

この駅の改札の様子は寂しいものです。
自動改札機は4機。
改札の横にはこの駅構内唯一の店「kiosk」。
「みどりの窓口」もありますが、駅員さん4人もなんか暇そう…。
改札を抜けると広い空間。
でもトイレ以外何もなくエスカレーターで2階に上がると、
筑後地方をPRするコーナーが…。
明かりがついていないので寂しいものです。
さらに3階に上がるとようやくホーム。


ホームに上がって少し元気になりました。
新幹線が通過する迫力が味わえたからです。
上り方面は直線。迫ってくる新幹線が味わえます。
下り方面はカーブ。新幹線の編成の長さが分かります。
この駅は、写真を撮るにはよいですね…。
でも、考えさせられました。
このようなのどかな場所に新幹線の駅は必要なのかと…。
駅周辺に人を呼び込むような施設や観光地はありません。
この駅を運営、維持するJRや自治体の負担を考えると…。
この駅のこれからの未来が心配になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます