無印良品でいろいろ見てきました。

かぼちゃ製品。


ガラス製のタッパーにしようか悩んでいましたが、これを見て、こちらのタッパーを選びました。

以下、買ったもの。



こちらのルームシューズ(草履タイプ)は、滑り止めがついていないようですが、履きやすい。



硬貨を入れられるタイプのコーヒー。

かぼちゃ製品。


ガラス製のタッパーにしようか悩んでいましたが、これを見て、こちらのタッパーを選びました。

以下、買ったもの。



こちらのルームシューズ(草履タイプ)は、滑り止めがついていないようですが、履きやすい。



最近、節約を頑張っています。
生鮮食品含めて、なるべく良い物を安く買うように努めています。
安く買えるルートもいろいろ模索しています。
今まではミールキットを使っていましたが、ここ1か月、ほとんど使用していません。
ミールキットは楽ですが、値段の割に食材が少なく、割高に感じていました。また、味付けも、自分で考えながらしたかった。
お米も冷凍したものを、昨日初めてレンチンしました。
ラップと密着したままでレンチンするのはどうかなと思っていましたが、レンチンしないと逆にお米にラップがひっついてラップがちぎれてしまい、そちらの方がよくなさそうです。
漬物やちょっとした煮物を、優待でもらった糠床を使ったり、本で調べて作り始めました。
カボチャの煮物、味玉、きゅうりの漬物など。
今日は、キーコーヒーの粉コーヒーをガラス瓶に移し替え、コーヒーメーカーなど使用せず、棚に保管していた道具を使ってドリップしてみました。
家にあるものを有効に使い、無駄にしないことで、買い物を減らせました。
満足感が高いです。
