寒いですねえ。大雪の降ってる地域のニュースが繰り返し流れています。
狭い日本と言いますが、沖縄では寒緋桜が満開を迎えています。
数日前、弟が5分咲きの画像を送ってきましたが、今日は妹お二人が満開の桜を送ってきました。
ご覧くださいませ。
花の後は残食材料理を二つ。
食材棚が少しづつ、スペースができてきたことが気持ちよくて、すっかりはまっています。
棒だら煮の作り方
棒だらを数時間位水につけます。途中で1~2回水を取り替えるとよいでしょう。
好みの大きさに切り、多めの水に入れて火にかけます。沸騰したら弱火にし、骨が柔らかくなるまで煮ます。余分な水を捨て、お好みの量の醤油、みりん、酒、砂糖などの調味料を加えて、とろ火で焦げ付かないように仕上げます。
*冷めてから盛り付けると崩れにくくなります。
煮えました。
骨まで食べられます。さっぱりしています。
冷凍室の冷や飯
ラップに包まれてのがいくつもあって硬くなっています。集めて皿に入れ、お水を振りかけてからラップして温めました。
入れられる具を並べてみました。
出来上がり。案外美味しいです。
聖書の言葉
子どものように神の国を受け入れる者でなければ、
決してそこに、はいることはできません。
マルコ 10-15
お出でいただきありがとうございます。