしれないし、その真相は知るよしもない。
 
だけど、肉であることには変わりないので、どうにか低コストで商品にしようとする。
 
そうやって作られるのがミートボールやソーセージだ。

私達が『美味しい美味しい』食べるそのソーセージは、もはや食品と呼べるレベルではない。
 
クズ肉と化学調味料のかたまりにすぎない。

たとえば、カップラーメンのタレに入ってるひき肉、麻婆豆腐の素に使われるひき肉、冷凍食品の餃子やシュウマイに使われるひき肉、これらのひき肉は一体どんなひき肉なのか、考えただけで恐ろしい。
 
アメリカンドッグに使われる肉もカナリのクズ肉らしいので、大腸ガンになる確率が高いと言われている。
それもそうだろう、まわりを包む小麦粉だってアメリカ、もしくはカナダ産の農薬まみれの小麦粉を使うからだ。

皮肉にも、ミートボールやソーセージは子供が口にする可能性が高い食品である。
 
子供を持つ親は、これらの食品の危険性について真剣に考えるべきである。

ーーー転載終了ーーー



いいね!と思ったら↓クリックお願いします 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【これが真相!?】認知症の... | トップ | ハムは30%もの水や添加物... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミが言わない健康情報」カテゴリの最新記事