キジ ♂♀ ・・・ 8月5日 淀川右岸で 2023年08月14日 00時00分00秒 | 淀川右岸 淀川新橋上流の堤防からの眺め、正面に天王山と遠く右側に京都の愛宕山です。 タマシギ親子へと向かっている時に、鳥飼大橋の少し上流でキジのペアと遭遇しました。 ♀はこちらの気配を気付いたようで、すぐに草むらの中へ隠れてしまいました。 ♂の方は、砂の上に寝転んだりしていたのですが、突然に歩き出しました。 慌てた様子もなく、川の水辺の方へと下りて行きました。
淀川本流でカルガモ親子 ・・・ 7月11日 柴島でハッカチョウ 2023年07月21日 00時00分00秒 | 淀川右岸 淀川本流の流れに抗いながら、上流の方へと向かっているカルガモ親子と遭遇。 雛は二羽、風浪で水面が揺れて、その谷間に見え隠れしていました。 場所は、柴島浄水場の取水塔の辺り、「頑張れ! カルガモ親子‼」と応援したくなりました。 ハッカチョウはせっせと巣に餌を運んでました。通りすがりにカシャカシャ。
ツバメ幼鳥 、ヒバリ・・・ 6月19日 淀川右岸で 2023年06月26日 00時07分00秒 | 淀川右岸 今季初のネジバナは淀川左岸を天野川へ向かっている時に見つけました。 場所を覚えておいて帰り際に撮りました。 淀川右岸へ渡った時にツバメ幼鳥が居ました。5羽居たのですが並んでくれませんでした。 餌渡しが見れるかもと暫く待ったのですが、親鳥が姿を見せずです。 ヒバリが採餌してました。獲物はオケラでしょうか?
チョウゲンボウがホバリング ・・・ 4月2日 桜レンジャク目指しての道すがら 2023年04月14日 00時00分00秒 | 淀川右岸 桜レンジャクからの帰り、淀川新橋を渡って鳥飼仁和寺大橋へ向かっている時に 堤防上を飛んでいるチョウゲンボウを見つけ、大慌てで一眼を取り出しました。 大概は間に合わなくて飛去してしまっているのですが、この時はほぼ同じ所を飛んでました。 青空でなかったのが残念です。
キジが母衣打ち ・・・ 4月2日 桜レンジャク目指しての道すがら 2023年04月12日 00時00分00秒 | 淀川右岸 桜レンジャクへと向かっている時に、鳥飼西辺りで遭遇、母衣打ちを一回した後小走りで草むらの中へ。 桜レンジャクからの帰り、往路の時より少し上流の鳥飼下辺りでした。 こちらに気付くとやはり草むらの中へそそくさと隠れてしまいました。