色づいた木が,あまりにも美しかったので1枚。
曇り空のしたでも輝いていました。
12月17日(土)に歳末チャリティー指導碁会が行われます。
是非、皆さん、お越し下さい!
まだ申し込み状況は大丈夫ですが急遽1回目の指導碁に福島在住の囲碁ファンの方々を優先ご招待することになった為、2回目の指導碁の方が抽選になった場合,可能性は高いです。
福島在住の囲碁ファンの方は,その旨を書いてお申し込み下さい。
(お子様、ご高齢の方のご同伴も可能です*当日、福島駅に大型バスが手配されますので
そこに集合して頂くとのことです。福島版のお知らせは,追って掲載します)
先日、始めて藤布の存在を知りました。
藤の木を裂いて織った布です。
少しゴワゴワしていますが、風通しは良さそうです。
昔、昔の私が纏っていたのが藤布でした。確か今週辺りから、都内のデパートで紹介させるはずです。
この技術を持つ人がほんの僅かしかいないとも聞きました。日本の伝統は、あちこちで危ういです。
11月19日&20日に飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンドで恒例の国際アマチュア・ペア碁選手権大会が開催されました。
韓国棋院事務局長 梁宰豪九段(YangJae-Ho)と。
スイス・ジュネーブの旧知の選手達、スイスで見る事ができないルッツエルン辺りの民族衣装とのこと。
台湾代表はまだ可愛いカップル
これはフランスのカップル
セルビアの民族衣装は決まってました!
この1、2ケ月の囲碁界のタイトル戦、リーグ戦の行方はめまぐるしいです。
一人の王者が制覇するのも、素晴らしいですが、なるべく多くのキング達が争うのをハラハラしながら
見守るのもドキドキします。
風邪が流行始めたそうです。私はまだ予防注射をしていませんので、なるべく早く、予防注射をするようにします。。。
皆さんも、どうぞ、お気をつけてください!!!!!
写真は前回の続きの京都です。
老舗は老舗ですね!!!
京都の和菓子は美しく美味しいですね。。。。。
ゆず味噌、何につけても、美味しいです。