マダムJudyの Happy 気楽なSmile Life!

どんなことも、笑って吹き飛ばせ!強くしなやかに、キラキラ生きるためのエッセンス

NYで笑顔の講演

2013-04-22 | 幸福学
NY日本国総領事大使公邸にて、
BCネットワーク第6回乳がんシンポジウム


本日は、乳がんのサバイバーさん向けに、お顔も体も心もhappyになる笑顔術として『HappySmileのつくり方』について講演をさせて頂きましたのですー
なんと光栄、楽しみにしてきました。

そして、おかげさまで、御参加の皆さんに、大変喜んで頂き、とても嬉しい講演になりました^^/

長年やってきたこの笑顔のお仕事ですが、実はこの仕事のゴールは、このようにがんサバイバーさんのお役に立つために導かれているのかもしれない!?と、まじめに思ったほどでした。
人生に起こることはすべて必然のようです

がんサバイバーとしても、公表してお話ししていますので、
このお写真は、抗がん剤の治療をしているときに取材された記事を出しまして、この頃どんな苦痛があり、それをどの様に乗り越えようと考えていたかなどもお話ししました。



この頃、仕事もやめようかと真剣に悩んでいた時期でしたが、
この笑顔の仕事をしているからこそ、どんな辛いときも絶対に笑顔で乗り越えてみよう!、と心に強く誓ったときの↑写真です。

こちらは、左からフジテレビのアナウンサーの久下香織子さん、私、ニューヨーク総領事・大使夫人広木麻美子さん(とてもステキなマダムでした!)、そしてこのBCネットワークの代表の山本真基子さん、ガンが再発されたとのことですが、とてもお元気でエネルギッシュ、パワー溢れる女性で、とても元気と勇気を頂きました。





私の著書(愛され笑顔のつくりかた)がパーティで当選したラッキーな方!?^^;


どちらを見ても、美しい~。



天皇陛下のお写真も飾られて。


米国登録栄養士の宮下麻子さんの講演も素晴らしい内容。これは、また追ってブログに書きますね。
とにかく乳がんサバイバーにとって「食」については、色々と悩んだり迷うもの。
とてもお勉強になりました。







NYU Cancer Instituteの乳腺外科部長Dr.Freya Schnabelさんのお話しは、乳がんについての予防啓発のお話しでした。



このようなシンポジウムは、乳がんの方ばかりと思いますが、アメリカでは乳がんの方がおともだちをたくさん連れていらっしゃるとのことで、
半分以上は、乳がんでは無い人というので驚きました。
参加費が10ドルですが、寄付する気持ちでいらっしゃるそう。
素晴らしいわー!








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。