八王子市某公園でみつけました。散歩していた人の足がくぎ付けになっているので、その目線を追ってみたらいました。はじめて見たのですが、今まで写真でみたものより実物は、格別に美しかったです。

アトリ科なので、カワラヒワなどの仲間ですね。何となく、くちばしの感じとか、羽の模様からわかるような気がします。

調子にのって反対側からもう一枚。お酒に酔ったお父さんがほんのり赤くなったみたいで、ちょっと愛嬌がありますね。ちなみに赤い色は♂。♀は地味な目立たない色をしているそうです。
ススキの穂を食べていました。セイタカアワダチソウの種も好きなようです。そう考えると何でもかんでもすぐに刈ってしまうのは、鳥達にとってはかわいそうな事なのかもしれません。
【その他見聞きした鳥】 ツグミ、ガビチョウ、ハシブトカラス、ルリビタキ、シジュウカラ、エナガ、コジュケイ、キジ、キジバト、スズメ、ジョウビタキ、アオジ、モズ、ヒヨドリ、シロハラ、コゲラ、カルガモなど
ガビチョウの真似をしてモズが鳴いていました。
【鳥見の法則】 時間が無いので、もう引き上げようと思うと鳥が出てくる。

アトリ科なので、カワラヒワなどの仲間ですね。何となく、くちばしの感じとか、羽の模様からわかるような気がします。

調子にのって反対側からもう一枚。お酒に酔ったお父さんがほんのり赤くなったみたいで、ちょっと愛嬌がありますね。ちなみに赤い色は♂。♀は地味な目立たない色をしているそうです。
ススキの穂を食べていました。セイタカアワダチソウの種も好きなようです。そう考えると何でもかんでもすぐに刈ってしまうのは、鳥達にとってはかわいそうな事なのかもしれません。
【その他見聞きした鳥】 ツグミ、ガビチョウ、ハシブトカラス、ルリビタキ、シジュウカラ、エナガ、コジュケイ、キジ、キジバト、スズメ、ジョウビタキ、アオジ、モズ、ヒヨドリ、シロハラ、コゲラ、カルガモなど
ガビチョウの真似をしてモズが鳴いていました。
【鳥見の法則】 時間が無いので、もう引き上げようと思うと鳥が出てくる。

ベニマシコまだいますか。
僕もまだみてない。
あやかりたいです。
【鳥見の法則】 時間が無いので、もう引き上げようと思うと鳥が出てくる。
同感です。