■勧告は最後まで突っ張っていってほしい。そして、行きつくところまでいってほしい。決して二本には近づかないでほしい…勧告国民の心情に「劇的」変化。ゴソミア、白系国除外で自国の貧弱さ痛感してしまった勧告民。そんな弱気でどうする!勧告はいくところまで行っちゃってください。そして、もう二度と二本の前に現れないでいただきたい。…そういう意味で、がんばれ勧告!

①ご飯(古代米)
②味噌汁
③茄子とピーマンのおろし和え
④ポテトサラダ
⑤だし巻玉子
⑥バナナ
●やはり、エネルギー補給には、いろいろありますが、バナナでしょ。
今日のメインは、茄子とピーマンのおろし和えです。

■あの来た挑戦にさえ言われている。あはれ、としか言いようがない。勧告…「思考は健全なのか?」分勧告大棟梁に来た挑戦から笑えない指摘…来た挑戦当局者から「わが軍隊の主力を90日内に『壊滅』させ、大量殺りく兵器の除去と『住民生活の安定』などを骨子とする戦争シナリオを実戦に移すための合同軍事演習が猛烈に行われており、いわゆる反撃訓練なるものまで始まっている中で公然と北南間の『対話』をうんぬんする人物の思考は果たして健全なのか。まれに見る図々しい人だ」…嗚呼、勧告よ、どこへ行く。
■この人たちは、頭がおかしいんだろうな。相手にしてはいけない。鳩ポッポ山と同じです。…勧告主将「二本の不当な措置戻れば、ゴソミア再検討」勧告滑稽で発言…馬鹿なんじゃないだろうか。自分たちが悪いのを棚に上げ、「不当な措置」?「再検討」??…別に、困るのは勧告だろうが。二本は二本で、今後の対策を考えるだけだ。レーダー監視を強化するとか、必要なら監視衛星を強化するとか、やるべきことをやるだけ。勧告なんか必要ないですから。勝手にやってれば?勧告。
☝ 今日の一言
~思うようにいかない~
人の世は
自分の
思った通りには
動いてくれない。
だから
せめて
自分の周りのことだけは
自分の思い通りに
動かしたいが、
そうもいかない。
人それぞれが
自分の思った通りに
と思っているので
自分の思った通りには
いくはずがない。
自分だけで
やることでさえ、
周りの影響を
受けるのだから、
仕方がない。
とすれば、
自分の思ったことの
自分のやろうと思った
ことの半分もできれば
上等な方。
思うようにいかないのが
人生であり、
世の中である。
~思うようにいかない~
人の世は
自分の
思った通りには
動いてくれない。
だから
せめて
自分の周りのことだけは
自分の思い通りに
動かしたいが、
そうもいかない。
人それぞれが
自分の思った通りに
と思っているので
自分の思った通りには
いくはずがない。
自分だけで
やることでさえ、
周りの影響を
受けるのだから、
仕方がない。
とすれば、
自分の思ったことの
自分のやろうと思った
ことの半分もできれば
上等な方。
思うようにいかないのが
人生であり、
世の中である。
☀ 33.0℃( 19.3℃)
○あれだけ☀ていましたが、33度。急に空気が冷えてきたんでしょうか。大陸からの高気圧が張り出してきたんでしょうかね。最低気温も20度を割ってます。明日の天気は、☀☂となってますね。午後から☂が降ってくるようです。そこから金曜まで☁☂模様ですね。台風は無いようですが、熱帯低気圧が発生してます。フィリピンの東です。今のところ影響はなさそうですね。
さて、今日は、午前中仕事しまして、午後から人権擁護委員の講演会へわざわざ?名古屋法務局まで行ってきました。だからなんだ、という事なんですが、ここ豊田市にも隠れ?同和問題は潜んでいる、とのこと。人間社会ですから、どこにでもそういう問題はある、ということですね。ただそれが表面化してるかしてないかの違いのようです。じゃあどうするの?ってことですよね。これからの問題でしょうね。夜は遠征してました。その前に月命日がありましたか。

今日の記念日
● 「ユースホステルの日」。1909年、ドイツの小学校教師だったシルマンが、子供たちの遠足で大雨にあい、ある小学校で雨宿りして翌朝まで過ごした。この経験から、若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステルを創設した。
○あれだけ☀ていましたが、33度。急に空気が冷えてきたんでしょうか。大陸からの高気圧が張り出してきたんでしょうかね。最低気温も20度を割ってます。明日の天気は、☀☂となってますね。午後から☂が降ってくるようです。そこから金曜まで☁☂模様ですね。台風は無いようですが、熱帯低気圧が発生してます。フィリピンの東です。今のところ影響はなさそうですね。
さて、今日は、午前中仕事しまして、午後から人権擁護委員の講演会へわざわざ?名古屋法務局まで行ってきました。だからなんだ、という事なんですが、ここ豊田市にも隠れ?同和問題は潜んでいる、とのこと。人間社会ですから、どこにでもそういう問題はある、ということですね。ただそれが表面化してるかしてないかの違いのようです。じゃあどうするの?ってことですよね。これからの問題でしょうね。夜は遠征してました。その前に月命日がありましたか。




● 「ユースホステルの日」。1909年、ドイツの小学校教師だったシルマンが、子供たちの遠足で大雨にあい、ある小学校で雨宿りして翌朝まで過ごした。この経験から、若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステルを創設した。

■発生日時
8月25日(日)午後1時25分頃
■発生場所
みよし市明知町地内
■状況
進路変更をした普通自動車に大型自動二輪車が衝突。
転倒した大型自動二輪車が対向車線を走行していた普通自動車と衝突し、大型自動二輪車の32歳男性が死亡。
■事故防止のポイント
・運転手の方は、早めの合図を心がけ、安全を確認し、無理な進路変更はやめましう。
・二輪車は、実際の速度よりも遅くみられたり、相手から気づかれていないことがあります。
速度や他の車両の動きに注意しましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

①ご飯(古代米)
②味噌汁
③カレースパ
④ハンバーグ
⑤大根の洋風煮
⑥ポテサラ
⑦蓮根ペペロンチーノ
⑧かぼちゃの煮物
⑨茄子とピーマンの卸和え
●今日は、家で採れたものとアサヒフードの混成隊です。
今日のメインは、ハンバーグです。

☝ 今日の一言
~自然の恵み~
さて、
自然がもたらす
様々な現象を
自然の恵みと
するなら、
いわゆる
災害も恵みと言える
だろうか。
自然がもたらす
光
風
雨、など
それらが
人にとって
どうなのかが
問題になる。
しかも、
そこに人が
いるかいないか
で、かわる。
いくら
台風が来ようと
そこに人が
住んでいなければ
災害にならず
自然現象で終わるはず。
とすれば、
恵み、災害は
人が作った
産物という事になる。
~自然の恵み~
さて、
自然がもたらす
様々な現象を
自然の恵みと
するなら、
いわゆる
災害も恵みと言える
だろうか。
自然がもたらす
光
風
雨、など
それらが
人にとって
どうなのかが
問題になる。
しかも、
そこに人が
いるかいないか
で、かわる。
いくら
台風が来ようと
そこに人が
住んでいなければ
災害にならず
自然現象で終わるはず。
とすれば、
恵み、災害は
人が作った
産物という事になる。
☀ 32.2℃( 21.6℃)
○結構☀ていましたが、そんなに気温は上がらなかったですね。まあそれでも30度超えてますからね、暑いことは暑いですよね。朝晩は涼しくなってます。明日の天気は、☀ですが、火曜日から☀☂で金曜日まで☁☂になってますね。秋雨前線ですか。気温の方は31℃前後のようですが。台風11号は、中国大陸で熱帯低気圧に変わるようです。
さて、今日は、午前中は細々としたことをしてまして、すぐに時間がたってしまいます。午後に畑を打ちまして、それからヘンデルに行ってきましたが、またまた。夕方には来客がありましたし、夜は野暮用で出かけてますからね。いろいろとやることはありますね。

今日の記念日
● 「即席ラーメン記念日」。1958年8月25日に、日清食品が即席ラーメン第1号となる「チキンラーメン」の発売を開始したことに由来し、日清食品が制定。85グラム入りで35円で販売された。
○結構☀ていましたが、そんなに気温は上がらなかったですね。まあそれでも30度超えてますからね、暑いことは暑いですよね。朝晩は涼しくなってます。明日の天気は、☀ですが、火曜日から☀☂で金曜日まで☁☂になってますね。秋雨前線ですか。気温の方は31℃前後のようですが。台風11号は、中国大陸で熱帯低気圧に変わるようです。
さて、今日は、午前中は細々としたことをしてまして、すぐに時間がたってしまいます。午後に畑を打ちまして、それからヘンデルに行ってきましたが、またまた。夕方には来客がありましたし、夜は野暮用で出かけてますからね。いろいろとやることはありますね。




● 「即席ラーメン記念日」。1958年8月25日に、日清食品が即席ラーメン第1号となる「チキンラーメン」の発売を開始したことに由来し、日清食品が制定。85グラム入りで35円で販売された。
♪ 14:00-16:30 スタジオあい
◇今日の練習は…
□第1部:メシア到来の預言と誕生、メシアの宣教(The Annunciation)
04.And the glory of the Lord shall be revealed...「こうして主の栄光があらわれ…(イザヤ書40:5)」
07.And He shall purify the sons of Levi...「彼はレビの子孫を清め…(マラキ書3:3)」
09.O thou that tellest good tidings to Zion...「よきおとずれをシオンに伝える者よ…(イザヤ書40:9,60:1)」
12.For unto us a Child is born...「ひとりのみどりごがわれわれのために生れた…(イザヤ書9:6)」
17.Glory to God in the highest...「いと高きところでは、神に栄光があるように…(ルカ伝2:14)」
21.His yoke is easy...「彼のくびきは負いやすく…(マタイ伝11:30)」
□第2部:メシアの受難と復活、メシアの教えの伝搬(The Passion)
22.Behold the Lamb of God...「見よ、世の罪を取り除く神の子羊…(ヨハネ伝1:29)」
24.Surely He hath borne our griefs...「まことに彼はわれわれの病を負い…(イザヤ書53:4-5)」
25.And with His stripes...「彼の打たれた傷によって…(イザヤ書53:5)」
26.All we like sheep...「われわれはみな羊のように迷って…(イザヤ書53:6)」
28.He trusted in God...「彼は主にみをゆだねた…(詩篇22:8)」
33.Lift up your heads...「門よ、こうべをあげよ…(詩篇24:7-10)」
35.Let all the angels of God worship Him...「神の御使いたちはことごとく…(ヘブライ書1:6)」
37.The Load gave the word...「主は命令を下される…(詩篇68:11)」
39.Their sound is gone out into all lands...「その声は全地にひびきわたり…(ローマ書10:18)」
41.Let us break their bonds asunder...「われらは彼らのかせをこわし…(詩篇2:3)」
44.Hallelujah...「ハレルヤ、全能者にして主なるわれらの神は…(黙示録19:6,11:15,19:16)」
□第3部:メシアのもたらした救い、永遠のいのち(The Aftermath)
●46.Since by man came death...「それは、死がひとりの人によってきたのだから…(コリント前書15:21-22)」
●51.But thanks be to God...「神に、感謝しよう…(コリント前書15:55-57)」
●53.Worthy is the Lamb that was slain...「ほふられた小羊こそは…(黙示録5:12-13)」
=================================================
◎舌を上あごのなるべく奥につけると、発声が良くなる。(発音で違う場合もある)
◇今日の練習は…
□第1部:メシア到来の預言と誕生、メシアの宣教(The Annunciation)
04.And the glory of the Lord shall be revealed...「こうして主の栄光があらわれ…(イザヤ書40:5)」
07.And He shall purify the sons of Levi...「彼はレビの子孫を清め…(マラキ書3:3)」
09.O thou that tellest good tidings to Zion...「よきおとずれをシオンに伝える者よ…(イザヤ書40:9,60:1)」
12.For unto us a Child is born...「ひとりのみどりごがわれわれのために生れた…(イザヤ書9:6)」
17.Glory to God in the highest...「いと高きところでは、神に栄光があるように…(ルカ伝2:14)」
21.His yoke is easy...「彼のくびきは負いやすく…(マタイ伝11:30)」
□第2部:メシアの受難と復活、メシアの教えの伝搬(The Passion)
22.Behold the Lamb of God...「見よ、世の罪を取り除く神の子羊…(ヨハネ伝1:29)」
24.Surely He hath borne our griefs...「まことに彼はわれわれの病を負い…(イザヤ書53:4-5)」
25.And with His stripes...「彼の打たれた傷によって…(イザヤ書53:5)」
26.All we like sheep...「われわれはみな羊のように迷って…(イザヤ書53:6)」
28.He trusted in God...「彼は主にみをゆだねた…(詩篇22:8)」
33.Lift up your heads...「門よ、こうべをあげよ…(詩篇24:7-10)」
35.Let all the angels of God worship Him...「神の御使いたちはことごとく…(ヘブライ書1:6)」
37.The Load gave the word...「主は命令を下される…(詩篇68:11)」
39.Their sound is gone out into all lands...「その声は全地にひびきわたり…(ローマ書10:18)」
41.Let us break their bonds asunder...「われらは彼らのかせをこわし…(詩篇2:3)」
44.Hallelujah...「ハレルヤ、全能者にして主なるわれらの神は…(黙示録19:6,11:15,19:16)」
□第3部:メシアのもたらした救い、永遠のいのち(The Aftermath)
●46.Since by man came death...「それは、死がひとりの人によってきたのだから…(コリント前書15:21-22)」
●51.But thanks be to God...「神に、感謝しよう…(コリント前書15:55-57)」
●53.Worthy is the Lamb that was slain...「ほふられた小羊こそは…(黙示録5:12-13)」
=================================================
◎舌を上あごのなるべく奥につけると、発声が良くなる。(発音で違う場合もある)