壱岐島と言えば『ウニ』と島にお昼を抜いて辿り着いたのですが、既に季節外れで壱岐島のウニは無く博多産のものだけでした(残念ザンネン残念!!!今度は夏から秋に来ます)
でも地元のアワビ、サザエ、色々な新鮮な魚介類は美味!!!
タクシーの運転手さんに連れて行ってもらったのは
かなり有名なお店らしく有名人の色紙などが所狭しと飾ってありました。
将棋の米長邦雄会長の書もありましたよ!(写真、少しぶれました)
ウニメシ!!!磯の香りがタップリ!!!
壱岐島と言えば『ウニ』と島にお昼を抜いて辿り着いたのですが、既に季節外れで壱岐島のウニは無く博多産のものだけでした(残念ザンネン残念!!!今度は夏から秋に来ます)
でも地元のアワビ、サザエ、色々な新鮮な魚介類は美味!!!
タクシーの運転手さんに連れて行ってもらったのは
かなり有名なお店らしく有名人の色紙などが所狭しと飾ってありました。
将棋の米長邦雄会長の書もありましたよ!(写真、少しぶれました)
ウニメシ!!!磯の香りがタップリ!!!
母方の何代も何代も前の祖先は壱岐島から安曇野へ移ったと、数年前に聞いてから『壱岐島』に行ってみたいと夢みていました。
『碁縁』で唐津まで行く事になり、唯一空いていた、昨日、天気予報は雨だったのに晴れて唐津からフェリーで壱岐島まで行ってきました。
島に近づくと海の色も変わりますね。。。奇麗な海です。。。。。
港が見えてきました!!!
小さな島ですが、とてもとても国際的な平和な島であったようです。
中国大陸と九州の間にあり海に囲まれ魚界類に恵まれ平野もあり稲作も盛んだったことから、古くから民が住んでいたようです。
バンドーム広場の街灯に明かりがともったところ。。。
右側にダイアナ妃が泊まっていたホテル・リッツがありますが、今は修復中。
広場の角にあるLouis Vuittonの飾り付けは。。。
スイスの森で本当に大きなカタツムリをみたことあります。(全体で15cmくらい。。。)
ギャラリーラファイエットのクリスマスツリー、今年はSWAROVSKY
シンプルで素敵でした!!!
今年は、どんな飾り付けな?とパリジャン達が楽しみにしているデパートのショーウインドー
今年はクリスチャン・ディオールが担当。
ファンタジーな世界です!!!
毎日4~10度くらいのパリは,寒い!!!
外出中にお茶をしたくなりますが,日本では特別に飲みたいと感じない『ショコラ・ショー』にハマります!!!
ミルクココアではなく,ドロドロのチョコレートを飲む感じです。
それも、お気に入りのカフェではポット入りの紅茶が10ユーロで、このショコラ・ショーも10ユーロ。
1杯ではなく写真のようなポット入りで。小振りのカップに3~4杯入っています。
それも小さなマカロン、フルーツゼリー、フィナンシェ付き。
体が温まります!!!!!!