
■日時
6月26日(月)午後3時20分頃
■場所
小坂町地内
■被害者
男子児童
■概況
下校時、男に自宅付近で声を掛けられ、学校名、年齢、住所などを聞かれた。
■不審者等の特徴
40~50歳代位、黒い服、黒い帽子、茶色い靴、サングラス

■発生日時
6月27日(火)午前5時00分頃
■発生場所
豊田市本町寺田地内
■状況
男が散歩中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳代くらい、身長170センチくらい、体格普通
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

①ご飯
②味噌汁
③アスパラの肉巻
④豆腐
⑤キュウリの酢の物
⑥グレープフルーツ
⑦トマト
⑧バームクーヘン
●今日は、周辺が整ってますね。トマトは自家製です。キュウリもそうでしたね。
今日のメインは、アスパラの肉巻です。


■高速道路上の物損事故の当事者が後続車にはねられる交通死亡事故が発生!
○高速道路において交通事故等で車が動かなくなった場合には
・発炎筒、三角停止表示板等を後方に設置
・ガードレールの外側など安全な場所に避難
・発生した事故等の状況を通報(110番・非常電話等)
してください。
○車線上は大変危険です。発炎筒等を後方に設置するときや、車線上を移動するときは、周りをよく見て他の車両に十分注意してください。
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~
■情報配信
交通総務課

■6月11日から6月17日までの市内の主な犯罪発生状況
自転車盗が多発しています!
駐輪をする際は、短時間でも確実な施錠を!ツーロックを心がけましょう!
件 数 〈前週比〉
自動車盗 2件〈+1件〉
車上ねらい 5件〈+1件〉
部品ねらい 2件〈-3件〉
空き巣 0件〈±0件〉
忍込み 2件〈±0件〉
居空き 0件〈±0件〉
自転車盗 9件〈+3件〉
オートバイ盗 3件〈+1件〉
〈 発生場所 〉
○自動車盗 乙部ケ丘、高美町
○車上ねらい 青木町、若林西町、上郷町、鴛鴨町2件
○部品ねらい 土橋町、中立町
○忍込み 九久平町、羽布町
○オートバイ盗 若林東町2件、梅坪町
☁ 29.5℃(19.6℃)
●今日は雲が多かったよぷに思いますが、気温が結構いってますから、多少は陽も差したんでしょうかね。明日は夜から雨が降ってくるようですね。それから土曜日まで天気が悪くて、☁や☂マークが続きます。気温の方が上がってきまして、30度にもなるようですから、ムシムシした天候のようです。体調管理には気をつけましょう。
さて、今日は特に何ということはなかったように思いますけど、なんか、バタバタしてましたかね。なんでしょうね。畑へ行ったからでしょうか。仕事の方は、さすがに梅雨に入ったとみられますから、注文の方も少なくなってるように思います。季節が季節ですから仕方ないかもしれませんね。それに別問題もありましたかね。夜は、月命日でお参りがありました。

今日の記念日
● 「露天風呂の日」。露天風呂が自慢の岡山県、湯原温泉。6+26=ろてんぶろ、の語呂合せから、この町の観光協会などがこの日を定め、多彩なイベントを開催。多くの観光客で賑わう。
● 「雷記念日」。930年のこの日、平安京の清涼殿に大きな雷が落ち、大納言藤原清貫が死亡。これは901年に大宰府に流された菅原道真の祟りだと人々に信じられた。これを機に道真の名誉は回復し、後に“学問の神様”と尊敬されるようになった。
●今日は雲が多かったよぷに思いますが、気温が結構いってますから、多少は陽も差したんでしょうかね。明日は夜から雨が降ってくるようですね。それから土曜日まで天気が悪くて、☁や☂マークが続きます。気温の方が上がってきまして、30度にもなるようですから、ムシムシした天候のようです。体調管理には気をつけましょう。
さて、今日は特に何ということはなかったように思いますけど、なんか、バタバタしてましたかね。なんでしょうね。畑へ行ったからでしょうか。仕事の方は、さすがに梅雨に入ったとみられますから、注文の方も少なくなってるように思います。季節が季節ですから仕方ないかもしれませんね。それに別問題もありましたかね。夜は、月命日でお参りがありました。




● 「露天風呂の日」。露天風呂が自慢の岡山県、湯原温泉。6+26=ろてんぶろ、の語呂合せから、この町の観光協会などがこの日を定め、多彩なイベントを開催。多くの観光客で賑わう。
● 「雷記念日」。930年のこの日、平安京の清涼殿に大きな雷が落ち、大納言藤原清貫が死亡。これは901年に大宰府に流された菅原道真の祟りだと人々に信じられた。これを機に道真の名誉は回復し、後に“学問の神様”と尊敬されるようになった。