山口太鼓流 北海若衆太鼓 ブログ

『太鼓の音は心の音、太鼓は心でたたくもの』をモットーに活動を続けている北海若衆太鼓の活動について書いています。

後ろから前から

2013-07-10 22:30:35 | 練習風景
=後ろから前から=




打ち手の皆さん、後ろを向いたり前を向いたりして太鼓を叩いていますね。
これはいったい何をしているのか、この絵を見ただけではさっぱり分かりませんね。

=実はこういう事だったのです=



和太鼓の打ち方を練習しているところだったんです。
前から見るとこうなりますよ。
後ろから見るとこんな形で和太鼓を叩いているんですよ。

小さい個達への練習を含め、大きい子達だってあらためて自分達の打ち方を見直す良い機会になれたんじゃないでしょうか。

=さらにはこんな事も=




撮影機材を持ち込み、『後ろから前から』の打ち方を撮影しています。
こうやって映像を記録しておくと、個人練習の時に勉強になりますね。
みんな考えてますねー。
しかし、教えてもらう側が一生懸命でないとこれらのメディアも役に立たなくなってしまいます。
まずは和太鼓の練習が楽しいと思える環境作りが大切なのかもしれません。
楽しいと思えると頑張れちゃう。そんなスパイラルに乗っていけると良いのですが。

Iママ、見てるだけでは物足りないのでしょね、思わず手が動いちゃってます。

=和太鼓演奏は楽しいかな=



決められた時間の中、レベルの違う打ち手が混在しての練習なので
個人個人としてはなかなか思うような練習時間が取れていないのかもしれません。
その練習不足を補うために今回作成した練習映像は小さい子達にはきっと役に立つはずです。

たくさん練習して、上手くなって、ポジション争いに参加して欲しいと思うのです。

=今シーズンのイベント参加について=



今シーズンのイベント参加について、話がされているようです。
話の輪には加わって無いので良く聞こえませんでしたが、
大きなイベントへの参加も予定されているようです。

今年は小さい子達の入団も増えて、ますます活気が出てきた若衆太鼓、
最高のパフォーマンスをお見せできるよう、頑張っていきます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿