■もう政治と言わず、経済と言わず、どこもかしこも新型コロナウィルスにやられっぱなしだ…新型肺炎、LCCに打撃…㊥獄車生産ストップ…勧告車生産できず…観光客激減二本…そんな中、クレーマー5人組は相も変わらず「桜、佐倉、さくら」一色のようであります。こんな危機的状況を把握できない滑稽偽印がいるとは。…税金泥棒と言われても仕方ない。
■内角支持率…旭新聞 1/24~1/25 38.0%±0…N3売読新聞 1/17~1/19 52.0%↑4.0…日毎新聞 1/18~1/19 41.0%
↓1.0…肉桂新聞TV時男 1/24~1/26 48.0%↓2.0…協働通信 1/11~1/12 49.3%↑6.6…爺通信 1/10~1/13 40.4%↓0.2…NI-IK 1/11~1/13 44.0%↓1.0…JN2 2/1~2/2 49.8%↓2.3…FN2参詣新聞 1/11~1/12 44.6%↑1.4…法幢駅AN2 1/18~1/19 45.4%↑4.5…【2020年1月度】(カッコ内は先月比)・支持する 45.2%(+1.2pt)…そうですか、45%もあるんですね。…こういう支持率の中、未だに「桜」を追っているクレーマー5人組。国民のことを何も考えてないのがよくわかる。
↓1.0…肉桂新聞TV時男 1/24~1/26 48.0%↓2.0…協働通信 1/11~1/12 49.3%↑6.6…爺通信 1/10~1/13 40.4%↓0.2…NI-IK 1/11~1/13 44.0%↓1.0…JN2 2/1~2/2 49.8%↓2.3…FN2参詣新聞 1/11~1/12 44.6%↑1.4…法幢駅AN2 1/18~1/19 45.4%↑4.5…【2020年1月度】(カッコ内は先月比)・支持する 45.2%(+1.2pt)…そうですか、45%もあるんですね。…こういう支持率の中、未だに「桜」を追っているクレーマー5人組。国民のことを何も考えてないのがよくわかる。
■おお、まだこんな人がいたんだ⁉…「モリカケスパ・桜前線を終わらせない」籠の鳥被告夫妻…それを取り上げる、日毎新聞。凄いですね。…一方、旭は…「本丸は阿倍野内角」山本あ太郎氏の奇策。ざわめく四夜等。…と、なんとか「ざわめかせたい」らしい。滑稽偽印であれば、だれでも「本丸は内角」でしょ。クレーマー5人組を狙ったところで仕方ない。こんな当たり前のことを…。
☝ 今日の一言
~心を磨く~
さあ、
心を磨いて
素敵に生きよう。
やり方は
人さまざま、
どんな方法でもいい
トイレ掃除
ゴミ拾い
読書
何かをやり続ける
自然との調和を楽しむ
何でもいい、
自分に合ったやり方で
心を磨きましょう。
そして
自分で素敵になるのです。
~心を磨く~
さあ、
心を磨いて
素敵に生きよう。
やり方は
人さまざま、
どんな方法でもいい
トイレ掃除
ゴミ拾い
読書
何かをやり続ける
自然との調和を楽しむ
何でもいい、
自分に合ったやり方で
心を磨きましょう。
そして
自分で素敵になるのです。
☀ 12.0℃( -1.0℃)
○まあ、一応マイナス気温ではありますね。最高気温も12度まで行きましたから、そんなに寒くは感じませんでした。ただ、風はありましたから、風にあたればやはり寒いです。明日の天気は、☀で気温はちょっと低めです。それにしても、来週の後半☂マークが並んでいます。ここで寒気が来れば、☃なんでしょうけど、今年は☂なんですね。気温も15度以上になってますから仕方ないですね。
さて、今日のお仕事は、助っ人が来てくれまして、何とか、修繕しながらでも午前中で終えることができました。午後からさあ出かけるぞ、でしたが、私が日にちを間違えてまして、それはもう少し後日の事でした。というわけで、午後からは行先を変えまして、いろいろと行ってきました。まあまあですね。
今日の記念日
● 「〒マークの日」。1887年(明治20年)の今日、逓信省のマークを決めたことに由来する記念日。最初は「T」と決定したが、これは万国共通の郵便料金不足のマークと同じだったことが判明し、カタカナの「テ」をとって「〒」マークに変更された。
● 「針供養」。縫い針を休め、折れた針を供養して、裁縫の上達を願う行事を行う日。豆腐やこんにゃくに古い針を刺して川に流したり、折れた針を紙に包んで神社に納めたりする。地方によっては、12月8日に行なうところもある。
○まあ、一応マイナス気温ではありますね。最高気温も12度まで行きましたから、そんなに寒くは感じませんでした。ただ、風はありましたから、風にあたればやはり寒いです。明日の天気は、☀で気温はちょっと低めです。それにしても、来週の後半☂マークが並んでいます。ここで寒気が来れば、☃なんでしょうけど、今年は☂なんですね。気温も15度以上になってますから仕方ないですね。
さて、今日のお仕事は、助っ人が来てくれまして、何とか、修繕しながらでも午前中で終えることができました。午後からさあ出かけるぞ、でしたが、私が日にちを間違えてまして、それはもう少し後日の事でした。というわけで、午後からは行先を変えまして、いろいろと行ってきました。まあまあですね。
今日の記念日
● 「〒マークの日」。1887年(明治20年)の今日、逓信省のマークを決めたことに由来する記念日。最初は「T」と決定したが、これは万国共通の郵便料金不足のマークと同じだったことが判明し、カタカナの「テ」をとって「〒」マークに変更された。
● 「針供養」。縫い針を休め、折れた針を供養して、裁縫の上達を願う行事を行う日。豆腐やこんにゃくに古い針を刺して川に流したり、折れた針を紙に包んで神社に納めたりする。地方によっては、12月8日に行なうところもある。