マダムJudyの Happy 気楽なSmile Life!

どんなことも、笑って吹き飛ばせ!強くしなやかに、キラキラ生きるためのエッセンス

絶対にはずせないポイントとは?

2006-02-08 | 幸福学
昨日のBlogのTo beーどうあるべきかー、のお話の続きですが、To beを考えるにあたって,『自分にとって、絶対にここだけは、はずせない大切なポイントとは何なのか?』ということなんじゃないかと。

Judyが求めている美。これについて、考えてみましょう。
まっ、ようするに、永遠に美しくありたいのですよぉ~!
そうであるならば、どうあるべきか?
では、Judyにとって、永遠の美しさを手にする為に、絶対にここだけは、はずせない大切なポイントとは何なのか?
と、いうことです。

はて、何だ?
深いですねー。
考えるのがめんどくさくなりそうですぅ.......
しかしですね,Judy先生が確信していることがありますの。
あることを考え始めた時には、絶対に途中で思考を停止させてはいけない、ということですの。
あ~、めんどくさ~い、ま~いいかっ、は禁句でございますっ!
そこで止めてごらんなさい、またいつかその思いが必ず襲撃してきます。
なんとか逃亡しても、必ずサツは追ってきまっせっ。完全犯罪まで徹底的にいかねばアカン!

(余談ですが、ここの部分に特に興味がある方は、『完全犯罪進行中』というコワーいアドベンチャーゲームをご体験下さいませ。http://ww71.tiki.ne.jp/~ichi/hanzaikekka/starat.html
知恵と思考を使うほど、完全犯罪が何%可能になるかというゲームです。
考えれば考えただけ、結果が変わってきます。ちょっと恐いけど、、、勇気のある方はお試し下さい。)

話が飛躍してしまいましたが、要するにJudy先生が言いたい事は、考える事を止めない事が、自分を成長させるという事です。気になる事は徹底的に考えた方が、先につながる。
そして、手に入れたい物に向かって、手っ取り早い。

では,話を戻しますと、Judy先生が美しくありたい為に絶対にはずせないポイントとはー?

パッと思い浮かぶ事。

強さ、華やかさ、オーラ力、気丈さ、優しさ、快楽、柔軟さ、客観的考察、美的感覚、五感、、、

バラバラデスネエ~

でもここであきらめてはいけません。

たかだか、一人の人間が思いついた事ですから、この中に必ず共通点があるはずです。

まず、強さがあるから優しくなれる。気丈さというのも強さがある故。
では次の華やかさですが、華やかであるためには、オーラ力も大切ですし、また客観的思考も美的感覚も五感も磨く事によって輝きが増して参ります。ですから、快楽だって、存分に知り尽くさなければなりませんわ。そうなると、メンズも必要ですわな~。ちょっと違うか、、、

ハイッ、ここで絞られました。強さと華やかさ。やはり,最初に思いついただけございます。

もう一度、Judyさんにお尋ねします。

永遠の美しさを手にする為に、絶対にここだけは、はずせない大切なポイントとは何ですか?

『第一回永遠の美しさグランプリ大賞』が決定されますので、慎重にお答えくださいませ。

永遠の美しさを手にする為には強さが必要なのか?

永遠の美しさを手にする為には華やかさが必要なのか?

ウ~~~ン、悩む。

上の文章から20分検討しました結果、『第一回永遠の美しさグランプリ大賞』を発表致します。

Judyさんが『美』に求めているもの、それは、『華やかな強さ』でございまーーす!!
言い換えれば、表面的でない『芯のある華やかさ』という感じ。

皆様、ありがとうございます。この今の感激の気持ち、ここまで支えてくれた両親に報告したいと思います。
43才になる前に『華やかな強さ』が、大賞に選ばれました事も感激でございます~。

さて、さて、マダムJudyは、まだまだ美しさを追求してゆくために今決定しましたこのはずせないキーワードを大切に育て、頑張って参ります。
トータルワークアウトでのボディの鍛え方然り、お顔のお手入れ然り、仕事のあり方然り、子育て然り、すべての生き方に、このキーワードを根底におくことによって、選択が決まって参ります。

ちょうど,今、メンズ友達から電話がございました。
何かと思いきや、開口一番「Judyさんからもらった鉢植えの花が咲いたよっ!」でした。
プレゼントした事さえ忘れてたので、ハァ~?だったのですが、どうもよくよく聞いてみたら、そのお花が少ししたら枯れてしまったらしい。
でも純粋なそのメンズは、このお花に願をかけていたらしく、その後、大切に大切に育てていたらしいのです。そして,ようやくその植物が花を咲かせたらしく、嬉しくて電話をしてくれたらしいのです。いいヤツだ。

彼のお陰で今、本日のBlogのまとめが思い浮かびましたー!

『大切に育てたものは花が咲く』ということですね。

言わば、自分のコアを大切に育てたいですね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。