
のち

28.8℃(16.3℃)
●いやあ、蒸しましたね。これぞ日本の梅雨、という感じです。今日の夕方に東海地方は「梅雨に入ったとみられる」。もう、止めましょう、「梅雨に入った」と言いましょう。誰が何と言ったかは知りませんが、あいまいな言い方は止めましょう。曇り空で、熱って(いきって)ましたね。本当にムシムシした一日でした。さて、今日から6月議会がはじまりました。その後、自民クラブ定例会、部会と続きましたが、私は総務会員としての立場でいろいろと申しましたが、他意はありません。いいアドバイスができればと、部会がうまく進めばいいな、と思ってます。夜はTCCでしたが、今日は時間を少し延長して、クレドを練習しました。ソロの部分がありますからね。しかし、86はかっこいいなあ。チェンジもまあまあ慣れてきたかな。ともすると、オートマの癖が出ますので、気をつけなければいけません。さてさて、原発再稼働に向けてどじょっこがなんか言ってましたが、あのどじょっこは、最初「原発廃止」論者ではなかったですか!?それがいつの間にやら「絶対に必要」論者に変わってしまいました。なんといい加減な首相でしょうか。下橋も「容認」してしまいましたしね。じゃあ、はじめっからそんなこと言わなければいいのにね。私は、以前から「容認」論者です。ただし、原発廃止にするならばその工程をしっかり示せ、と言っているのです。経済、市民生活に大きく影響しますからね。それがないままに「廃止だ」「稼働だ」と言っているのは、情けない限り。それも一国の首相が、です。それに輪をかけて「廃止だ」⇒「稼働だ」の変説ときたもんだ。まあ、泥の中でうずくまって、出てくるな!!と言いたくなる。情けない。

今日の記念日

「成層圏発見の日」。フランスの気象学者テスラン・ド・ボールが成層圏を発見したのが1902年(明治35年)のこの日。ちなみに地球をとりまく成層圏の厚さは約50km。