徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

【被災地発】ばってん熊本到着で御座いぁぁぁ~!

2016年04月30日 | 日記




福山で神戸からの熊本支援チームと合流
進路は一気に西へ西へ…
ブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ~ン!

しかしながら
この旅始まって以来の超長距離移動には
なかなか真新しさもアリアリで
写真三枚目がなんとあの関門大橋!
しかも写真が縦でごめんなさぁぁぁ~い!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ソレガシ今までに
三度も九州~本州間を渡っておりますが
テクテク歩き旅のため
地下のトンネル歩道しか通った事が無い
マジの話!

まぁ、個人的な話では御座いますけども…

ザザ~ン…


そんで持ちまして到着致しました場所が
ザックリ説明で
熊本からケッコー割と東方に御座います
「西原村」という所…
なんでも
断層が真下にある御陰で被害がドデカい
場所だったらしく
まぁ来たばかりなので
あまり状況がつかめてはおりませんけど
ブルーシートを被った家々と
緊急車両・自衛隊車両はそこら中にあり
保育園の駐車場には
仮設の医療施設
中学校には自衛隊が駐屯し
簡易風呂なども設営されていて
「ふぅ~ん」と言った状況ではあります…

色んなものを一気に見過ぎて聞き過ぎて
頭がバンクしそうですが
少しずつでも発信して行こうと思うので
ヨロシク哀愁御願い申し上げます…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

旅は中断!いざ熊本でござぁぁぁぁ~る!

2016年04月30日 | 日記




浅口→里庄→笠岡と歩き
おもくそ「カブトガニ」アピールを見聞!
そしてその夜の晩飯は
耳ハム氏が持たせてくれた自家製味噌で
10分クッキング!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
耳ハムさん、あんたの味噌は最高じゃが!
ほとばしる程に
もんげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!

ド~ミ~ミ~♪ 味~噌~噌~♪

そしてそしてそんな時に現れましたのが
自転車で日本一周中の茨城県民で
戦国武将佐竹氏の由緒ある系譜を受継ぐ
「佐竹さん」その人をぉぉぉぉ~!
しかも雨でスマホをやられて
傷心さめやらぬ状況が御愁傷さまぁぁ~!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ええええええええええぇぇぇぇぇぇぇ~!

元気を出して下さいね♪
人は涙の数だけ強くなれる生き物ですぞ!


そんなソレガシはシレっと広島入り…

さよぉぉぉぉならぁぁぁぁぁぁぁ~岡山!
楽しかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~岡山!
もんげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~岡山!

そしてここで旅は中断!
山陽道の千田バス停で仲間と合流し
熊本へ行って参りまぁぁぁぁぁぁぁ~す!

それでは現地で少しは役にたてます様に
頑張って参りまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~す!

困った時は
寄ってたかって寄り添いましょぉぉぉ~!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

田舎民泊パラダイス「耳ハムさんの家♪」涙の最終回!(別れの儀式…)

2016年04月29日 | 日記




最後の晩餐は
ソレガシの大好きな塩鯖をご馳走になり
涙とほっぺたが落ちました
ポトポトポトォ~
それに耳ハムファーム収穫のお米だって
この先はもう食べられない…

そんなブルーな気分の
マール・ポッカートニーと申しますけど
御好評の耳ハムシリーズも今回で最終回!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ええぇ、マジっすかぁぁぁぁぁぁぁぁ~!

そんな訳で御座います故
ソレガシ今、猛烈に激涙しておりますぞ!
「目からナイアガラァァァァァァ~!」


そしてそして出発に際しまして
まずは恒例別れの儀式から…
これはソレガシ達の長年の慣習でもある
涙の「見送りギャモン」!
今までの思い出を胸に刻みながら
なおかつ手心無しの殺気全開のやりとり…

さて、勝敗の結果はどうだったのか?
しかしそれは
ソレガシ達三人だけが知っていればいい
三人共に一勝一敗…
フォッフォッフォッフォッフォッフォ~

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
内緒じゃねぇのかよ、口振り的によぉ!

それではここで
今までのバックギャモン対戦成績発表ぉ!

ジャジャジャジャジャジャジャジャジャ
じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ~ん!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい!後半が海女ちゃんになってるぞぉ!

まずは対「耳ハム」戦の結果はぁぁぁ~!
四十四戦二十四勝二十敗!

そして対「キング」戦は
四十一戦二十三勝十八敗
その他非公式勝負一勝一敗という結果ぁ!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
毎日どんだけ対戦しとんねぇぇぇぇ~ん!

いやはや結果的にはギリ勝ちしましたが
二人ともかなりの手練れ
御陰の様で楽しい毎日を過ごさせて頂き
感謝感激感動真彦!
「マッチでぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~す!」

そして耳ハム家の狛犬との呼び声も高き
「ボン」君の散歩も済ませ
ソレガシの荷物には三人で制作した
メッセージボードが取り付けられました!
「ガンバレ熊本ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!」

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
因みに熊本をカタカナ表記にしたのには
「画数が多い」という理由だが
世の中にはまだ意外と知られてはいない…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
別に知りたくも無いわぁぁぁぁぁぁ~い!


そんでもって最後に三人でカレーを食べ
再会した時と同じ鴨方で別れました…

因みにサラミちゃんとの別れ際
「みんなからどぇぇぇす!」っつって
熊本の人々への義援金を預かりましたぞ!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そんな大事なお金なので
途中で使わない様に十分気をつけながら
現地にお届け致します!

そんじゃちょっくら行ってくるね♪



徒歩日本二周目「耳ハム」編…  完

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

田舎民泊パラダイス「耳ハムさんの家♪」其の拾(夢の詰まった半球体)!

2016年04月29日 | 日記




耳ハムさんの家には
精密ドライバーからチェーンソーに至る
大概のモノが作れそうな程の工具が揃う…
そしてある日その道具を使い
星のドームを作ってみる事になりました…

その名は「スタードーム…」
そう、それは沢山の夢が詰まった半球体…


キラキラキラキラキラキラキラキラ~ン!


そんな訳でしてグッモーニン!
私は、ジャイケル・マクソンと申します♪
好きな色は勿論当然
「アカァァァァァァァァァァァァァ~!」

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いやいや、そこは青だろ一般的にはよ~!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いや、それさえも一般的では無いんだが…

ザザ~ン…

さてさて早速の本題!
実はこの「スタードーム」を使いまして
野菜用の温室を作りたいという
耳ハム氏の希望と野望と願望と熱望とが
御座いまして
それならば取り敢えず
試作品を作ってみることと相成りまして
いざキックオフのはこび…

まずは真竹を割りまして薄く削いだ物を
15本御用意、長さは全て90cm
そこに寸法通りの穴を開けまして
順々に組んでいくんですが写真の二枚目!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
因みにソレガシもどちらかと申しますと
ビジュアル的に二枚目かと…


ザザ~ン…

すいません、思いっきり嘘です…
全然二枚目じゃありません
多分二ケタいきます数十数枚目ぐらいに…

ザザ~ン…


さて…
くだらない話はいつもの通りガン無視で
話は戻りますが…

星が出来ましたらその次は
星を囲む五角形の部分をはめ込みまして
穴を開けた場所を重ねて固定…
そこまで出来れば
残り数本を適当にはめ込んで、はい完成!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実際はこの辺りもかなり面倒でしたけど…

さてさて
そんなこんなで紆余曲折感極まりながら
完成した直径60cmのスタードームが
耳ハム家の庭には四つほどあり
耳ハムさんはそれを
ソーラーライトの傘に使っておいでです♪

放射状の光の中に浮かび上がる
竹のドームが醸し出す星影は
どれほどまでに美しいのか
それは皆様方の御想像にお任せ致します…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ぶっちゃけかなり凄いッスよ!
出来る事なら
世界中の電気が通って無い全ての地域に
設置してみたいっスねぇマジで…


興味の湧いた方々には
今すぐノコギリを持って竹藪に走る事を
お勧め致します…


それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごし下さいませ…


追伸…
そういえばサラミちゃんも
紐を上手に編んで植木鉢ぶら下げてました…
ソレガシも編み方教をわったんですが
もっと習っとけばよかったッス!
この家はみんな達人だらけなんで…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

田舎民泊パラダイス「番外編」(前代未聞のブログ代筆第二弾!サラミちゃんの回♪)

2016年04月28日 | 日記




こんばんは。
カエルの歌声聞こえる矢掛から、サラミがブログを書かせて頂きます


もっと、マールポッカートニーの写真を写しておけば良かったと思いながら。。。共に生活した2ヶ月のとある出来事を記します

マールポッカートニーさんは、矢掛ではノブリン?時々ノブコ?の愛称で親父ギャグ連発の毎日、時々連発されすぎてスルーしてしまう事も多々〓あははははぁ~
ノブさん、ごめんなさぁぁぁぁ~い最高の親父ギャグがスベってしまうのは、私たち外野の守備が悪いせいですよね
とりあえず、謝罪します〓

写真①枚目
ある日、我が家に大量の倒木がやって来ました庭が埋め尽くされるぐらい見渡す限り木ですそんな木を薪にする為に男3人、薪割りに励みました。朝から休むことなく木をノコギリで切って斧で割っての繰り返し。。。ノブリンも斧を振りかぶって『うぅぅぅぬぁっっっ』汗がこっちまで散ってきそうな気合いで、無心に割ってこんなにたくさん男3人の汗と涙と血の滲む貴重な薪冬が楽しみだ~〓って、我が家には薪ストーブなかった~

写真②枚目
そんな薪割りを頑張った夕方に。。。
ノブリンが『実は親指が痛くて。。。』って。
えぇぇぇぇぇぇぇぇ~親指デッカくなってますけど~
薪割りの最中に木に親指が挟まれたそうな。肘あたりまで痺れが走る痛さを男ノブリンは我慢してたのをカミングアウト。それからは、保冷剤で冷やし続け痛さを紛らわせ、箸ももてずフォークでご飯痛いのは親指だけ、お口は絶好調なノブリンでした

写真③~⑤枚目
ノブリン?時々ノブコ?の訳。
私が仕事から帰ってみんなで夕飯を食べるのは21時近く私の帰りを待って腹ペコでご飯を目の前にして、さぁ~食べるぞ~の瞬間『ノブコ?』に変身ちょ、ちょっと待って。。。とご飯をパシャり?しかもご飯のアングルは全部を写すのではなく、片方寄せ完璧、女子ですっっっ
そして、お腹いっぱいになると決戦の時
ご飯を作ってない人でのお皿洗いをかけた戦いが始まります
近代的なオセロ対決ノブリンVSサラミノブリンの『わたしは、クロ』という掛け声でスタート。ふふふふふぅ~?『わたしは、白。勝ってますっ
そういえば、ご近所さんに私とノブリンの雰囲気が似てるからと『お兄さんが来てるの??』と聞かれ。。。???ノブリンがお兄さん???お兄ちゃんじゃないですよっと返すと、じゃあ弟さん??って。えぇぇぇぇぇぇぇ~ノブリンが弟それは、幾ら何でも違うでしょ~弟って
世間の目とは面白いどうですか?目と鼻と頬、似てますか??笑
あっ、話はオセロに戻ってノブリン、考える時間が長~~~い置くところ迷ってるけど、一ヶ所しか置けないのに~って事も多々。笑
2ヶ月の間にニョキニョキと腕を上げて、強く強くなっていったノブリン
でも、この日は洗ってますね~?あははははぁ~?ありがとうございます

そんなノブリンが矢掛を出発して早2日。そろそろ親父ギャグが聞きたくなっております〓いつでもwelcome、次は稲刈りに合わせて北上して来てくださいお待ちしておりマウス〓