時刻がピッタリ夜の10時、11時、12時になると電気が点滅するエッフェルタワー
久しぶりに夜景を見ました。写真は11時に撮ったのですが、まだ少し空が青く見えます。日が長くなりました。
毎土曜日に午後に開催されている囲碁講座は、この写真を撮ったところから徒歩10分。
時刻がピッタリ夜の10時、11時、12時になると電気が点滅するエッフェルタワー
久しぶりに夜景を見ました。写真は11時に撮ったのですが、まだ少し空が青く見えます。日が長くなりました。
毎土曜日に午後に開催されている囲碁講座は、この写真を撮ったところから徒歩10分。
いくら長雨が続いていたとは言え,こんなに萎びた茄子が売られていいのだろうか。。。
これ,日本では米茄子と呼ばれている大きな茄子です。。。
こういう風に萎びるんだと,,,勉強したかな。。。
でも,これは売り物です。。。。それも大きなスーパーマーケットの。。。
6月11日から始まったストライキ、空港の管制塔、国鉄は大混乱。
私も移動予定が欠航の連絡が入り大慌て。あちこち電話をしていたら,今度は電話がプツンときれたまま繋がらなってSkype経由で電話を使用としたら『この電話番号は使えません』の表示。。。
ここはフランス。。。と諦めて『なるように任せるしかない」
翌日に今度は『欠航便フライトが飛ぶ事になりました。飛びますか?』
『え~~~!飛びます飛びます!!!』
再びあちこちに連絡を入れて。。。
今度は急に忙しくなり。。。
せめて美しい花々を見て心安らかに保ちましょう。。。
これは牡丹?シャクヤク?
咲き始めると大輪になりますね!!!
ハンガリーの元院生(東京)のMero Csaba(6段)の企画で第1回 欧州 ハンス・ピーチ・メモリアル・トーナメントが
9月26日~29日にハンガリーのブタペストで開催されます。
現在ドイツ・ルーマニア・ハンガリー・チェコ・セルビア・スロバキア・オーストリア・フランスの若手高段者が22名エントリー。(6月6日までの大会エントリープレイヤーは53名)
多分,この10年間で欧州の純粋なトッププレイヤーが一番多く集まる大会かもしれません。
嬉しい事に日本からの大会参加希望者もいるようです。
秋深い東欧で『ドイツから日本で初めて棋士になった故人を忍ぶ碁会』になることでしょう。
https://sites.google.com/site/hanspietschmemorial/home
ピーチ氏は山登りが大好きでした。