ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

フリーペーパー「きゃらびぃ」をget→今夜は「麻婆豆腐」っちゃ

2020-09-06 18:35:00 | 日記














大阪市内、晴れのち曇りのち雨。

まだ体がダル重~Ψ(´ーωー`)Ψ゛

よって、午前中はおとなしく休息に専念してたッス。
(途中、約1時間カナ?昼寝をしてしまった!)

午後0時25分…
無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
朝食兼昼食として、冷凍食品・日清「超もち生パスタ・濃厚明太子クリーム」をね。
おなか満足~(^Q^)゛

午後1時39分から…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!」(第9話)を視聴。

前半。
先週の冒頭の話を?私は割愛してたんだなぁ。布団を汚して駄目にしてしまった宇崎花は、無理やり主人公(桜井真一)に弁償としてお金を渡してたッス。
そして今週。
そう、主人公は貰いすぎと判断。宇崎が受け取らないので、直接(宇崎の)家へ向かい母親に返却しようとね。
宇崎月(43歳)がお出迎え。主人公の第一印象は、礼儀正しいが目が怖い!
かくかく然々。宇崎が主人公の家に泊まったことがバレ、男性とは聞いて無かった母は(娘に)怒る。でも、主人公&娘のやり取りを聞いて~↑月「二人が今までどんな日々をおくってきたか、何となく理解できたわ。でも、随分仲良さそう。花にとって桜井くんは、良い先輩であり良い友人なのね。一見怖そうだケド、真面目そうな子で良かったわ(省略)」と、心の中で思う。
が!主人公が私の巨乳を見ていると勘違い(苦笑)主人公は、月の膝に乗っている猫チャンを凝視しているだけなのに~↑月「一点を見つめて?まさかこの子!会ったばかりの私の体を?それとも、娘ともども?」。その時、宇崎花「触りたいんッスか?先輩」に対して、主人公「まぁ、できれば」。花「多分、まだ駄目ッスよ。警戒しているみたいだし(省略)人見知りするッスからね。ちょくちょく通えば、向こうから触らせてくれるカモ知れないッスよぉ」。月「そんな事ないわよ!ノーチャンスよ。なんて事言うの?母親の目の前で~↑」と心の中で呟く(苦笑)主人公「そうだな。今は無理でも、いつか抱いてみたいな♪」。そして、早くも辞去する。月「何で私、こんなにドキドキしてるんだろう?」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
違う日。
宇崎花のバイト先へ、宇崎月。娘が心配で見にね。
あの!主人公も働いている?トニカーク、老マスターから娘の働きぶりを聞き一安心する。
が?亜細亜実(あさいあみ)が主人公のことを説明する。「ちょっと目付きは鋭いですが、見慣れると隠れイケメンで(省略)性格も真面目で礼儀正しく、なかなかの好物件です」。引き継いで、老マスター「元運動部ですから、年上を立てる言葉遣いもできてますし(省略)大人に好かれるタイプなんでしょう」。それを聞き、勘違いだらけの月は~↑老マスター&亜実に言う。「彼に(お客様の)ファンがつく理由はわかりましたが、桜井くんの方はどうなのでしょうか?(省略)例えば、人妻?年上が好みとか?」。それを聞いた老マスター&亜実は愕然とする。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
さらに!月はそろそろ帰ろうと、娘がいる倉庫前の扉に立つ。中では?主人公がコーヒー豆の整理中。娘の声が、ドア越しに聞こえる。宇崎花「先輩も、熟した大人(のコーヒー豆)が良いですか?」。主人公「(省略)俺は好きだな、そっちの方が。ほら、(コーヒー豆を摘まみながら)全体的に豊かって言うか」。花「でも通は、そのまま味わうんでしょ?」。主人公「らしいな。でも、ほどほどにしないと。あんまりやり過ぎると、眠れなくなるくらい(カフェインで)興奮するし」。花「じゃあ、うちのんで試してみます?ちょうどココにありますし」。主人公「そりゃ駄目だろ。でも、じっくりと(コーヒーを)味わってみるか」。それを聞いた月は?腰から崩れ落ち、「やっぱり(私が)狙われているぅ」と勘違いしてただよぉーッ!
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
後半。
バイト先。なんやかんやあり、主人公&宇崎のやりとりが?痴話喧嘩に聞こえた(お客様の)女児は、仲直りして欲しいと福引券をプレゼント。
バイト帰り、主人公&宇崎は福引の抽選会場へ。何と~↑特賞「鳥取旅行・一泊二日ペアチケット」が当たった!
そして、早くも二人は?鳥取砂丘コナン空港(苦笑)
それを影から見守る2人組?今週はココまで。

勘違いの積み重ね!
今週は大爆笑し過ぎたカモ。
トニカーク、楽しかった~♪
宇崎花のウザさが(このアニメの)味付けやケド、都合の良い風に考える母親・宇崎月は?もっと強烈キャラだったぜ~(苦笑)
主人公は猫チャンを撫でたいだけなのにね。月の体が狙われていると勘違い。さらに、コーヒー豆の美味しさを話しているのに?体が狙われていると~↑確信に変わる月。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
やはり、勘違いの面白さは?単純に笑えるのでイイよね♪
後半ラスト。空港まで付いてきたのは、老マスター&亜実カナ?来週が楽しみ~↑

アニメの後…
先に皿洗いを済ませたッス。

さてっと…
昨日、映画「はたらく細胞」を鑑賞したよね?よって、昨日発行のフリーペーパー「きゃらびぃ」をgetしておりませぬ。
ヨシヨシよーし!
それを貰いに?「オタロード」へ出かけよう。そして、帰りに地元のスーパーへ寄り道カモ。
と言うわけで、リュックサックを背負ってGO~。
まだフラフラ~ε=ε=(ノ><)ノ゛

午後3時ジャスト、アパートの戸締まり。午後5時04分に戻る。実質、約55分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「新今宮」駅下車→幹線道路沿いを東へ→「ジャンジャン横丁」を北へ通り抜け→「新世界」周辺を少し歩き→「通天閣」の下を潜り抜け→恵美須交差点を渡り→「日本橋筋商店街」(でんでんタウン)を北へ→日本橋4丁目西交差点を左折→「オタロード」内を通り抜け→難波中2丁目交差点を渡り→「なんばCITY」内を歩き→地下鉄・御堂筋線「なんば」駅→地下鉄「本町」駅で、中央線に乗り換え→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1~4枚目。
▼2日前だったのカナ?閉店された「づぼらや」の大きなフグのオブジェが~↑とうとう撤去されたとのニュース。そして、「ありがとうございました」の貼り紙が貼ってあるとのこと。
それを確認しに~↑悲しいケド、「新世界」にある元本店前へ。
(≧≦)゛エーン。。。

ニュースによれば?近くの「スパワールド」がオブジェを引き取るとのこと。
▼「アニメイト」大阪日本橋店で、フリーペーパー「きゃらびぃ」(2020年9月5日発行。vol.472)をget~♪
(写真、2枚up)
▼「アニメイトビル」4階の「メロンブックス」前で?「涼宮ハルヒ」のパネルが展示されてたッス。懐かしい!それを眺める。

帰り、(食材を買うため)スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。

(野菜が足りない時に飲用する)「野菜ジュース」(200mlパック)を3本、丸美屋「旨味さけ・ふりかけ・大袋」(46g入り)、くらこん「塩こんぶ」(28g入り)、ハウス「特選・本香り・からし」(チューブタイプ、42g入り)、「キャベツ」、「トマト」。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(5枚切り)、瓶詰「なめ茸」、「生で旨い・ちくわ」(小サイズ・4本入り)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」をカゴにポイッ♪

その他、4点購入。

↑、写真の5~8枚目。
▼「カップ麺」コーナーで、新商品から…
エースコック「リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん」(スーパー価格→税抜き178円が、税込み192.24円)

私にとってチョット値段が高いケド…
盆休みに、「リンガーハット」で外食したよね?その時の美味しさが甦ったので~↑思わず買ったのダァ~♪
▼「お菓子」コーナーで、新商品から…
ロッテ「トッポ×カルビーとうもりこ」(スーパー価格→税抜き118円が、税込み127.44円)
コレは、ウォーキング・2時間コースを歩いた時のご褒美にね。
今週末も頑張って歩こう。
牛、牛、ウッシッシ~(*^艸^*)゛
▼時間帯的に、「お惣菜」コーナーに割引シール付きは皆無。おかずを何しようと考えていたら?コレが目に飛び込んだッス(苦笑)
フジッコ「麻婆豆腐の素・中辛」(スーパー価格→税抜き158円が、税込み170.64円)

いつもならば?丸美屋を選ぶわなぁ。でも、どんな味か気になったのでね。
▼PB商品「スマイルライフ」の「もめん」(内容量・300g入り。スーパー価格→税抜き58円が、税込み62.64円)

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンに?おかずは、↑上記の「麻婆豆腐の素」&「もめん」で、「麻婆豆腐」ッス。

パソコンの勉強…
明日に備えたいので、早めに寝ますぅ。よってキャンセル(ごめんなさい)

では、また。
まだ早いケド…
一応、Good night~(っω-)゛zzZ

「TOHOシネマズ梅田」へ→映画「はたらく細胞」を鑑賞だーい♪

2020-09-05 20:34:12 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物












大阪市内、晴れ一時曇り&雨&雷。

昨夜のパソコンは、午前3時09分にシャットダウン。

目覚めたのは、午前8時40分前後ッス。

午前10時04分から…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「彼女、お借りします」(第9話)を視聴。

主人公(木ノ下和也)は、「カラオケ村」でバイトを始める。
先週の放映ラストで、水原千鶴からスマホケースをプレゼントされたよね?部屋で嬉しそうに眺める主人公だったケド!(水原は)レンタルしてくれたお客様によくプレゼントをしていることをネットで知り?特別では無かったと落ち込む(苦笑)
水原をレンタルした帰り、(二人の前に)更科瑠夏が待ち伏せしていた!
主人公は?無理やり瑠夏に連れられデートへ。一緒にクレープを食べ、行きたい所がある?目隠しされてたどり着いたのは!ラブホだった。
瑠夏「相手はレンタル彼女ですよ?二人に未来はないです!」。
主人公のお婆チャンに対しては?瑠夏「それなら簡単です。私を紹介してくれればイイんです。和也くんには、もう彼女が居るんだから、千鶴さんに頼る必要ないんです。千鶴さんとエッチはできますか?(省略)できませんよね?レンタル彼女ですもんね。千鶴さんとは、どこまでいってもプラトニックのままなんです。お婆さんはそれをお望みですか?私は、覚悟できてますから」。
主人公は、一旦トイレへ逃げ込む(苦笑)その時、テーブルの上に置いていた主人公のスマホに?お婆チャンからラインのメッセージが届く。瑠夏が、それを覗き見する。「1月3日の千鶴さんとの初詣。朝10時に(省略)」。
主人公がトイレから戻ると?誰も居ない。
瑠夏「順序は、大事だよね?焦るな更科。彼女は私なんだから」。心拍数は91だったッス。
その初詣当日。レンタルでお借りした水原と共に?家族が揃う。そこへ瑠夏が現れた!初対面の挨拶後、お婆チャンに抱きつきながら?瑠夏「お婆様。本物だぁ♪和也さんからお話聞いて、是非お会いしたかったんです」。どんな関係だとお婆チャン。主人公「千鶴の友達」と言い訳したが?瑠夏「彼女です。私、和也さんの彼女です」。
主人公はお婆チャンに呼び出され、「千鶴さんと言う人がありながら、千鶴さんが許してもワシが許さんぞ!家を出て行くか?瑠夏どのに別れを告げるか?」と迫る。主人公「あの子、虚言癖があるんだ」。
その頃、瑠夏は水原と二人に。瑠夏「和也くんのこと、好きなんじゃないですか?(省略)私、和也くんのこと本気ですから。その気がないなら身を引いてください。レンカノらしく」。
なんやかんやあり、主人公家族の様子がおかしいことに気付いた瑠夏は、主人公を呼び出す。瑠夏「だって私、彼女じゃないんですか?(省略)なのに、お婆さんの前では?千鶴さんが彼女で私はただのお友達だなんて。そんなの私耐えられません」と、主人公に詰め寄る。そして、涙を浮かべる瑠夏だった。
お婆チャンと二人っきりになった瑠夏は、「言うんだ。言うんだ。私は嘘つきじゃない。千鶴さんがレンタル彼女だって。ズルイよ二人とも、いつまでもお婆さんを騙してて(省略)本当の彼女は私」と心の中で葛藤。お婆チャンは?水原の話ばかり。そして、瑠夏は気付く。「この人が欲しいのはお嫁さんじゃない。千鶴さん、千鶴さんなんだ」と涙ぐむ。
なんやかんやあり、主人公が(瑠夏を)虚言癖と家族に言ったこと&レンタル彼女を黙って貰ったことに対して、謝罪と感謝を述べる。が、瑠夏「私、嘘つきではありません(省略)レンカノの癖に、和也くんの家族に干渉する千鶴さんも大嫌いです。でも、仕方ないじゃないですか!今はまだ言えないって、思っちゃったんだから(省略)私、諦めませんから。いつかお婆チャンにも認めて貰って、私が本当の彼女になるって。持久戦でいきます。覚悟してください」。
主人公のバイト先に、瑠夏が新人バイトとして現れた。今週はココまで。

(このアニメの)キャラデザは素晴らしい♪ヒロインの1人、水原の設定も?清楚で美人。主人公に怒る時etc.アニメらしい独特の絵が!より可愛らしさを表現されてるっちゃ。他の登場人物たちもね。
だが…
ストーリーに焦点を戻すと?今回の話は~↑どう考えても主人公&水原が悪いわなぁ。自分たちの体裁ばかり取り繕っている。
対して、瑠夏の反応が正しい。(お試し期間中とは言え)本来の彼女なのに?虚言癖呼ばわりされたんだぞ?人権侵害も甚だしい!私ならば~↑主人公に怒り爆発。家族の前で土下座による謝罪を要求するレベルだよぉーッ!
トニカーク、何とか耐えた瑠夏は偉いっちゃ。
そして、(瑠夏に対する)虚言癖に関して!水原が主人公を責めた点は評価に値カモ。

アニメの後…
やはり1週間の疲れがドッ!
よって、休息専念しよう。
あっソダ!
午後から映画館へ出かけるので?もしもの場合を考えて~↑携帯電話の目覚まし機能を午後2時にセット。コレで安心カモ。

正午過ぎだったのカナ?いつしかウトウトと昼寝に突入~★

午後2時ジャスト。鳴り響く目覚まし機能でね(苦笑)
助かった~ヽ(^^ゞ

さてっと…
本日から、映画「はたらく細胞!!最強の敵、再び。体の中は腸大騒ぎ!」が公開されマース♪
そう。昨夜のパソコンの勉強前に?「TOHOシネマズ梅田」サイトへアクセス。ムビチケで座席指定を済ませてたのダァ~。
ちなみに上映時間は、午後3時40分~午後5時40分を選んだッス。
(ムビチケを購入したのは?当ブログ、2020年8月2日付を参照)

まだ体自体はしんどいケド!楽しみにしていた映画鑑賞だと思うと?とても嬉しい。
ヨシヨシよーし!
鞄に眼鏡etc.を確認。忘れ物はナーシ。
では、行ってきますぅ。
ウキウキ~ε=ε=(ノ^O^)ノ゛

午後2時34分、アパートの戸締まり。午後6時23分に戻る。実質、約35分強だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「阪急百貨店」前→「HEPナビオ」内にある「TOHOシネマズ梅田」へ寄り道→帰り、同じルートで→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

映画館…
先に発券機で、チケットをね。
購入番号&電話番号を入力しただけで?即発券されたヨッ♪

そして、売店へ。その後、トイレを済ませて…
映画「はたらく細胞!!最強の敵、再び。体の中は腸大騒ぎ!」が上映される?「スクリーン1」の前で待機してたのダァ~。

↑、写真の1~7枚目。
「TOHOシネマズ梅田」にて。
▼チケット(座席番号は?個人情報に繋がるため秘密っちゃ)
▼売店のレシート(レジ袋を含めて、税込み1010円)
▼購入したパンフレットぞなモッシ~♪
ワーイε=ヾ(*^O^)ノ゛
(写真、2枚up)
▼「スクリーン1」へ入場する時に頂いた…
「来場者特典小冊子」だーい♪
(写真、2枚up)
▼「スクリーン1」のロビー内に設置されていた?小さなパネル(白血球&赤血球&血小板チャン)を…
記念にパチリッ(「・・)゛

映画…
あらすじetc.ネタバレに繋がるため、全て割愛させていただきます。
本日が公開日。アニメ「はたらく細胞」ファンの方たちが、是非とも劇場へ足を運んで欲しいからっちゃ。

極々簡単な感想は…
大きなスクリーンで、アニメ第1期の世界観がそのまま登場。
めっちゃ良かった~⊂(=^ω^=)⊃゛

今回初登場の「乳酸菌」(善玉菌)が?赤チャンなんだなぁ。その可愛らしさは~↑女児の「血小板」チャンに匹敵カモ。

あと、アニメ第1期で登場した某細胞が?甦ったッス。それとの戦いの中で!「乳酸菌」チャンたちがどのように関わるのかは…
映画館で確認してやぁ~ヽ(^^ゞ

もう2年前になるの?毎週楽しみに視聴していたTVアニメ「はたらく細胞」。時間が逆戻りしたように?そう。約2年の月日を感じないほど!すんなりと映画の世界へ溶け込めたぜ~↑

表現されているのは…
大切な人(細胞)を守るため、自己犠牲を辞さない。究極の愛だよぉーッ♪
トニカーク!
良いアニメ映画だった~(^^)v゛

アパートへ戻り…
少し休憩してたッス(苦笑)
映画は楽しかったケド、やはり体は疲れてたのでね。

今から皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセットしよう。
そして、先にシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、缶詰「はごろも煮・まぐろ味付(フレーク)」をマゼマゼ。おかずは?インスタント袋麺・明星「チャルメラ・しょうゆ」にするッス。

パソコンの勉強…
いつもの生活リズムに戻すため、午前1時にはシャットダウンする予定。

では、また。
皆さんへ♪
よい週末を~(^へ^)ノ~

帰り、ウォーキング→京橋〜(「寝屋川分流水門」を経由)放出へ

2020-09-04 21:26:32 | 日記














大阪市内、雨のち曇り。

本日、かかりつけ医院の診察日。その後、即出勤しマース♪

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」(第2期→第9話→トータル、第34話)を視聴。

主人公(ナツキ・スバル)の死に戻りに関して、強欲の魔女・エキドナ曰く?嫉妬の魔女の仕業で、死に戻りの回数制限も(おそらく)無いとのこと。
主人公が食い殺された手のひらサイズのウサギ(大兎)について質問すると?エキドナ「(省略)三大魔獣の一体さ(省略)400年前に、暴食の魔女であるダフネによって産み落とされた(省略)」。どのように対処しようか思案している主人公に、エキドナ「あまり勧めたくはないが、暴食の魔女・ダフネと話す機会を与えると。そう言ったら君はどうする?」。
茶会の場所で、エキドナに代わり?傲慢の魔女が現れた。が、女児のような容姿に騙され?握手をした瞬間!主人公の右手が無くなった。主人公の体は無惨な形へと。そこへ憤怒の魔女・ミネルバが現れ、主人公を再生。助けてくれた。
その直後、ダフネが現れる。なんやかんやあり、ダフネ「大兎は、獲物を探すのにマナを頼りにしてるんですよ。生きるために食らうんなら、生きるために殺すってのを認めないと?筋が通りませんよね。マナの総量が多いところに惹かれる習性があるので、強い魔法使いとかを囮にして、集まったところをいっぺんにやっつけるとか?数はいても意識は1個ですから、滅ぼされない知恵とか?そんなの無いんです(省略)」。何と?攻略法を教えてもらった。
ダフネが消え、再びエキドナが現れたヨッ♪
なんやかんやあり、エキドナ「ナツキ・スバル。もし君が、3度目の茶会に来ることがあれば?その時、今度は僕の方から君に話したいことがあるんだ」。
遺跡の中で目覚めた主人公は、エミリアが居ないこと&遺跡の外が影だらけに驚く。そう、何故か嫉妬の魔女が居た~↑寸前で、敵対していたガーフィールが助けてくれた。嫉妬の魔女は?(レムが眠っている)屋敷へ向かっている。今週はココまで。

初登場の魔女が大量発生で?私は少し戸惑ったがなぁ(苦笑)
でも、大兎を退治するためのヒントが与えられたのは?大きな収穫っちゃ♪
ただし、嫉妬の魔女が登場。やはり、この第2期の死に戻りを繰り返した屋敷の件!かなり深く関わっているのカモ。ならば、クリアするのは難しそうだなぁ。
トニカーク、来週の展開が待ち遠しいぜ~♪
あっソダ!
いつになれば?レムが目覚めるの?
レムの動く姿が見えない「リゼロ」なんて、「クリープ」を入れないコーヒーみたいだよぉーッ(苦笑)

ところで…
先ずは病院へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ^ω^)ノ゛

午前7時43分、アパートの戸締まり。午後5時34分に戻る。実質、約1時間40分だけ歩く。

アパート→かかりつけ医院&調剤薬局へ→裏道→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「京橋」駅下車→「国道1号線沿い」を東へ→蒲生4丁目交差点を渡り、1つ目の表示のない交差点を右折→「城東商店街」にある?「アイスクリーム」屋サンへ寄り道→再び表示のない交差点へ戻り→幹線道路沿いを東へ(「国道1号線」は、蒲4で左折するッス。よって、続いている道路やケド?呼び名が違うっちゃ)→「今福大橋」を渡り、即(橋のたもとにある階段を下りる)→「城北川」沿いを南へ→「寝屋川分流水門」がある「古堤橋」で、しばし「水門」を眺める→「寝屋川」沿いを東へ→寝屋川大橋北詰交差点を右折→「寝屋川大橋」で、「寝屋川」を渡り→「内環状線」沿いを南へ→表示のない交差点を左折→裏道→JR学研都市線「放出」駅→JR「京橋」駅で、JR大阪環状線に乗り換え→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

病院(内科&整形外科)…
診察は午前8時半からやケド、病院が開くのは午前8時だよね。
約7分前に到着。雨が降っているし、待っている人が居ない事を願ってたのに~↑2名のお爺チャンが傘をサシサシ立ってたがなぁ(苦笑)よって、私は3番目ッス。ただし?リハビリが1名だったので、診察は2番目~♪

主治医の先生に、(2週間ほど前だったのカナ?)汗疹が凄かった件を話す。そして、両手の手のひらが荒れた状態を診て頂いたヨッ♪
主治医の先生「毎年夏に、このようになりませんか?」。私「ハイ。そうです、そうです。夏場だけ手が荒れます~↑」。主治医の先生「汗を大量にかくため、汗腺が詰まってしまいます。このように皮膚が破けるのが特徴です。治すには、ニベアで十分。たっぷりと塗って保湿してください」との事。
さすがお医者サン♪直ぐに症状を指摘。
ありがとう~(^^)v゛

そして、先月の採血検査結果をお聞きする。
尿検査は問題ナーシ。
採血検査の(基準値オーバーの)「Hマーク」は、前回より減って5つに(基準値アンダーの「Lマーク」は無し)。1番重要な某値は?相変わらず「Hマーク」やケド~↑0.1下がっていて、先生はこの調子で頑張って歩いて下さいとのこと。
あと、気になっていた?前立腺ガンの検査。PSA(PA)CLIAは、全く問題ナーシ♪
嬉しい~d=(^O^)=b゛

調剤薬局の後、急いで…
93日目のアルバイト先へGO~。

勤務先は、午前9時50分過ぎに到着。間に合った~♪

午前10時、朝礼。そして、作業スタートやケド?搬入の手伝いをする(約10分間)。

私は、軽作業。
搬入されたばかりの?「学校教材」の商品に取りかかる。
前回と同じく?小学校低学年向けの工作用カモ。
全ての部品の数が正しいか?数える作業からスタート。その後、分担作業で袋詰めになるケド!前回より部品が多く、数も倍あるッス。よって今日は、数を数えるだけで終りそうカナ?取り合えず、「学校教材(袋詰め)11」と記すッス。

正午まで作業。

お昼。
近くのコンビニで、おにぎり「野沢菜わさび」&「ツナマヨネーズ」を購入(税込み253円)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

さてっと…
今週のお仕事が終了。
解放感~ヽ(=^▽^=)ノ゛

金曜日なので、トータル2時間コースを歩かなきゃね。
当初は?JR「桜ノ宮」駅で下車し、「毛馬水門」を目指す予定だったッス。その事を同僚に話したら?今福南付近に水門があるとのこと。つまり、蒲生4丁目交差点と今福鶴見交差点の間を(横切るように)流れる?「城北川」を南へ歩いたとこだって。
ナルホド(^^ゞ
それならば~↑昨夕の「アイスクリーム」のリベンジが可能カモ。
と言うわけで、JR「京橋」駅から歩いた次第っちゃ。
ちなみに、「蒲四」へ寄るのは?今週3回目だよぉーッ(苦笑)

昨夕訪れた「城東商店街」…
「アイスクリーム」屋サンが開いてたぁ~♪

同僚が美味しいとおっしゃっていた?「アイスクリーム」+「バナナ」+「チョコレート」は!約3年前に止められたとのこと。
残念~(ノ_-。)゛

店主にお勧めをお聞きしたら?シンプルな「アイスクリーム」か「アイスモナカ」とのこと。よって私は、税込み百円の「アイスクリーム」を注文したぞなモッシ~♪

↑、写真の1・2枚目。
▼昨日はシャッターが下りてたケド、今日は開いてマース。
▼注文した「アイスクリーム」を、お店前に設置されている椅子に座って味わったヨッ♪

百円で、この量。
同僚がおっしゃっていた通り、どこか懐かしい味で…
おなか満足で(゜Д゜)゛ゥンマー♪

その後、「寝屋川分流水門」を目指したのダァ~。

↑、写真の3・4枚目。
「城北川」沿いにて。
▼(川沿いに設置されている)スピーカー?拡声器?それを見上げる(苦笑)
▼「南今福橋」から、「寝屋川分流水門」を望む。

↑、写真の5~7枚目。
「古堤橋」で、「寝屋川分流水門」を眺める。
(写真、3枚up)

↑、写真の8枚目。
「寝屋川大橋」で、西方向を望む。

話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。1週間振りの「コインランドリー」へGO~。

午後5時58分、アパートの戸締まり。午後7時42分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約2時間10分)

「洗濯乾燥機」は、50分コースをね(1100円)

待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。

今、洗濯物を折り畳んだとこetc.

ちょっと疲れたので?約30分強も休憩してしまった!

これから皿洗い。先にシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンに、瓶詰「なめ茸」をのせるッス。おかずは、冷凍食品・ニチレイ「ミニ春巻・1個増量」(7個全て)にしよう。

パソコンの勉強…
真夜中までする予定。
その前に、「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックだーい♪

あっソダ!
明日、映画「はたらく細胞」を鑑賞予定。よって、前売りのムビチケで座席を予約しなきゃ。
しかし、満員だったらどないしましょ?時間帯も決めていないし…
トニカーク!
パソコンの勉強時に?サイトから予約をね。

では、また。
一応、Good night~(っ.-)゛zzZ

京橋〜蒲四マデ散策→スーパーで、超久々?「バナナ」を1本購入

2020-09-03 20:01:42 | 日記


















大阪市内、曇り一時小雨。

92日目のアルバイト先へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ^こ^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時13分に戻る。実質、約1時間10分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「京橋」駅下車→「国道1号線」沿いを東へ→蒲生4丁目交差点を渡り→1つ目の表示のない交差点を右折→「城東商店街」内を散策→再び表示のない交差点へ戻り→ほんの少し「国道1号線」沿いを西へ→地下鉄・長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅→地下鉄「森ノ宮」駅で、中央線に乗り換え→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
「学校教材(袋詰め)10」。

正午まで作業。

お昼。
近くのコンビニで、「おいなりさん(黒ごま・梅しらす・五目)」(税込み253円)を購入。

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。

午後2時45分頃、この商品が終了。
即、納品の手伝いをする(約5分強)

作業テーブル等の整理整頓をし、約10分弱だけ静かに待機。

午後3時15分から…
掃除etc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

さてっと…
今朝、同僚たちに?昨夕のパンの話をね。教えて頂いた同僚に~↑感謝を述べたヨッ。
あっソダ!
1つ百円では買えないパンだって。多分、1つ150円?つまり、3つで450円相当を百円でgetできたことになるッス。
ありがとう~ヽ(^^ゞ

その後、(私が)ウォーキングがてらに寄れる?良いお店がないかと質問したら…
違う同僚から、2年程前にTV取材を受けたお店があるとの情報。某アイドルグループが立ち寄られたとのこと。それは?持ち帰りもある「たこ焼き」屋サン。
さらに、その商店街には?美味しい「アイスクリーム」屋サンもあるとのこと。特に~↑昔ながらの「アイスクリーム」。その上に「バナナ」が添えられ、「チョコレート」でまぶしているとな?
旨そう~(^Q^)゛
と言うわけで、今夕のウォーキングは?その商店街まで歩いた次第っちゃ。

JR「京橋」駅で下車。以前はバスに乗車したよね?今回はウォーキング目的だから~↑その商店街まで(1駅分)歩いたのダァ~。

↑、写真の1枚目。
蒲生4丁目交差点で、外灯越しに曇り空を見上げる。

↑、写真の2~7枚目。
「城東商店街」にて。
▼商店街入口前で、商店街の看板を…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼TV取材のお店と違っていたならば?ごめんなさい。
残念ながら、今日は定休日みたいッス。
▼そのお店の暖簾には?「気前よく中で食べれます。」と記されてマース♪
▼同僚がお勧めされたお店カナ?
バナナを添えたアイスクリームが食べたかったケド~↑定休日だろうか?閉まってたぁ。
(≧≦)゛エーン。。。
▼Uターンして歩いていると…
50円の自動販売機で、「地域貢献自動販売機」を見っけ!
ナニナニ?
「売上金の一部を(省略)福祉活動に寄付致します」との表示。
素晴らしいぜ~⊂(=^ω^=)⊃゛
(写真、2枚up)

帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。
何故ならば…
無性に~↑「バナナ」味のアイスクリームが食べたくなったからだよぉーッ(苦笑)

うん?
レトルト・大塚「ボンカレーゴールド」が広告の品で、税抜き89円とな?「中辛」を2箱買った~♪

その他、3点購入。

↑、写真の8~10枚目。
▼「カップ麺」コーナーで、新商品から…
マルちゃん「いつもの一杯・ワンタン麺・中華そば」(スーパー価格→税抜き108円が、税込み116.64円)
▼ついでなので、「お惣菜」コーナーへ。早くも割引シール付きがあったケド?コレだけ。多分、他の商品より消費期限の時間が迫ってたのカナ?
「国産ほうれん草の白和え」(スーパー価格→税抜き198円が、税込み149.04円)
▼「バナナ」を食べたいお口になっている私は?丹念に「アイスクリーム」&「アイスキャンディー」コーナーで探したケド…
(ヾノ・ェ・`)゛ナイ・ナイ、ナーイ!

えぇーい!
ならば!ヤマザキ「まるごとバナナ」にしよう。「パン」コーナーの冷蔵棚を確認したケド?おまへん(苦笑)「まるごとバナナ」は?特売の目玉として販売されていることが多いのでね。

仕方おまへん。アイスクリーム&パンも全滅ならば?残るは「果物」コーナーっちゃ。
3~5本売りだと?諦めようと考えてたケド、1本売りがあったぜ~↑
「スミフル・バナナの王様・甘熟王」(フィリピン産。スーパー価格→税抜き100円が、税込み108円)
バンザーイヽ(><)ノ゛

アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット済み。

今からシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、「ふりかけ」。おかずは、↑上記の「白和え」と?カップ麺・明星「チャルメラ・長崎焦がしちゃんぽん」。2日連続の麺類だぜ~(苦笑)そして、デザートに「バナナ」~♪

パソコンの勉強…
まだ夏バテ傾向なので、今夜もキャンセルさせてね。
反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛

あっソダ!
明朝、かかりつけ医院での内科&整形外科の診察日ッス。
終わり次第、バイト先へ出勤するっちゃ。

では、また。
一応、Good night~(+д⊂)゛zzZ

帰り、梅田〜南森町→途中、パン工場の自動販売機でパンを

2020-09-02 19:48:06 | 日記


















……………………
【注釈】
私は、臓器提供716例目&717例目のニュース記事を見つけることができませんでした。

「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)

私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、716例目。
▼藤田医科大学病院に入院中の50代男性(原疾患はくも膜下出血)患者が、8月26日に脳死判定。
▼8月27日、臓器提供開始?
▼心臓は東京大学医学部附属病院で30代男性、左肺は京都大学医学部附属病院で50代男性、肝臓は岡山大学病院で40代女性、膵臓と腎臓の同時移植は九州大学病院で40代女性、もう1つの腎臓は名古屋第二赤十字病院で40代男性に。
……
▼法施行後、717例目。
▼神奈川県内の病院に入院中の50代男性(原疾患は低酸素脳症)患者が、8月26日に脳死判定。
▼8月27日、臓器提供開始?
▼左肺は福岡大学病院で60代男性、右肺は千葉大学医学部附属病院で50代男性、肝臓は長崎大学病院で50代男性、腎臓は聖マリアンナ医科大学病院で50代女性、もう1つの腎臓は虎の門病院分院で60代女性に。
以上
……………………

大阪市内、曇り一時雨。

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「放課後ていぼう日誌」(第9話)を視聴。

前半。
放課後、学校のプール。
大学時代にライフセーバー経験がある?顧問の小谷さやか先生「ていぼう部は、生死に関わる重大な水難事故に繋がりやすい部活動です(省略)海へ転落したさいに、冷静に対処できるように、毎年恒例の着衣水泳教室を始めます」。
着衣で海へ落ちた時は?泳がず、助けが来るまで浮いていることが大切とのこと。又、溺れている人に、水を少しだけ入れたペットボトルを投げるのも効果的。ラッコのように前でペットボトルを抱えると?浮き輪代わりになるとのこと。
トニカーク、2人ペアで浮く練習。だが?大野真は幼い時に溺れた経験があったよね?だからズート怖がってたッス。
小谷先生が、段ボールの中から薄型「ライフジャケット・ウエストタイプ」を取り出すと?大野は笑顔にね。それを付け、(覚悟を決めた)大野はプールへ飛び込む。すると?車のエアバックのように(水を感知し)膨らむ。無事に浮いた~♪
それを?楽しいそうに見えた主人公(鶴木陽渚)&帆高夏海&黒岩悠希がプールへ飛び込む(苦笑)
後半。
違う日の部活。黒岩は夕涼み。それ以外の3人は?「ライフジャケット・ウエストタイプ」を着用し、堤防へ。久々の釣り。
釣った魚が13センチ?15センチ以下は海へ返すため、主人公が魚を…。ソコへ鳥のアオサギ!いきなり魚をパクッ。怒る主人公だった。再び釣る。また小さい。海へ魚を投げた瞬間~↑アオサギが飛びながら魚をパクッ。怒った主人公は、「この鳥~↑15センチ以下は食べちゃ駄目~↑美味しそうに食べて、憎たらしい」と怒鳴る(苦笑)しかし、アオサギの足に釣り糸が絡み付いていたの見つける。ていぼう部とは違う釣り人が、糸&仕掛けをポイ捨て。そのため、動物に被害が!それを黒岩が説明。
鳥を可哀想に思った主人公。何とか糸を!しかし、鳥は後ろも見える。難しい。よって、釣りを止めて?みんなで堤防のゴミ拾いをする(捨てられた糸&仕掛けの回収っちゃ)
家に戻っても落ち込む主人公。「アオサギ・釣り糸」でネット検索。そして、部長の黒岩にTEL。
翌日、アオサギの捕獲作戦。主人公「(省略)見た以上はほっとけないと言うか。あのままにして釣りを楽しむのは、なんて言うか違うカナって(省略)それに、絡まった糸がそのままって言うのが?許せないんです!あれを取ってスッキリしたいんです」。それを聞いた帆高は?「おまえ、本音はそっちか」と突っ込んでたヨッ(苦笑)主人公は手芸が趣味だからね。でも!可哀想と思う気持ちは本当っちゃ。
なんやかんやあり、昨日のアオサギを捕獲。絡まった釣り糸を外し、空へ帰ったアオサギだったヨッ♪
今日の一言。「生き物を、守るイコール、ゴミ拾い」(陽渚)
今週はココまで。

前半&後半と、良い話だったね♪
溺れた経験があれば?海を怖がるのは当然ッス。小谷先生が初登場したのは?何話前カナ?その時に、何やら黒岩に買えたと耳打ちしてたんだなぁ。多分それが~↑学校と交渉して購入された「ライフジャケット・ウエストタイプ」だと思いマース。
後半のアオサギ。被害を受ける動物を思いやる主人公は?性根が優しいぞなモッシ~♪ちゃんと?絡まった糸が嫌と言う手芸のオチもあり、心が和んだがなぁ(苦笑)
これぞ日常系アニメ。来週も楽しみ~♪

ところで…
91日目のアルバイト先へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時26分に戻る。実質、約1時間30分弱だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「大阪」駅下車→(「ヨドバシカメラ」隣の)「リンクス梅田」内を少しウロウロ→芝田1丁目交差点を渡り→「阪急三番街」内を少しだけ散策→「梅田」の地下街へ→「泉の広場」から地上へ→「扇町通り」沿いを東へ→扇町交差点を右折→「天神橋筋」沿いを南へ→南森町交差点を右折→「国道1号線」沿いを(約百メートルだけ)西へ→堀川橋東詰交差点を右折→「阪神高速」が走っている裏道を北へ→某パン工場へ寄り道→Uターン→堀川橋東詰交差点を左折→「国道1号線」沿いを少し歩き→地下鉄・堺筋線「南森町」駅→地下鉄「堺筋本町」駅で、中央線に乗り換え→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
昨日の午後に搬入された「学校教材(袋詰め)」に取りかかる。
以前と似たようなシリーズっちゃ。きっと小学校低学年の児童たちには?喜ばれる工作カモ♪
先ずは、搬入された部品etc.数が正しいのか?全てを数える。その後、分担作業で袋詰め。取り合えず、「学校教材(袋詰め)10」と記すッス。

正午まで作業。

お昼。
近くのコンビニで、おにぎり「菜飯と紅鮭」&「かつおめし」を購入(税込み237円)
(おにぎりのため、写真upは省略)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

さてっと…
雨が降ったケド、もう大丈夫カナ?
ヨシヨシよーし!
歩ける時に歩かないとね。

あっソダ!
「阪急三番街」を散策している時に?思い出したのダァ~♪
時系列は戻ります。
今朝…
同僚たちと話をしている時、(関西ローカルの情報番組で紹介された)パン工場内の自動販売機の話っちゃ。
有名なパンメーカー。その工場内にあるパンの自動販売機は?一般客が利用できるとの事。安くて量があるとの事。同僚は?いつか寄ってみたいと話されてたぞなモッシ~♪
私も寄ってみたいと思い、そのパン工場がある場所をお聞きしてたヨッ。

時系列を戻します。
「阪急三番街」で、急にそれを思い出したッス。
と言うわけで、パン工場を探して~↑南森町まで歩いた次第っちゃ。

↑、写真の1・2枚目。
「阪急三番街」にある某店前で、また?マネキンを眺める。
(写真、2枚up)

本当は?人間の女性が撮りたいぜ~(苦笑)

パン工場を探しながら?迷子に。

「扇町公園」と「南森町」の中間辺り。「阪神高速」の近くとお聞きしたので?私は(勝手に)「天神橋筋」沿いだと勘違い(苦笑)
もう南森町交差点ッス?
ドコドコ~(・・*)゛(*・・)゛

その場で、携帯電話からネット検索。ナルホド。「阪神高速」沿いなんだね。
そして…
見つけた~↑
やったね(^.^)v゛

↑、写真の3~10枚目。
▼工場前に、「訳ありパンセット」の幟だーい♪
▼「お願い」の看板を…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼正面出入口から、パン工場の建物を眺める。
▼入って即右側に?パンの自動販売機があった~↑
▼その自動販売機の上部?「工場直販!」の看板を見上げる。
▼ナニナニ('ω';)゛
袋の口が開いているとな?落とさないように買わなきゃね。
▼百円と200円があり、200円は?めっちゃ量が多いがなぁ~♪
よって私は?百円の中からこのパンを購入。
(消費期限は、明日まで)
▼2つと思ってたら?3つも入ってたッス。コレで百円とな?同僚がおっしゃった通り安いぜ~♪
同僚に感謝~ヽ(o^ω^o)゛

アパートへ戻り、郵便受けを確認したら…
「大阪ガス・ご使用量のお知らせ」だよぉーッ(苦笑)

9月分(8月5日~9月2日までの29日間)の請求予定金額は、1245円。
先月(32日間)は1416円だったよね?少し安いカナ?夏場だし、こんなものカモ。
しかーし!
電気代は?扇風機を夜通し使っているため、(先日、ネットのマイページから確認したら)約2500円の請求だったなぁ。
そう。冬になれば?この逆(ガス代が高くなり、電気代が安くなる)ッス。つまり、公共料金は同じっちゃ。

先に皿洗いを済ませたヨッ。

そして、パンの自動販売機で買ったばかりのパンを~↑1つパクッ♪
チーズ風味のパンかな?
おなか満足~(^Q^)゛

残り2つの内1つは…
明朝、冷凍した「食パン」による?「トースト」をやめてコレをね。
もう1つは?ラップにくるみ冷凍庫に保存したのダァ~。後日、電子レンジで軽く解凍し、オーブントースターで。

今からシャワー。その後、晩御飯。

輪切りの「ちくわ」&「ツナ缶」を醤油でマゼマゼし、昨夜の残りゴハンにマゼマゼ。おかずは?ナーシ(苦笑)先ほどパンを食べたからっちゃ。

パソコンの勉強…
何でだろう?日中は仕事だから頑張れたケド!夏バテ?体の疲れが取れず~↑勉強する気力がおまへん(情けない)
よって、今夜もキャンセルさせてやぁ。
ごめんなさい<(_ _*)>゛

では、また。
一応、おやすみ~★