ササゴイの漁は不発 ・・・ 8月6日 武庫大橋下流で 2023年08月17日 00時00分00秒 | サギ科 四羽の側でワンクッション後、さらに堰堤の魚道の側壁へ飛びました。 側壁の上を駆けたり、側壁を渡ったり。 ブルブルと身震いをして水飛沫を飛ばしてました。 漁場を転々と変えて落ち着きません。 首を長く伸ばして獲物を探しているのでしょうか? ここでは、首をすくめて何度も行こうとはしていたのですが、行かずに場所を変えました。 その後もせわしなく移動を繰り返して、結局のところ何も無しでした 。゚(゚´ω`゚)゚。
四羽おそろいで狩りを ・・・ 8月6日 武庫大橋下流で 2023年08月16日 00時00分00秒 | サギ科 コサギ、アオサギ、ダイサギ、ササゴイと四羽並んで狩りをしてくれました。 いつも見慣れているのは、他の三羽のどの一羽が来ても、ササゴイが離れてしまうことが多く、こんな光景は初めてです。 「誰でもいいから何か獲って!」と念じていると。。。 アオサギが小魚を獲ってくれました。 コサギとササゴイが近付いたのですが、飲み込むのが早いアオサギです。 ササゴイがアオサギの獲った漁場へと割り込んだのですが。。。 四羽、呉越同舟の時間帯が続きました。この画像で見るとササゴイは小さいですね。 何も獲れないので突然にササゴイが飛び立ちましたが 何処へも行かずにちょこっと離れただけでした。続きます。
コサギ がタウナギを・・・ 7月30日 千里川河口で 2023年08月10日 00時01分30秒 | サギ科 東久代のアオアシシギからの帰路、千里川河口に立ち寄りました。 オイカワ漁のササゴイを狙って待っていると コサギが飛来して素早く何かを獲ったように思い、慌ててカメラを向けました。 「あっ!」 落としました。 大きくトリミングした銜え直したカット2枚です。 なかなか飲み込めず苦戦してました。
漁場探しのササゴイ ・・・ 7月23日 千里川河口で 2023年07月31日 00時00分00秒 | サギ科 最初はこんな所に飛来して着地、すぐに移動しました。 中洲でブルブルと身体を震わせ「さぁ、これから!」ってところでしょうか。 タッタッタッと駆け足で素早く移動します。 実はこの後が、昨日のオイカワのゲットシーンとなります。 オイカワを食べた後、飛んで飛んで飛んで、なかなか漁場が定まりません。 上流へ、上流へと移動して行きました。
オイカワを獲ったササゴイ ・・・ 7月23日 千里川河口で 2023年07月30日 00時00分00秒 | サギ科 登場してすぐに戦闘態勢です。 突撃しました。 「やったぁ~!」オイカワをゲットです。 移動開始、どこまで行くつもりでしょう。 嘴で銜えているのではなく、突き刺しているようにも見えます。 ここまで来て、やっと完食です。 橋の上で風に吹かれていると、CMさんが「さっきまでササゴイが居て飛んで行った」とのこと。 また戻ってくるかも知れないと待ちました。 かなり待たされたのですが、飛来してほとんどすぐに獲ってくれてラッキーでした。 今季は天野川、武庫川でもオイカワ漁は未撮、まさか千里川で初撮り出来るとは思ってもいませんでした。