溶接・溶断、厚中鋼板 金属加工専門の三立製作所
東京西多摩 瑞穂町 株式会社三立製作所。
HP: http://www.3ritsu.jp/ FB: http://www.facebook.com/3ritsu
おはようございます。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
今日は風が収まる分、暖かく感じられるそうです。明日から一気に気温が上がり、「春」に近づきそうです。
さて、
「溶接」という工程は弊社において主だったものになります。
溶接の「方法」は品質に大きく作用するため、定められた基準をもとに
対象とするワークの形状・材質を考慮して最適な条件のもと溶接作業が行われます。
高難度の上向き溶接をロボットで
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/022600429/
通常は下向きに溶接をすることが多いのですが
対象ワークが大きいものになってきますと、やや横向きにせざるを得ないこともありますが
極力下向きに近づくように、移動・回転させます。
それは「下向き」の溶接が一番確実に良い品質を確保しやすいからです。
この記事で出てきます「上向き溶接」は通常行わないもので
極力避ける方法であります。
熟練溶接工でも難度は高く、
ロボットによる安定した溶接工法を開発したことは驚くべきことであります。
ここに達するまでには多くの研究・実験が行われ、その成果であることが感じ取れます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。
サヤフォーク 土木 建設 重機部品なら東京西多摩 瑞穂町 株式会社三立製作所
HP: http://www.3ritsu.jp/ FB: http://www.facebook.com/3ritsu