マダムJudyさまの初めてのセミナーが昨日、無事!?終了しました。
本当に緊張いたしました。
「みなさまぁー、こんにちは~!!、松田聖子で~す!」みたいに超ハイテンションでのぞみたかったのでございますが、実際は、もう目の前の進行表を見るのがやっとで、原稿も用意しておりましたが、見る余裕なんて、ぜんぜんありませーーーーーん。
ご説明の時間は、パワーポイントをお見せしながら次々と頭に浮かんだことをひたすらしゃべることで精一杯でした。
頭の先から足の先までのすべての神経という神経を張り巡らしましたのでした。終わった瞬間、ここまで頑張って来た自分の今までの道のりを考えるとかなりの達成感はあったものですから、サポートして下さったスタッフの方々と打ち上げに参りまして、ぐいぐいワイン等を飲んでおりましたが、この酒好きなJudyが、途中で気持ち悪くなってしまいました。さすがにダウンです。帰宅し、即座にお風呂に浸かった瞬間、なんて至福だっとことでしょう。自分を抱きしめてあげたいっ!!よく頑張ったよ~ん!と自分で自分を褒めてあげました。そして、ただただ脱力感が遅い、カッパになりそうなほど、お湯に浮かんでおりました。
通常お風呂というのは、3分で出てしまう私です。いつもお湯につかった瞬間に、次にしなければならないことがバリバリと浮かんで来て、さっさとお風呂からでてしまう。
こうして落ちついてリラックスして動けなくなるほどお風呂の中でジィ~としておりましたので、よほど疲れたのでしょう。
しかし、今朝は、起きるなり、反省ばかり。
本日は、午前中だけやらなければならない仕事はなんとかこなしましたが、とにかく脱力感がひどい一日でした。やっと、今、夜中になって、自分を取り戻しましたが。
来週のイベントに向けて、また走らなければならないので、本日はもうすべてを忘れて,お休みすることにし、仕事と関係のない本を読んで大笑いしたり、ゆっくりと紀伊国屋のスーパーでで食材を選んだり、青山のカッシーナや千駄ヶ谷のアフタヌーンティの家具のショップに出かけ,美しく演出された家具に触れながら、気分転換を計りました。こんな時間は、久しぶりだなーとしみじみと思うほど、この1ヶ月は本当に忙しい毎日でした。
しかし、疲れた。そして、反省すれば反省するほど、落ち込み、しかし実に勉強になりました。
回収したアンケートのほとんどが大満足か、満足のところに○がついていたので、それだけでも救われました。どんなことでも、学ぶものがあり、たとえ、ある人には不満なセミナーだとしても、その場の中でそれなりにめいいっぱい楽しんで帰ろう!という気持ちが、日々の素敵な笑顔につながるんだということなんですっ!。(と、また自分の都合よく考えてます,,,ぅ、、、)
そうです、ですから、今回の気付きを次回に生かし、来月は、とにかく今回の反省点を生かし、もっといい講座にしたいとつくづく思う謙虚なJudyでございます。
今、頭に浮かぶことがあります。
5年前に、ガラパゴス諸島へ参りました。ガラパゴスには、14種類のフィンチという種類の鳥がいます。一種のフィンチがガラパゴス諸島にたどり着き、その子孫がそれぞれの島の生態的地位に適応して分化して14種類になったのです。その14種のフィンチ微妙に身体の大きさやくちばしの形や大きさが違います。ガラバゴス諸島は一見同じような環境の島に見えるかもしれませんが、島によって、かなり環境が違うのです。毎日違う島に上陸する度に、生活している生物の違いに驚きました。ガラパゴス諸島が、ダーウィンが種の進化論を考えるきっかけを与えられた場所だということを聞いて、なるほどね、と思ったほどです。今は、他の生物が入ってこないように厳重に保護された貴重な場所ですので、顕著に環境がどのように生物の進化に影響するか、実際に見に行って、つくづく理解させられました。
同じ種類の動物がくらしている場所によって少しずつ姿が違うのです。一年のどういう時期に、どういう時間に、どういう活動をしているか?また、何を食べ何に食べられているか?そして、他の生物にどのような恩恵や損害を与えているか?などの生態が、その生き物を変えて行くのです。
これと、今の私のどこかがヒットしました。
人も、もちろん、このような生態的地位によって、進化して参りましたのです。
でもそんな長い歴史でなくても、今このときも進化しているのです。
まさに自分が今どんな環境にいて、何を食べ、どのような生き方をするかによって、いくらでも変わるということです。動物より、人間はかなり自由に、環境を選べるのです。生まれたときの環境は決められなくても、大人になれば、自分の環境は自分で決められるのです。
どんな場所で、どんなものに囲まれて、どんなことをして、どんなものを食べて、、、、
それによって、進化もすれば、後退もするかもしれません。
自分の選択と行動が自分の進化の行く手を決めていくということ。
やはり、私は、せっかく生まれて来たのですから、絶対進化したい!!
私が少しでも進化すれば、私の子孫も少しは進化するのでしょうし。
私が選ぶ環境の人たちも、同じ種の人たちであれば、皆で相乗効果で進化していくこともあるでしょう。Judyの求める美しさも、美のための生態にこだわっておりますもんですから、
進化していきますことでしょうしね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
一日ボォ~としていたら、こんなことを思いました。
そういうわけで、Judyは少しだけ前より進化した気がしますのですぅ。
そういえば、年下のラブリーなメンズくんから、励ましの電話があり、彼の携帯電話の私からのコール音を『キューティハニー』に、してくれたんですってぇー!!彼は全く素晴らしいセンスですね。これを聞いたときは、『やっぱり!それだよね。』と、妙に納得しまくったキューティJudyです。そーねー、人が思うくらいだから、この部分も進化しちゃってるのかしらね、自分で言うのもなんだけど。
ご期待に添えるよう、これからはカラオケでも歌わないと。練習しておこう。
来年のブログのタイトルは、『43才のキューティハニー。
』にしようかともひらめきました。こうして、また、進化して参りますので、よろしくぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
本当に緊張いたしました。
「みなさまぁー、こんにちは~!!、松田聖子で~す!」みたいに超ハイテンションでのぞみたかったのでございますが、実際は、もう目の前の進行表を見るのがやっとで、原稿も用意しておりましたが、見る余裕なんて、ぜんぜんありませーーーーーん。
ご説明の時間は、パワーポイントをお見せしながら次々と頭に浮かんだことをひたすらしゃべることで精一杯でした。
頭の先から足の先までのすべての神経という神経を張り巡らしましたのでした。終わった瞬間、ここまで頑張って来た自分の今までの道のりを考えるとかなりの達成感はあったものですから、サポートして下さったスタッフの方々と打ち上げに参りまして、ぐいぐいワイン等を飲んでおりましたが、この酒好きなJudyが、途中で気持ち悪くなってしまいました。さすがにダウンです。帰宅し、即座にお風呂に浸かった瞬間、なんて至福だっとことでしょう。自分を抱きしめてあげたいっ!!よく頑張ったよ~ん!と自分で自分を褒めてあげました。そして、ただただ脱力感が遅い、カッパになりそうなほど、お湯に浮かんでおりました。
通常お風呂というのは、3分で出てしまう私です。いつもお湯につかった瞬間に、次にしなければならないことがバリバリと浮かんで来て、さっさとお風呂からでてしまう。
こうして落ちついてリラックスして動けなくなるほどお風呂の中でジィ~としておりましたので、よほど疲れたのでしょう。
しかし、今朝は、起きるなり、反省ばかり。
本日は、午前中だけやらなければならない仕事はなんとかこなしましたが、とにかく脱力感がひどい一日でした。やっと、今、夜中になって、自分を取り戻しましたが。
来週のイベントに向けて、また走らなければならないので、本日はもうすべてを忘れて,お休みすることにし、仕事と関係のない本を読んで大笑いしたり、ゆっくりと紀伊国屋のスーパーでで食材を選んだり、青山のカッシーナや千駄ヶ谷のアフタヌーンティの家具のショップに出かけ,美しく演出された家具に触れながら、気分転換を計りました。こんな時間は、久しぶりだなーとしみじみと思うほど、この1ヶ月は本当に忙しい毎日でした。
しかし、疲れた。そして、反省すれば反省するほど、落ち込み、しかし実に勉強になりました。
回収したアンケートのほとんどが大満足か、満足のところに○がついていたので、それだけでも救われました。どんなことでも、学ぶものがあり、たとえ、ある人には不満なセミナーだとしても、その場の中でそれなりにめいいっぱい楽しんで帰ろう!という気持ちが、日々の素敵な笑顔につながるんだということなんですっ!。(と、また自分の都合よく考えてます,,,ぅ、、、)
そうです、ですから、今回の気付きを次回に生かし、来月は、とにかく今回の反省点を生かし、もっといい講座にしたいとつくづく思う謙虚なJudyでございます。
今、頭に浮かぶことがあります。
5年前に、ガラパゴス諸島へ参りました。ガラパゴスには、14種類のフィンチという種類の鳥がいます。一種のフィンチがガラパゴス諸島にたどり着き、その子孫がそれぞれの島の生態的地位に適応して分化して14種類になったのです。その14種のフィンチ微妙に身体の大きさやくちばしの形や大きさが違います。ガラバゴス諸島は一見同じような環境の島に見えるかもしれませんが、島によって、かなり環境が違うのです。毎日違う島に上陸する度に、生活している生物の違いに驚きました。ガラパゴス諸島が、ダーウィンが種の進化論を考えるきっかけを与えられた場所だということを聞いて、なるほどね、と思ったほどです。今は、他の生物が入ってこないように厳重に保護された貴重な場所ですので、顕著に環境がどのように生物の進化に影響するか、実際に見に行って、つくづく理解させられました。
同じ種類の動物がくらしている場所によって少しずつ姿が違うのです。一年のどういう時期に、どういう時間に、どういう活動をしているか?また、何を食べ何に食べられているか?そして、他の生物にどのような恩恵や損害を与えているか?などの生態が、その生き物を変えて行くのです。
これと、今の私のどこかがヒットしました。
人も、もちろん、このような生態的地位によって、進化して参りましたのです。
でもそんな長い歴史でなくても、今このときも進化しているのです。
まさに自分が今どんな環境にいて、何を食べ、どのような生き方をするかによって、いくらでも変わるということです。動物より、人間はかなり自由に、環境を選べるのです。生まれたときの環境は決められなくても、大人になれば、自分の環境は自分で決められるのです。
どんな場所で、どんなものに囲まれて、どんなことをして、どんなものを食べて、、、、
それによって、進化もすれば、後退もするかもしれません。
自分の選択と行動が自分の進化の行く手を決めていくということ。
やはり、私は、せっかく生まれて来たのですから、絶対進化したい!!
私が少しでも進化すれば、私の子孫も少しは進化するのでしょうし。
私が選ぶ環境の人たちも、同じ種の人たちであれば、皆で相乗効果で進化していくこともあるでしょう。Judyの求める美しさも、美のための生態にこだわっておりますもんですから、
進化していきますことでしょうしね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
一日ボォ~としていたら、こんなことを思いました。
そういうわけで、Judyは少しだけ前より進化した気がしますのですぅ。
そういえば、年下のラブリーなメンズくんから、励ましの電話があり、彼の携帯電話の私からのコール音を『キューティハニー』に、してくれたんですってぇー!!彼は全く素晴らしいセンスですね。これを聞いたときは、『やっぱり!それだよね。』と、妙に納得しまくったキューティJudyです。そーねー、人が思うくらいだから、この部分も進化しちゃってるのかしらね、自分で言うのもなんだけど。
ご期待に添えるよう、これからはカラオケでも歌わないと。練習しておこう。
来年のブログのタイトルは、『43才のキューティハニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今後もステップバイステップでファンを増やしていって
くださいね。
前回、よっぽど突っ込みを入れようかと想ったのですが、毎度の妄想だからとスルーしておりました。
今回は、突っ込んでくれといわんばかりのキーワード
“カッパ”のフリがありましたので期待通り突っ込ませて頂きます。
憧れのT子さん風で『カッパさぁ~。今週オリコンの
アルバムチャート1位の倖田さんのエロ可愛い路線の
話と思いきや自分のコトかぃ!』
まぁ、オチとしてはおもしろいですけど。
ヒルズのワークショップでお笑いの腕を上げましたよね。11月のハニーフラッシュならぬ内容のブラッシュアップを楽しみにしています。
もっと、もっと期待を込めて。
あの場所には、一つの空気が流れていたと思います。それは、ジュディーの気持です。
いろんなこと、ジュディー様ご自身の目標を達成しようとする頑張りの気持、ジュディー様が、ずっと暖めてきたスマイルセラピー
を、伝えようとする気持、みんなに伝わっているかちょっと不安な気持、緊張感そんなものがみんな集ってすごいエネルギーが、あの部屋にはあったと思います。
まえに私が受けたセミナーでは、感じられなかったことです。
ただ、伝えるのと、気持を入れて伝えるのでは違うということをはっきり感じました。
完璧を目指すジュディー様にとっては、いろいろ考えることもありかと思います。でもあれだけの人数の前で、自分の思いを伝えたこと。それだけでも素晴らしいことで、これは第一歩だと思います。どうか、これからもがんばってください
れいは心から応援しております。
しかしこのタイミングで、野田社長に会っちゃうなんてすごいね・・・・・すべて思し召しでございます。20年前だったら君はグラビアアイドルだったかも・・・・・なんて想像してしまった。そうならなかったのも思し召し、環境、食べ物のなせる業でございますね・・・・・・・・あー人生は摩訶不思議。とにかく
「進化」という言葉は、私にも前から、すごくヒットしている言葉でゴザンス。よ。
だけど、なんでキューティーハニーなの???まあ、いいっか。
心から感謝しています。
私たちって、ダブルスで組めるように、なんでもツーカーで通じ合うものがあると思いました。やはり、一緒にコラボして、何かしようね!!キューティーハニーより(しつこい?)