私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

初午の五色いなり

2025-02-11 | 1食べる
今日の建国記念日は初午の日。
稲荷神社に祭神が降り立った日だそうで、趣向を凝らしたいなり寿司が並んでいるのを見つけた。

五色いなりなるものを買い求め、お昼ごはんにした。

きめ細やかな普通のおあげに梅かつおのおあげ、黒糖おあげに柚子おあげ、そして青じそおあげ。
彩り豊かなおいなりさんを一つずつ口にすると、それぞれに味わいが異なり、楽しむことができた。

しかし、やはり普通が一番だと思った次第。
オーソドックスないなり寿司が、一番美味しい。
それは私に限らず、お稲荷さんのお好みでもありましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日曜のサンドウィッチブランチ

2025-02-09 | 1食べる
寒い。
家の中にいても、眠っていても寒い。

一昨日は降りしきる雪のなか友人を送り届け、シャーベット状の雪が積もった、大橋を運転することになった。久々の恐怖に震えた。

縮こまった身体では、行動範囲も狭くなる。

日曜日の朝は、長く眠り続け、サンドウィッチを作ってブランチにした。

温かいスープでも作れば良かった。
サンドウィッチは冷たいが、しっかり食べた。

昨夜から気になっていた喉の痛みも収まったようだ。
ガソリンを給油しなくてはならないが、日のあるうちに、早めに出掛けよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼう天うどん

2025-02-01 | 1食べる
世の中は今月二日の節分に向け、恵方巻だの節分そばだの賑やかである。

お祭り好きの日本人。
イベントがあれば、それをテーマにした売場づくりがなされて、定番のあれやこれやが姿を消してしまう。

日常を忘れて、一緒に祭りを楽しめば良いのだろうが、いつもの定番商品を求めて諦める事が最近は増えたように思う。

春をそろそろ迎える境目だというのに、今日は寒かった。
へそまがりの私は、そばではなくうどんが食べたくなる。

仕出しやさんが営むお弁当やさんで、お気に入りのごぼう天を買い求め、温かいごぼう天うどんのお昼ご飯になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする