![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/4280801043d84404290eea860de35554.jpg)
今日は仕事はお休みで~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
朝からお茶のお稽古。
相変わらず顔がむくんで、しかもおでこには枕の跡までついて、凸凹している・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
だるいし、こんな顔だし、行きたくないな・・と、よっぽど休もうかと思ったが、
悩んだときは、行動だ。
しかし、お着物を着てみたら、帯でギュッとお腹を締めるせいか、背中や内臓が圧迫されて楽なのです~!?
以外なところで、改善策、発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そして、お稽古していたら、気持ちがとても安らいで、心が穏やかになり、昨日よりずっと体調がよくなった。
この調子!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
お薬も効いているのかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今週は、息子のお部屋の改造工事が入り、
お部屋から全部荷物を出し、廊下が大変なことになっていた。
なにしろ、クローゼットには、赤ちゃんの時からの荷物が大量に押し込まれていたのです。
やっと今日、写真や、絵などの作品や、幼稚園や小学校の制服など諸々の大量の思い出の品を整理した。
整理を始めると、すぐアルバムや日記など見入ってしまう。
なんて可愛かったのかしら・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
魔法が使えたら、もう一度、2.3才くらいに戻して欲しい。
私の育児日記も30冊位あった。
自分でも怖いくらい、妊娠から6歳くらいまでの間、息子の様子をビッシリと記録していた。
これは捨てられない。
そしてたくさんのスケッチブック。
息子と色々なところへ出かけては、一緒に絵を描いた。
これも捨てられない・・・。
それから息子のために作った数々の絵本。
幼い息子とあれこれとお話ししながら物語を描いた愛情たっぷりの絵本です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
これも絶対捨てられない。
母の元気なときの写真も。。。
若く美しかった私の写真も(笑)
捨てられないたくさんの甘く切ない思い出の品々~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
みんな、どう整理しているのかしら。
生きた分だけ、確実に物が増えているんだけれど、どうしても捨てられないんだから、しょうがない。
老後の楽しみに大事に保管しよう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつか、ゆっくりと手にとって、思い出に浸るのも幸せというものだわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
「思い出」のスペースを空けるために、他の場所まで整理して、要らないものはかなり捨てることができた。
さっぱりしましたぁ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
明日はさらに体調がよくなりますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
朝からお茶のお稽古。
相変わらず顔がむくんで、しかもおでこには枕の跡までついて、凸凹している・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
だるいし、こんな顔だし、行きたくないな・・と、よっぽど休もうかと思ったが、
悩んだときは、行動だ。
しかし、お着物を着てみたら、帯でギュッとお腹を締めるせいか、背中や内臓が圧迫されて楽なのです~!?
以外なところで、改善策、発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そして、お稽古していたら、気持ちがとても安らいで、心が穏やかになり、昨日よりずっと体調がよくなった。
この調子!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
お薬も効いているのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今週は、息子のお部屋の改造工事が入り、
お部屋から全部荷物を出し、廊下が大変なことになっていた。
なにしろ、クローゼットには、赤ちゃんの時からの荷物が大量に押し込まれていたのです。
やっと今日、写真や、絵などの作品や、幼稚園や小学校の制服など諸々の大量の思い出の品を整理した。
整理を始めると、すぐアルバムや日記など見入ってしまう。
なんて可愛かったのかしら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
魔法が使えたら、もう一度、2.3才くらいに戻して欲しい。
私の育児日記も30冊位あった。
自分でも怖いくらい、妊娠から6歳くらいまでの間、息子の様子をビッシリと記録していた。
これは捨てられない。
そしてたくさんのスケッチブック。
息子と色々なところへ出かけては、一緒に絵を描いた。
これも捨てられない・・・。
それから息子のために作った数々の絵本。
幼い息子とあれこれとお話ししながら物語を描いた愛情たっぷりの絵本です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
これも絶対捨てられない。
母の元気なときの写真も。。。
若く美しかった私の写真も(笑)
捨てられないたくさんの甘く切ない思い出の品々~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
みんな、どう整理しているのかしら。
生きた分だけ、確実に物が増えているんだけれど、どうしても捨てられないんだから、しょうがない。
老後の楽しみに大事に保管しよう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつか、ゆっくりと手にとって、思い出に浸るのも幸せというものだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
「思い出」のスペースを空けるために、他の場所まで整理して、要らないものはかなり捨てることができた。
さっぱりしましたぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
明日はさらに体調がよくなりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
タイムカプセルにして息子さんが成人したとき、など開けてみるのも・・・
だっこできた頃の子供の可愛さは何でしょうね。
体力的にもとても大変だったのに、ホンワカ想いで。 20年前私は体力を考えず動けた。
もう今は、動けない。やはりじれったくない体だった頃に戻りたい気持ち大きいです。
今は違うのだから、違う良さを見つけないと気付くのですが、、、今は今 素敵だよ と。
捨てられないものが増えるってステキじゃないの。たくさんの品に魂が宿っているんだよ。
思い出の品を捨てるっていうのは魂を捨てることと同じさ。そんなことできるわけがないもの。
敢えて捨てるものがあるように、だから捨てられないものがあるんだなぁ。
Judyちゃんの品には魂がいっぱいだわよ。
それぞれの時代、素敵なのだけれど、子供の幼い時代は特別の思いがありますよね。
今、このときも、もちろん、あと数十年後には、いい時代だったとおもうのでしょうね!
Sくん、こんにちは!
元気ですか~!!
捨てられない物が増えるって素敵って、ありがとう。
そう思うと、気が楽になりますネ~。
これからは、堂々とこれにもあれにも、魂が宿っているのよ~!と思うことにします(フフフ~♪)