ブログ やさしい雨が降る

1月の都立小金井公園

 こんな可愛いムクドリを見たことがありません。
いつも群れで見るので、表情がわからないですが、1羽だけだと案外可愛い

 ブロ友さんのページの構成すてきで、鳥の紹介にしても
一工夫あり、勉強になります。
上達は先ずは真似ることと、思っています。
思い立ったが吉日の人間ですから、今日は小金井公園に出かけました。

 小金井公園は大部分は小金井市ですが、西東京、小平と3つの市にまたがり、
80ヘクタールの広大な土地で、都立公園で4番目に大きいそうです。
正門、西口、東口、小平口と4つの入り口があります。
我が市、小平口は北側の林で斜面になっており、下りきったところを
公園に沿って一級河川、石神井川が流れています。
と言っても、通常は水が少々流れているだけです。

 入り口は門もありません。この看板が立っているだけで、林に入って行きます。
他の入り口は車で入れますが、ここは歩きか、自転車で一番地味な入り口です。
我が家から自転車で30分かかります。
それでもここから入るのを撰んだのはきっと鳥がいるだろうと思ったからです

 気合いの入りすぎか、カラス以外の鳥に会いません。
結局、坂道を自転車引っ張って上の平らな所まで行きました。
諦めた頃にトップ画像のムクドリに会いました。

 せっかっく来たから今日は『江戸東京たてもの園」でも
見ていくかと行ってみたら休みでした。
ここは平成天皇が少年の頃に3年半、疎開生活をされた場所でもあります。

一部に堀というか、池があります

一匹だけカメがいました。

 さあ、帰ろうと思ってから鳥が寄って来ました。

シジュウカラ

ツグミ

ハクセキレイ



臘梅が咲いていました。

 

のんびり撮っていたらやってきました。
好きなのはセンダンだけじゃないのですね。
サービスしてくれたのかな。

ヒヨドリ



大がかりで木を切っていました。


 広い梅園がありますがほとんど咲いていませんでした。
「南側は咲いているよ。」と教えてくださる方がいて回ってみました。
一番南側の木に咲いていました。
2月になったら、また来てみようと思います。

 

 長くなりました。

ここまで見ていただいた方、ほんとにありがとうございます。

 

 

 ✿…・*゜'*,…。✿。.*…: ✿…・*゜'*,…。✿

 これは聖書の言葉が入っているパン型の入れ物です。
聖書の言葉を喜んでくださる方もおられるので、
毎日、一枚づつ貼り付けたいと思います。
お時間のある方は読んでみてくださいね。

   あなたがたは、食べるにも、飲むにも、何をするにも、
 ただ神の栄光を現すためにしなさい。 

      Ⅰコリント 10:31

コメント一覧

4321mtmt(光江)
みさと64さん こんばんは。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
気温が-14,9℃。
考えられません。
でも、リビングからみる雪景色はまたあ一段ときれいでしょうねえ。

小金井公園広いです。
初めは行けども行けども鳥に会えず、広い中でがっくりしていたんですが、
現金なもので鳥の姿が見え始めたらすっかり元気になりました。
広い公園は春の気配がそこかしこ。
臘梅とヒヨドリも嬉しかったです。
梅が満開の頃はまた違う小鳥に出会えることを期待しています。
カメラって面白いですねえ。

いつもありがとうございます。
4321mtmt(光江)
山小屋さん こんばんは。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
寒かったですねえ。
でも、春はそこまで来ているようです。
咲き始めた梅、きれいでした。
みさと64
http://blog.goo.ne.jp/i-like64
こんにちは。
小金井公園にも野鳥がたくさんいるのですね。
シジュウカラさん、可愛いです。
我が家ではどこからか飛んできて木に止まりますから、
こうして地面を歩く姿は、ちょっと新鮮な感じがします。
枯れ草に付いている実でも食べているのでしょうかね・・
凛々しいお顔のツグミさんも、
光江さんに撮ってもらうと、表情が優しそうですね♪

ロウバイの黄色い花が春らしくて、嬉しくなりました。
あらっ、ヒヨはこの花を食べちゃうのですか?
しっかりとその現場を押さえましたね! ナイスタイミングです(笑)

紅白の梅の花からも春を感じて、なんだかほっこりしましたよ。
ありがとうございます。
こちらは、今朝も最低気温が-14.9℃とかなり冷え込んで、
辺り一面真っ白な雪景色です・・・1ミリたりとも春の気配は感じませ〜ん!
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
白梅に紅梅・・・
どちらもきれいでした。
光江
ラパンさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
小金井に住まわれていたことがあるんですか。
私はずっと小平なので中央線で乗り合わせたことがあったかもですね。

ラパンさんのページ作りは勉強になります。
みさと64さんもおっしゃってましたが、声が届きましたでしょうか(^▽^)
これからもよろしく、参考にさせてくださいね。

梅がこれからでしたので、来月、また行ってみたいと思います。
江戸東京たてもの園も開いていたら見たいと思います。
コメント、ありがとうございました。
ラパン
こんにちは*
http://blog.goo.ne.jp/panusagi
光江さん、こんにちは*
小金井公園懐かしいです。
引っ越す前はずっと休みの日と言えば自転車で小金井公園でした。
子供ともよく行きました。
江戸東京たてもの園お休みだったのですね。
懐かしい建物があったりして楽しいですよ。
また是非行ってみてくださいね。
光江
mcnjさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
はい、広い公園です。

梅も桜もたくさん咲きます。
小鳥もいっぱい姿を見せてくれました。
来月、もう一度梅を見に行こうと思います。
梅林がまた、広いんですよ。

見ていただいてありがとうございました。
光江
wakoさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
まあ、そうなんですか。
従妹さんが東口から1分のところ。
普通、中辺りまでしか行かないですよね。
ほんとに広いから。
北側は開けていなくて斜面の林の中に道だけがあるみたいな所です。
何度か、歩いたことはあって、あの林なら鳥がいるだろうと
考えたのですが、甘かったです。
カラスが支配しているようで声が響き、小さな鳥は中々いませんでした。

そうなんです。
諦めて西口へ向かったら、小鳥たちが寄ってきてくれました。

梅はまだ早かったので、来月もう一度行ってみようと思います。
見ていただいてあらいがとうございました。
mcnj
小金井公園
https://blog.goo.ne.jp/mcnj0561/
お早うございます。

広い公園ですね。

ムクドリ、ツグミ、シジュウカラ、ハクセキレイ、
ヒヨドリ、たくさんいましたね。
どれも、きれいに撮れています。

ロウバイ、紅白梅、綺麗に咲いていますね。
wako
光江さん
小金井公園にも自転車で行けるのですね♪
従妹が東口から徒歩一分のところに住んでいて、愛犬連れて何回も行ってはいるのですが、真ん中あたりまでしか行ったことないのです。広すぎですよね(笑)
帰ろうと思うと、鳥さんが何羽もやって来るのが可笑しいですね〜(^o^;)
紅梅が咲いていて、羨ましいです。植物園はまだでした(;_;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花と空と風景と鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事