![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](https://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_orange_2.gif)
↑クリックしてね
神田、品川の駅のホーム。
山手線や京浜東北線を利用すると、遥か昔の学生時代のことが思い出されたり。。
一時期でしたが、これら沿線で配膳のアルバイトをしていたころのことが蘇ってきたりします。
三田の三井倶楽部(綱町三井倶楽部)、上野の精養軒、目白の椿山荘、新宿の東京大飯店などなど・・・
パーティーや披露宴の会場として。
著名な落語家や歌手など芸能人ともひと言ふた言会話したことも。もちろん、配膳の上での必要最低限の会話。
落語家のウィットに富んだ返答など記憶に残っています。
中でも、印象深い出来事は今でも鮮明に覚えていたり。
三井倶楽部の披露宴会場で会った、すごく上品で気品に満ちた超高齢(90代くらいに見えました)の和装のご婦人の振る舞い。
とても控えめで印象深い対応の数々。住んでいる世界が違うなぁと強烈に感じたりしました。
東京大飯店の大広間でのパーティー。
超一流の証券会社だったか建設会社だったか(ちょっと思い出せませんが、超一流の企業でした)の定年退職者への送別会。
佳境に達したころだったのでしょうか、それこそ老若男女すべての出席者が総立ちで、腕を振って軍歌の大合唱!
次から次へと、数々の軍歌が飛び出して止むことはありませんでした。
同じく東京大飯店で。
若い女性おふたり(といっても当時学生だった私よりはいくつか年上に見えました)への個室での配膳。
給料が出たのでたまには仲好同士で贅沢を(なんて、勝手に想像出来ました)。という雰囲気が醸し出されていて、とても微笑ましく思ったり。
配膳では他大学の学生アルバイトも何人か居ましたが、その中で同じ町田に住んでいた、皇族方が大勢通われる大学の学生ふたりと仲良くなりました。
会場を片付ける際の彼らの素早い振る舞いが印象に残っています。
そうです。配膳を引き上げながら、皿に残っている食べ残し・飲み残しを素早く、次から次へと口の中に放り込んでいく早業!
皇族方が通われる大学のイメージとかけ離れているな。と、思ったりしました・笑
他にも例えば、フィンガーボールの水を飲んでしまう方が結構いらっしゃったことや、
披露宴の最後、デザートのアイスクリーム(例えば富士山の形をしたアイスクリームなど)を切って配る際、
はじめ、大きくカットしすぎて最後の方へ行くに従い小さくなってしまったことなどなど・・・
思い返せば他にもいろいろ。。懐かしい思い出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/53c2991ca41f9bf219189d427fe18eb1.jpg)
Av5.0 Tv1/1250 ISO 2500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/546d7d619133c2baf580380b11d86489.jpg)
Av4.0 Tv1/400 ISO 2500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/b695d63d76089c1f1aa9859d125a5626.jpg)
Av4.0 Tv1/125 ISO 2500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/20bd63fb2a794ae26e51207d7a5e6eb5.jpg)
Av4.0 Tv1/200 ISO 2500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/cd04a0689fca70ef49d4e5c672e0895e.jpg)
Av4.0 Tv1/160 ISO 2500
カメラ CANON G9X2
画像設定 オート
ホワイトバランス オート
撮影日 2023.04.08
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](https://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_orange_2.gif)
↑クリックしてね
私の時代は103系や205系が行き交い、なぜかコンビーフの看板がどの駅にもありました。あの頃写した映像や写真は.....記憶や心の片隅に。
時代が同じならお会いしていたかも知れませんね。。
103系、205系、懐かしいですね。
私も形は良く憶えています。
どうもありがとうございました。