こんな可愛いムクドリを見たことがありません。
いつも群れで見るので、表情がわからないですが、1羽だけだと案外可愛い
ブロ友さんのページの構成すてきで、鳥の紹介にしても
一工夫あり、勉強になります。
上達は先ずは真似ることと、思っています。
思い立ったが吉日の人間ですから、今日は小金井公園に出かけました。
小金井公園は大部分は小金井市ですが、西東京、小平と3つの市にまたがり、
80ヘクタールの広大な土地で、都立公園で4番目に大きいそうです。
正門、西口、東口、小平口と4つの入り口があります。
我が市、小平口は北側の林で斜面になっており、下りきったところを
公園に沿って一級河川、石神井川が流れています。
と言っても、通常は水が少々流れているだけです。
入り口は門もありません。この看板が立っているだけで、林に入って行きます。
他の入り口は車で入れますが、ここは歩きか、自転車で一番地味な入り口です。
我が家から自転車で30分かかります。
それでもここから入るのを撰んだのはきっと鳥がいるだろうと思ったからです。
気合いの入りすぎか、カラス以外の鳥に会いません。
結局、坂道を自転車引っ張って上の平らな所まで行きました。
諦めた頃にトップ画像のムクドリに会いました。
せっかっく来たから今日は『江戸東京たてもの園」でも
見ていくかと行ってみたら休みでした。
ここは平成天皇が少年の頃に3年半、疎開生活をされた場所でもあります。
一部に堀というか、池があります。
一匹だけカメがいました。
さあ、帰ろうと思ってから鳥が寄って来ました。
シジュウカラ
ツグミ
ハクセキレイ
臘梅が咲いていました。
のんびり撮っていたらやってきました。
好きなのはセンダンだけじゃないのですね。
サービスしてくれたのかな。
ヒヨドリ
大がかりで木を切っていました。
広い梅園がありますがほとんど咲いていませんでした。
「南側は咲いているよ。」と教えてくださる方がいて回ってみました。
一番南側の木に咲いていました。
2月になったら、また来てみようと思います。
長くなりました。
ここまで見ていただいた方、ほんとにありがとうございます。
✿…・*゜'*,…。✿。.*…: ✿…・*゜'*,…。✿
これは聖書の言葉が入っているパン型の入れ物です。
聖書の言葉を喜んでくださる方もおられるので、
毎日、一枚づつ貼り付けたいと思います。
お時間のある方は読んでみてくださいね。
あなたがたは、食べるにも、飲むにも、何をするにも、
ただ神の栄光を現すためにしなさい。
Ⅰコリント 10:31