ルリ娘さん ・・・ 12月2日 千里南公園で 2023年12月14日 00時00分00秒 | 千里南公園 「何もおらへんやろなぁ」とダメ元で千里南公園を周回することに。 ところが丘を越えた辺りで、CMさんが一人でフォーカスされていて「何が出るんですか?」と問うと 「ルリビタキの♀が」とのこと。参戦させてもらいました。 ほとんど待つことも無く登場してくれましたが、「ちょっと横向いて!」と思うほどお腹ばかりを見せてくれました。 一人で撮られていたCMさんにはお邪魔虫だったかも。。。ありがとうございました。千里中央公園へ向かいます。
メジロ、カイツブリ、バン親子 ・・・ 9月5日 千里南公園などで 2023年09月22日 00時00分00秒 | 千里南公園 千里南公園へは「何かは居るやろ」と訪れたのですが ツツドリの丘の水場のメジロだけでした ゚゚\(´O`/)°゜゚ 牛ヶ首池でカイツブリの若がポツンと泳いでました。 こちらは砂子谷新池のバン親子。 7/3に出会った時は幼鳥が一羽だけでしたが、この時には5~6羽居ました。 夏に2回繁殖することがあるらしいので、同じ個体と断定できませんが 若鳥として立派に成長してました。 ↓オマケ、帰路の服部緑地で柿の実が色付き始めてました。
カルガモ雛 ・・・ 7月3日 千里南「牛ヶ首池」で カワセミも 2023年07月13日 00時05分00秒 | 千里南公園 カイツブリ親子の前をカルガモ親子が通り過ぎて行きました。 親鳥一羽に雛が二羽続いてましたが、あれよあれよという間に過ぎてしまいシャッターチャンスを逃しました。 雛が三羽居ると聞いていたのにどうかしたのかなと思っていると 一羽が釣り池のほうから必死に網の柵をよじ登って越えようとしてまして、「頑張れ!」と眺めてました ( ˊᵕˋ; ) 何度目かに無事に乗り越えて、猛スピードで家族たちの元へと泳ぎつきました。 親鳥は遠くからずっと見ているだけでした。 ↓オマケ、カワセミが飛来、パッと来てサッと去って行きました。
カイツブリ親子 ・・・ 7月3日 千里南「牛ヶ首池」で 2023年07月12日 00時00分00秒 | 千里南公園 久々に千里南公園の牛ヶ首池に立ち寄ると、カイツブリの親鳥が背中に雛をおんぶしながら子育てをしてました。 雛は1羽だけで両親の間を行ったり来たり、すぐに親鳥の背中に乗ろうとしてました。 小魚を貰ってもなかなか飲み込めずに四苦八苦していました。
ルリ娘さんにジョビ娘さん・・・ 2月11日 千里南公園で 2023年02月20日 00時00分00秒 | 千里南公園 丘の上でニシオジロビタキを待っている時に出て来てくれたルリ娘さんです。 丘の上でニシオジロビタキを追い回していた気の強そうなジョビ娘さんです。 ルリ娘さんとジョビ娘さん、同じヒタキ科の鳥さんらしく目の辺りはそっくりですね。 ↓オマケ、この日もヤマちゃんが水飲みに来てました。