千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

パリに、やっと春が!!!

2013-04-14 13:13:22 | 日記

今日、やっと春らしい日がやってきました!!!今年は本当に長い冬でした。。。

今日は太陽がサンサンと輝き朝から小鳥がさえずり、タンポポもあちこちに咲いています。

(日本にいると,普通のことなのですが。。。)

欧州の春は北海道のように冬から春が一気に変化します。

これから1ヶ月間くらいが最高に気持ちの良い季節です。

若手プレイヤー達からピクニックの招待がありましたが残念ながら雑用に追われて行けません。

でも午後には散歩に行きましょう!!!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ5区 リセ・ルイ=ル=グラン Lecee Louis-Le=Grand

2013-04-07 18:42:35 | 日記

パリの5区,ソルボンヌ大学前にあるルイ=ル=グラン学院(Lecee Louis-Le=Grand)(別称ルイ大王学院)は1563年に設立された後期中等教育(フランス最高峰の大学へ入学する為の高校)

中に入るとホールには第二次世界大戦で命を落とした卒業生達の名が刻まれている。

中庭は素晴しくにきれいにされている!

さすが、伝統を感じる建物内。

ここでパリ国際囲碁トーナメントが開催されたのは,初めて。

でも,フランス・チャンピオンは、このリセの卒業生が何人もいる。

今大会も子供達の顔が多く見られた。

お洒落な少年。

テーブルが高すぎて立って打つ少年

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ5区

2013-04-06 23:27:04 | 日記

第41回パリ国際囲碁トーナメントが終了。久しぶりにリュクサンブール公園界隈に行きました。

そこからパンテオンを前方に見て

なだらかな道を登って左折,そこから見える立派な建物がソルボンヌ大学。

その前にあるのが、今大会の会場になったリセ・ルイ=ル=グラン(高等教育機関)でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Journal de Paris Le Parisien / Vendredi 29 mars 2013

2013-04-01 23:30:28 | 日記

Jeu de go à Louis-le-Grand

Ve. Le jeu de go, cette activité née dans la Chine antique, a sa compé- tition parisienne. La 41e édition du Tournoi international de go se déroule ce week-end au Lycée Louis-le-Grand (Ve). Jusqu’à lundi, plus de 200 participants s’affronte- ront autour des plateaux de ce jeu. Des ateliers d’initiation sont prévus.

De samedi à lundi de 10 heures à 22 heures (18 heures le 1er avril) au Lycée Louis-le-Grand, 123, rue Saint- Jacques (Ve). M° Cluny - La Sorbon- ne. Inscription sur place (20 € à 45 €). Gratuit pour les visiteurs.

第41回目のパリトーナメントがパリ・ジャーナル紙で紹介されました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする