![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
朝から雨が降っていました。しばらく雨がなかったのでいい天候でした。昨日サトイモを植えたところで丁度良い天気。でも、まだ降ってますから、ちょっと降りすぎかな? 午前は、渡合自治区防災訓練&バーベQ大会、午後からは豊田レク指のWR打合せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
「こどもの日」。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを法定の趣旨として、1948年(昭和23年)に制定された。この日は《端午の節句》。端午とはもともと、月初めの午の日のことであったが、現在ではこの日をさす。
「わかめの日」。新わかめは、5月上旬が収穫期。成長に欠かせないミネラル、カルシウムなどをたっぷり含んだ新わかめをもっと子ども達にと、日本わかめ協会が1982年(昭和57年)に制定した。