新幹線ふれあいデーの楽しみの一つは、様々な種類の新幹線が見られること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/c45b63ed34fb922d097f9100edd35c63.jpg)
黄色い新幹線こと“ドクターイエロー”はさすがに人気でした。
一目見ようと、写真を撮ろうと人がいっぱい。
私もカメラのレンズを金網の隙間に入れて撮りました。
調べたところ、“ドクターイエロー”は923形というそうです。
車体には青文字で JR と描かれていたので、これはJR西日本所属みたいです。
ちなみに、JR東海所属の“ドクターイエロー”もあるようです。
へえ~。
また、構内では編成が分けられた“レールスター”を発見。
専用の機関車で運ばれるみたいですが、実際には停車したままでした。
このイベント終了後、車体の検査に行くのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/188a77fab8ad6da154c2d9060e6cc960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/c45b63ed34fb922d097f9100edd35c63.jpg)
黄色い新幹線こと“ドクターイエロー”はさすがに人気でした。
一目見ようと、写真を撮ろうと人がいっぱい。
私もカメラのレンズを金網の隙間に入れて撮りました。
調べたところ、“ドクターイエロー”は923形というそうです。
車体には青文字で JR と描かれていたので、これはJR西日本所属みたいです。
ちなみに、JR東海所属の“ドクターイエロー”もあるようです。
へえ~。
また、構内では編成が分けられた“レールスター”を発見。
専用の機関車で運ばれるみたいですが、実際には停車したままでした。
このイベント終了後、車体の検査に行くのでしょうか?