資産運用 外貨預金 定期預金 海外口座 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

長期投資 節税 ファイナンシャルプランナー 東京瑞穂町 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

本当にインフレは来るのか?

2018年07月31日 06時13分49秒 | インフレ

資産運用 資産形成 節税 アドバイザー AsuPlus by 三立製作所
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus by 三立製作所

 HP: http://www.aspls.jp/  FB: http://www.facebook.com/3ritsu 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

さて、
日銀が必死になってインフレ誘導をしていますが

いまだ目標を達成することができずにいます。

インフレに備えて「不動産」や「株式」に

資産を移した方が良いという話はよく聞きます。


しかしながら、なかなか物価が上昇しない状況を見て

「本当にインフレは来るのか?」という疑問を持ちます。


現在の日本は少子高齢化によって

労働人口が急速に減少しており

国力が弱まりつつあります。


このことが近い将来何を引き起こすのか

想像力を働かせて対策を打っていく必要があります。

労働人口の減少から人材不足が起こり、

様々なサービスの「質」は上がらずとも

「提供価値」が上がりつつあります。

つまり、イノベーション力が弱まりつつあると言えます。


信じがたいことかもしれませんが

「日本」という国が衰退へ向かいつつあると

認識する必要があります。

その速度は別にしても、

少なくとも繁栄には向かってはいないということは

理解できるでしょう。

このことが後々「円」の価値下落へ向かっていきます。

この価値が下落するものに多くを任せるのは

リスク以外の何物ではないと言えるのではないでしょうか。


日本円での貯金はもはや自殺行為。必ず来るインフレが「老人の国」日本を殺す
https://www.mag2.com/p/money/482942

出典: MONEY VOICE

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。

 

***
[PR]
海外銀行口座開設 高金利定期預金 のご案内
成長著しいフィリピンの銀行口座を日本にいながら開設可能
https://goo.gl/V6BxrY

 金利10%超えの定期預金(5年満期)
 フィリピン政府の預金保護機構(PDIC)に加盟するフィリピン政府公認の銀行
 預金保険(ペイオフ)は1名義あたり約100万円まで保護

***


資産運用 資産形成 節税なら東京西多摩  瑞穂町 AsuPlus by 三立製作所

HP: http://www.aspls.jp/   FB: http://www.facebook.com/3ritsu

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物価上昇は手持ちの資産を目... | トップ | 結果を出している人が実践す... »
最新の画像もっと見る

インフレ」カテゴリの最新記事