ブログ やさしい雨が降る

ドツボの理由

 自力では起き上がることのできないYさんは初めての訪問か2年近くが経っております。娘さんと二人暮らしですが娘さんが仕事に行っている間、ヘルパーが交代で入っています。鬱症状があり、「辛い、痛い、助けて」などの言葉が多く、笑うことが少ない方です。
 そのYさんが今朝、“笑いのドツボに嵌ってさあ、大変、ドジョウが出てきてこんにちは”です。ただね、その理由が喜んでいいのか、思案のしどころです。
今朝、台所で食事介助をしているとき、今日は暑いという話をしていると横から娘さんが「これから夏は嫌ですね。」と言われました。その後の会話です。

私「今年はうちのデイサービス、お風呂も出来て、私、担当なんです。
   訪問ならお一人だからいいけど、デイでは複数人を私一人で
   お入れするから大変よ。」
娘さん「じゃ、水着にしたらどうですか。水泳も習っていることだし。」
私「あ、いいかも。自分もお湯をかぶっちゃえばいいんですもんね。」

 その時です。Yさんが笑い出し、思わず口の中のものを噴出しそうになりました。
「ああ、Yさんが笑った。」私が言って3人で笑いました。するとYさんが「肉体美?」とこれまた笑いながら仰いました。私がすまして「いいえ、脂肪美です。」と答えたから大変。Yさんの笑いが止まらなくなったんです。次のヘルパーにタッチするときになっても思い出し笑いをなさっています。

 次のヘルパーが肘で軽く私を突いて「今日。機嫌がいいじゃない。」と小声で言いました。
まあ、「後で聞いてみてよ。」と私がニヤリで交代しましたけど、あれー、凹まなくていいのかな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「介護関係」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事