徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

岩手町…

2012年03月31日 | 日記
岩手県岩手郡岩手町…

今日も明日も明後日も
雪が舞い降り、耳が千切れそうなぐらい痛いですが、同じ地名が3つも並ぶのは、この国でもこの町しかありません…

鉄の商人…

2012年03月31日 | 日記
「ありがとがんした…」「まだおでってくんなせぇ~」
そう言いながら商いを営むのは、大きな鉄の塊でした…

この土地の言葉も、丸出しにすればするほど尚更更に…温かく響く…

地下道…

2012年03月30日 | 日記
また、お弁当を貰ってしまった…

家を流され、今も盛岡へ支援物資を受け取りに行くという大槌町の女性…
「遠野でも見たよ」と言いながら、やわらかく笑う素敵なひとだった…

この人の願いが、ひとつでも多く叶うように、全ての神に祈りたい…

現在地・ 盛岡市滝沢村の地下道…

東和温泉…

2012年03月29日 | 岩手

「遠くから応援してるよ」と、お弁当を手渡してくれた眼鏡のおばさん…
「力を貰いました」
そう言いながら手を握ってくれたお姉さん…

背中を押される優しさに、こんな男でも涙がこぼれた東和温泉の寝つけぬ夜…

それは昨日の夜でした…

遠野物語…

2012年03月29日 | 岩手

遠野仮設住宅…
そこはまるで「民話の里」を小さく千切ったような、ぬくぬくもりもりの木造建築…

集会所では、縫針を持つおばあちゃん達の周りを、飛び跳ね転がって遊ぶ子供達の声が、なによりも、なによりも、なによりも、希望に満ち満ちていた…


教えてくれると言うおばさんに甘えて「ゾウさん」作りにも挑んでみたけど、予想以上に出来の悪い僕に耐えかねたのか、途中からはスパルタ教育だったように思います…
窓の外では、雪が横に降っていました…

そんな話が、僕の小さな「遠野物語」になったのは、もう2日も前の出来事です…
あぁ、どんど晴れ…