タンポポの花にモモブトカミキリモドキがやってきました。♂は、その名の通り鍛え抜かれたボディビルダーのような太い後ろ脚をもちますが、この個体は、すらっとしているので♀になります。花粉を食している様子でした。
はじめは、七時前から庭を訪問していたのですが、先週は現れず、巣を放棄してしまったのかと心配したのですが、今朝七時五十分に巣作りの継続が確認できました。コケとクモの卵嚢などから集めた糸から外壁を製作中ですが、ビニールの紐の繊維まで集めていました。近所では、庭をきれいにしているお宅が多く、コケやクモの巣などが不足しているのかもしれません。
先日公開したエナガ巣作り開始ですが、エナガの営巣場所をつきとめようとしたところ何とその場所が自宅であったことが判明しました。つまり巣材をくわえて外へ向かったのは急にヒトが出てきて驚いたということらしいのです。久しぶりにワクワクするネタに遭遇しました。巣が完成するまでは、横目で見て見ぬフリをして、じっくり観察したいと思います。
男前のモズが撮れたので貼っておきます。歌マネもなかなかのものでした。キッとモテモテなんだろうと思いますが、モズの♀は、結構打算的で、♂の財産(縄張り)を重視しているようです。その他関連記事は、こちら。
ここ数日庭で見かけるようになったエナガのつがい。今日は、巣材をくわえているところを見ることができました。ウチの庭で営巣?と緊張がはしりましたが、よく見ると持ち込んでいるのではなくて、持ち出しているところでした。近所で巣作りが始まったようです。エナガは、コケなどとクモの糸などを使ってドーム型の凝った巣を作るので、ぜひ観察してみたいものです。