昼食です^^
“松茸づくし”、、、と言いたいのですが
こちらの方の真似して、エリンギで焼き松茸ならず“焼きエリンギ”をはじめ
エセ松茸ご飯(笑)
松茸のお吸い物(インスタント)
人参しりしり(人参・卵・ツナ缶)
ひじきの白和え風(ひじきの煮物をゴマ豆腐で和えて、出し醤油他で味を補い) です
エセ焼き松茸は
先にエリンギの頭をガス火で焼き、適当に割いて、フライパンで焼きました
エセ松茸ご飯はエリンギと油揚げを入れ、松茸のお吸い物で味付け
人参しりしりは人参の千切りをツナ缶の油で炒め
ツナも加え、卵も落とし、塩胡椒、薄口醤油少々で味付け
ツナのおかげでしょうか?
砂糖も入れていないのに、人参の甘さが引き立ちます
人参しりしりは人参の消費には最適だと思います
ひじきの白和え風は余ってたゴマ豆腐とひじきの煮物を合体
さあ~頂きましょう
ご馳走様 美味しかったぁ~
ランキングに参加中
あなたの応援クリックがとっても嬉しいです
最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます