■勧告は最後まで突っ張っていってほしい。そして、行きつくところまでいってほしい。決して二本には近づかないでほしい…勧告国民の心情に「劇的」変化。ゴソミア、白系国除外で自国の貧弱さ痛感してしまった勧告民。そんな弱気でどうする!勧告はいくところまで行っちゃってください。そして、もう二度と二本の前に現れないでいただきたい。…そういう意味で、がんばれ勧告!

①ご飯(古代米)
②味噌汁
③茄子とピーマンのおろし和え
④ポテトサラダ
⑤だし巻玉子
⑥バナナ
●やはり、エネルギー補給には、いろいろありますが、バナナでしょ。
今日のメインは、茄子とピーマンのおろし和えです。

■あの来た挑戦にさえ言われている。あはれ、としか言いようがない。勧告…「思考は健全なのか?」分勧告大棟梁に来た挑戦から笑えない指摘…来た挑戦当局者から「わが軍隊の主力を90日内に『壊滅』させ、大量殺りく兵器の除去と『住民生活の安定』などを骨子とする戦争シナリオを実戦に移すための合同軍事演習が猛烈に行われており、いわゆる反撃訓練なるものまで始まっている中で公然と北南間の『対話』をうんぬんする人物の思考は果たして健全なのか。まれに見る図々しい人だ」…嗚呼、勧告よ、どこへ行く。
■この人たちは、頭がおかしいんだろうな。相手にしてはいけない。鳩ポッポ山と同じです。…勧告主将「二本の不当な措置戻れば、ゴソミア再検討」勧告滑稽で発言…馬鹿なんじゃないだろうか。自分たちが悪いのを棚に上げ、「不当な措置」?「再検討」??…別に、困るのは勧告だろうが。二本は二本で、今後の対策を考えるだけだ。レーダー監視を強化するとか、必要なら監視衛星を強化するとか、やるべきことをやるだけ。勧告なんか必要ないですから。勝手にやってれば?勧告。
☝ 今日の一言
~思うようにいかない~
人の世は
自分の
思った通りには
動いてくれない。
だから
せめて
自分の周りのことだけは
自分の思い通りに
動かしたいが、
そうもいかない。
人それぞれが
自分の思った通りに
と思っているので
自分の思った通りには
いくはずがない。
自分だけで
やることでさえ、
周りの影響を
受けるのだから、
仕方がない。
とすれば、
自分の思ったことの
自分のやろうと思った
ことの半分もできれば
上等な方。
思うようにいかないのが
人生であり、
世の中である。
~思うようにいかない~
人の世は
自分の
思った通りには
動いてくれない。
だから
せめて
自分の周りのことだけは
自分の思い通りに
動かしたいが、
そうもいかない。
人それぞれが
自分の思った通りに
と思っているので
自分の思った通りには
いくはずがない。
自分だけで
やることでさえ、
周りの影響を
受けるのだから、
仕方がない。
とすれば、
自分の思ったことの
自分のやろうと思った
ことの半分もできれば
上等な方。
思うようにいかないのが
人生であり、
世の中である。
☀ 33.0℃( 19.3℃)
○あれだけ☀ていましたが、33度。急に空気が冷えてきたんでしょうか。大陸からの高気圧が張り出してきたんでしょうかね。最低気温も20度を割ってます。明日の天気は、☀☂となってますね。午後から☂が降ってくるようです。そこから金曜まで☁☂模様ですね。台風は無いようですが、熱帯低気圧が発生してます。フィリピンの東です。今のところ影響はなさそうですね。
さて、今日は、午前中仕事しまして、午後から人権擁護委員の講演会へわざわざ?名古屋法務局まで行ってきました。だからなんだ、という事なんですが、ここ豊田市にも隠れ?同和問題は潜んでいる、とのこと。人間社会ですから、どこにでもそういう問題はある、ということですね。ただそれが表面化してるかしてないかの違いのようです。じゃあどうするの?ってことですよね。これからの問題でしょうね。夜は遠征してました。その前に月命日がありましたか。

今日の記念日
● 「ユースホステルの日」。1909年、ドイツの小学校教師だったシルマンが、子供たちの遠足で大雨にあい、ある小学校で雨宿りして翌朝まで過ごした。この経験から、若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステルを創設した。
○あれだけ☀ていましたが、33度。急に空気が冷えてきたんでしょうか。大陸からの高気圧が張り出してきたんでしょうかね。最低気温も20度を割ってます。明日の天気は、☀☂となってますね。午後から☂が降ってくるようです。そこから金曜まで☁☂模様ですね。台風は無いようですが、熱帯低気圧が発生してます。フィリピンの東です。今のところ影響はなさそうですね。
さて、今日は、午前中仕事しまして、午後から人権擁護委員の講演会へわざわざ?名古屋法務局まで行ってきました。だからなんだ、という事なんですが、ここ豊田市にも隠れ?同和問題は潜んでいる、とのこと。人間社会ですから、どこにでもそういう問題はある、ということですね。ただそれが表面化してるかしてないかの違いのようです。じゃあどうするの?ってことですよね。これからの問題でしょうね。夜は遠征してました。その前に月命日がありましたか。




● 「ユースホステルの日」。1909年、ドイツの小学校教師だったシルマンが、子供たちの遠足で大雨にあい、ある小学校で雨宿りして翌朝まで過ごした。この経験から、若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステルを創設した。