紅葉三昧だったけど ・・・ 11月19日 2022年11月20日 00時00分00秒 | 日記 箕面大滝三題。 聖天宮 西江寺の紅葉。 音羽山荘前で。 龍安寺前と境内の紅葉。 修行の古場辺りで。 唐人戻岩手前辺りで。 一目千本を過ぎた大滝の上から。 箕面ビジターセンターのもみじ広場の紅葉。 こもれび展望所。 望海丘展望台。 才ケ原口手前の山並み風景。 望海丘展望台からの眺望。 望海丘展望台から下って来た階段とその表示板。 才ケ原林道で出会ったルリビタキとお猿さん。 才ケ原林道で出会ったウラギンシジミ♂と滝道でのホシホウジャク。 本命の鳥さんポイントに着くと、顔見知りのCMさんが前方からみえて 「さっき金網の下で採餌していたのを撮った」と画像を見せてもらう。 「ルリビタキも鳴いていた」と聞き小一時間待ったが諦めて紅葉狩りへ。 箕面ビジターセンターではカワセミを撮り逃がす。トンビが輪を描き空高く舞う。 いつも姿を見せるキセキレも姿無し。 探鳥は残念な結果でしたが、紅葉狩りは楽しめました。 全歩行距離:17.3km
ジョビ娘さん、ジョビ男 くん・・・ 11月7日 農業公園で 2022年11月19日 00時00分00秒 | 農業公園 ジョビ娘さん、つぶらな瞳でこちらを見てました。 ジョビ男くんは園内狭しと飛び回って手強かったです。 ↓オマケ、猪名川のジョビ娘さん。
今季初のビンズイ ・・・ 11月7日 農業公園で 2022年11月18日 00時00分00秒 | 農業公園 農業公園のアメリカフウの紅葉。 木陰の暗い所で何かが動き、最初は『アオジか?』と思っていました。 アオジであっても今季初認だったのですが、撮った画像で確認をするとビンズイでした。 ビンズイは昨年に浜寺公園で撮った記憶があるのですが、農業公園では初めてと思います。 鳥さんが少ない農業公園で、嬉しい今季初認のビンズイで二羽いました。
マガン幼鳥 あっちこっち編・・・ 11月6日 猪名川で 2022年11月17日 00時00分00秒 | 猪名川 見えない草の陰からようやく出て歩き始めました。 泳いでは食べ、食べては泳いでました。 カモさんたちとは仲良しです。 ムシャムシャと草を食べています。食欲旺盛でした。 河川敷でもあっちへこっちへと動き回っていました。
マガン幼鳥 パタパタ編・・・ 11月6日 猪名川で 2022年11月16日 00時00分00秒 | 猪名川 対岸の川縁を泳いだり、河川敷に上がって草を食べたりしてました。 パタパタを披露してくれても遠過ぎ。『こちらに来てして欲しいな』と思っていると 念願かなって、こちら側の川縁まで来てくれ、正面でパタパタパタパタとしてくれました。 ポジションがもう少し右側だったらなお良かったのですが。。。 そして、右岸の河川敷に上がってまた草を食べたりしてました。 そこへカラスが飛来して 『飛び出す!』と思ったのですが、そのままパタパタをしただけでした。 カラスのアシストで裏と表のパタパタが撮れ思わぬラッキーです。 「飛翔シーン」が撮れていれば最高だったのですが。。。( ˆ꒳ˆ; )