今季初のクロジ ♂ ・・・ 3月6日 箕面公園で ② 2022年03月13日 00時00分00秒 | 箕面公園 タイミング良くもう一羽が舞台へ来たのですが、二羽並びをミスって撮れませんでした ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ 警戒心の塊みたいな子で、ほんの数秒だけで法面の繁みの中へ飛去、トップの画像だけしか残らずです。 一方、愛想良しの子は、肝っ玉が据わっているようで接近しても平気で撮り放題 ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
今季初のクロジ ♂ ・・・ 3月6日 箕面公園で ① 2022年03月12日 00時07分00秒 | 箕面公園 ダメ元も覚悟して訪れました。 現着時CMさんが居ず『アカンのかなぁ。。。?』と嫌な予感でしたが 暫くしてお城などで顔見知りのCMさんが来られ『必ず出ます』と心強い言葉で『よっしゃー!』と 待つのにも気合いが入りました。 鳥影があり、双眼鏡で確認するとクロジなんですが、待ち望んでいる舞台からは遠いところで採餌中。 待ちに待ってようやく第一ステージに上がってくれたのですが、暗くてSSが上がりません。 一方、CMさんはS社の最高約30コマ/秒高速連写の最新鋭機ですわ。 もうワンステージをと待ったのですが、ハイカーやウォカーの往来が頻繁になりました。 CMさんはカワガラスへ、既に良いショットが撮れていたのでしょう。 ブレブレ画像を消していくと3枚しか残らず、カワガラスに行くべきかと迷った挙句に粘ることに。 そして人の往来が途絶え、二兎を追わなかったチャンスが到来しました。 『待てば海路の日和あり』ですわ。同じような画像ですが、たくさん撮ったので2回に分けてアップします。
ルリビタキなど・・・ 11月26日 「みのお記念の森」などで 2021年12月01日 00時00分00秒 | 箕面公園 展望台付近からの中山連山、六甲連山方面。 展望台からの眺望はさらに絶景なのですが立入禁止になってました。 ルリビタキが高い所のカラスザンショウの実を食べに。お腹と被り位置ばかりしか撮れずで飛去。 CMさんの話ではヒガラが水浴び。ワンショットのみ、胸を撮りたかったなぁ。。。 一瞬だけ『ミヤマか⁉』と思わせてくれたアオジ。 ヤマガラは忙しそうにあっちへこっちへ。 以上は「みのお記念の森」で。 箕面ビジターセンター(政の茶屋)では定番のキセキレイ。 せっかくの紅葉絡みが証拠写真のみのエナガも箕面ビジターセンター(政の茶屋)で。 『なんか飛んできた⁉』と木の枝の中を探すとアオバトが二羽。 天上岳への登り口の「百年橋」のたもとへ下りて水を飲み、すぐに飛んで行きました。 もちろん、箕面でのアオバトは初めて。 ここから服部緑地のポイントまでは8.6K。往来しているのでしょうか。。。? 大日駐車場対岸の紅葉。 箕面駅:7時30分発 記念の森:10時着、11時10分発 箕面駅:13時着 歩きっぱなしの紅葉狩りと探鳥でした。記念の森には最低でも半日は滞在したいと思いました。
初撮りニホンリス、初遭遇オシドリ・・・11月26日 2021年11月30日 00時00分00秒 | 箕面公園 箕面ダムの風景。五月山ドライブウェイへと続く道路から。 ダム湖に『カモさんがいる⁉』と思ったら。。。 オシドリの小群が羽を休めていました。 こちらに気付いたようで、すぐにダム湖の奥へ見えなくなりました。 最近こそご無沙汰ですが、よく訪れていたダム湖でオシドリは初めて。 遭遇しただけで嬉しく大満足。 千里中央の「安場池」とは直線距離にして6.3K。 ひょっとしたら『往来しているのでは。。。?』などと空想してました。 「みのお記念の森」ではニホンリス(ホンドリス)との出会いもありました。 これまで姿を見ても撮らせて貰えず、初撮りです。 1時間ほどの短い滞在時間の中でどんぴしゃりのタイミングでした。 松ぼっくりでしょうか? 。銜えたまま『アッ!』っと、一目散に何処かへ。続きます。
紅葉狩り ・・・ 11月26日 箕面公園へ 2021年11月29日 00時00分00秒 | 箕面公園 箕面大滝、落差33m、その昔あの織田信長、松尾芭蕉も立ち寄ったと伝えられているそうです。 以上6選は、役行者が開いた日本最初の根本道場「聖天宮 西江寺」で。 大日如来の化身「大聖歓喜天」が出現したとされるお寺で、福の神「大黒天」がまつられている。 「聖天宮 西江寺」から「音羽山荘」への坂道で。 「箕面山 龍安寺」 瑞雲橋からの登録有形文化財「鳳凰閣」。 「箕面山 龍安寺」最初にして最古と伝える弁財天を祭祀した「本堂 弁天堂」への参道で。 『年末ジャンボが当たりますように!』と宝くじの元祖にお願いしておきました。 以上5選は、往路の箕面川左岸からの風景。 以上4選は、大滝から『杉の茶屋』へ向かう「一目千本」の絶景。 以上7選は、帰路の箕面川右岸からの風景。 この日の探鳥は、「政の茶屋」と「みのお記念の森」でと計画してまして 先を急ぎながら紅葉狩りを堪能して来ました。 箕面駅から「みのお記念の森」まで往復17K。 昔のトレイルランニングをやっていた頃なら楽勝だったのですが。。。 「みのお記念の森」は遠かったぁ Σ(ʘωʘノ)ノ 探鳥編に続きます。