思えば三十年ぶりになりますか 2005-08-13 20:39:02 | 昆虫 確か最後にゲットしたのが、中学一年の夏休みだったので、三十年ぶりくらいで生きた個体にふれました。最初、死骸かと思ったのですが、手に取ると生きていました。 餌はエノキの葉らしいのですが、飼育下ではなかなか食べてくれないとのこと。さてこれからどうしたものか。 身近な自然 Dr.珍の部屋こちらもよろしく。 « クモの巣にかかったアブラゼミ | トップ | アブラゼミ産卵中 »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 残念ながら (Dr.珍) 2005-09-18 09:00:45 この画像から数日後、★になり今は標本になっています(^_^)v 返信する ええぇ~ (子りす) 2005-09-18 02:09:14 天寿を全うさせてあげてくださいね。(時既に遅しかしら。。) 返信する TB有り難うございました。 (ママ) 2005-09-12 07:38:04 クリアーなタマムシ君の写真をお送り頂き、有り難うございました。おとなしい虫ですね。1時間以上ゆっくりしていきました。 返信する かわいそうだけど (Dr,珍) 2005-08-20 08:00:10 こいつには、標本になってもらおうかと考えています。 返信する いいですねぇ (lemac) 2005-08-17 23:27:19 立派な色合いの玉虫ですね.うちは,今年,初めてゲットしましたが,育て方がよくわからなかったので,逃がしました. 返信する ありがとうございます (Dr,珍) 2005-08-15 21:40:05 エノキの葉が入手困難なため、昆虫ゼリーを入れてしのいでいます。食べたあとがあるような、ないような。ビミョーな感じです。 返信する 綺麗ですね (まさお) 2005-08-14 08:11:34 昔産卵させようとして飼育した事がありますが失敗した事があります。成虫の餌はサクラ、ケヤキなどでも良い見たいですが気に入った物しか食べないと聞いた事があります。数種類入れて様子をみてみたらいかがでしょうか?飼育頑張ってください。今年我が家に飛んできた個体をTBしました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お送り頂き、有り難うございました。
おとなしい虫ですね。1時間以上ゆっくり
していきました。
うちは,今年,初めてゲットしましたが,
育て方がよくわからなかったので,
逃がしました.
失敗した事があります。
成虫の餌はサクラ、ケヤキなどでも良い見たいですが
気に入った物しか食べないと聞いた事があります。
数種類入れて様子をみてみたらいかがでしょうか?
飼育頑張ってください。
今年我が家に飛んできた個体をTBしました。