らんでぶ~ごいち

おサイタマ県警ニョロヤマ署のパトロールの様子を書いています

続♪おいでチビニャンズ

2016-07-31 08:48:46 | ニャンキーズのこと
さて前回の続き〜

一昨日の夜、どうしたもんかと不安になり
とりあえず健康チェックという事で
「はな先生」の所で診察してもらう事にした
まず体重測定

先生が言ったようにニャンニャンニャンで
222グラムと、うまい事出来てる


この子が1番ミルクを飲む


1番心配なのがブサオである

この後、3匹とも爪切りと
フロンラインスプレーを処置してもらって
心優しい看護士さん達がミルクをあげてくれて
チビニャンズはお腹がいっぱいになり
家に帰ってからも静かにネンネしてました


看護士さんにチビニャンズの住まいの作り方や
お世話の仕方を丁寧に教えてもらい
安心してチビニャンズに接する事が出来るようになってきた。
[チビニャンズ住まい作りのご提案チュカちゃん作]


いつもありがとうございます
また月曜日、宜しくお願いします

かと思えば…
やっぱブサオがミルクを拒否!
これではミルクがハイエナのモノになるだけだ

ターラも赤ちゃん返りか?

りんタラはこの時既にゴハン済み
底無しの胃袋の持ち主

チビニャンズの4時間置きのミルキータイムでは
ブサオ以外の2匹が勢いよくチュパってくれた



なんて可愛いんだろう
寝不足と加齢で崩れている私の顔は
この乳飲み子を見て、更にとろける笑顔で崩れた

ブサオは哺乳瓶を手で払いチュパらない
親(仮)に心配かけるなんて
そしてまた私と父ちゃんは悩み
「シリンジで飲ませよう」となった

飲まなきゃ死んじゃう
そうなると「飲め!」の念が強くなる

するとどうなのよ

飲んだじゃないの〜♪

安心で全身の力が抜けながらも嬉しくて
やっぱり崩れる私の顔
父ちゃんをチラ見すると
やっぱり崩れたオヤジの顔がそこにあった


(この子もカワウソ系だ…)
チビニャンズ、みんな元気に成長するんだよ〜


歴代1位の困ったちゃんのお陰で
「大変」というハードルは無いに等しい

にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村



おいでチビニャンズ

2016-07-31 00:35:08 | ニャンキーズのこと

昨日チビニャンズの授乳預かりをする事が
れおらさんからの電話で決まった

れおらさんは、センターからターラを引き出して
私達とターラと出逢わせてくれた大切な人
そんなれおらさんからの電話は
3匹の赤ちゃんニャンコの授乳預かりの件だった

切羽詰まった状態だった3匹のチビニャンズ
z
コトの流れやらの詳細は省略するけど
単細胞で良かったと自分の脳を褒めながら
深く考える間も無く引き受けた

やりゃ〜出来るさ、なんとかなる
知らない事や分からないことは
経験した人に教えてもらえばイイ

私の頭は、りんタラが何かやらかした時と
人に教えを乞う時に垂れる為にあるのであって
余計な事を考える為にある訳ではナイと
改めて自覚しながらチビニャンズを迎えに行った

チビニャンズは生後2、3週間らしい
まだオメメもうっすらとしか見えていないようだ

家に帰って直ぐに授乳の準備
子猫の為に自分が用意したモノじゃダメで
れおらさんが持たせてくれた流動食を
シリンジで少しずつチビニャンズの口に入れた

でも1匹が流動食を口にしない。
ウチの子はみんな食いしん坊だから
こういう慣れないタイプに戸惑った

ん〜、不安と焦りが混ぜ混ぜになった時
あっ!明日の朝イチで
りんタラの「はな先生」んとこ行こ〜っと考え
不安を消しながら(本当は不安でいっぱいだけど)
4時間置きの授乳に自分のカラダを整えた

先住ニャンコのうーたんは
実は出来たネコだった事も知れた

チビニャンズの診察編に続く…

にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村