
|

15.4℃(1.4℃
今季最低)
○いやあ、冬になりましたね。1℃台とはね。風もありましたかね。そんなに強くはありませんでしたけどね。こんなに寒くなるとは聞いてませんでしたね。情報不足でしたか。今後は、周期的に天候も変化していくということですけどね。さてさて、どうですかね?
さて、今日は午後から明治用水会館竣工記念式典が行われました。昨年から建設工事に入ってまして、私は工事中に一度来ましたか。ぐるりと回って、会場に向かった記憶があります。行は議長車で、帰りは部長の運転するプリウスで帰ってきました。夜は、内外情勢調査会がありまして、今回の講演も「減災」ということで、昨日といい、今日といい、「大規模災害」の話が多くなってますね。これは来ますかね?今一番心配してる大災害としては、南海トラフの大地震と富士山の噴火、なのだそうです。特に富士山の噴火による火山灰の飛来が、東京で数センチ積もるということで、交通マヒ、電源喪失による情報マヒ、で大混乱するだろうといわれていますが、誰もそれを言わないのだそうです。起きてしまってからでは手遅れですので「予防行政」「事前復興」という考え方が必要なのですが、それもままならない状況であります。起きてからでないと気づけない、悲しいことです。
政界では面白いことに?なってます。特に、皆、異心、というところでしょうか。皆は空中分解、異心は頭がぶっ飛んでいくでしょうから、どうなりますことやら。

今日の記念日

「鉄道電化の日」。1964年(昭和39年)、鉄道電化協会が制定した記念日。1956年(昭和31年)のこの日、東海道本線全線の電化が完成したことにちなむ。東京―大阪間が、全線電化により約7時間で走るようになった。

「農協法公布記念日」。農民の経済的・社会的向上を目的とした、農業協同組合法が公布されたのが、1947年(昭和22年)のこの日。これにちなみ、全国農業協同組合中央会がこの記念日を制定した。