{ あぜん }の様子
今年は今の所
詰めに詰めの日々なので
ミスが多い
こんな時は落ち着いて
一歩ずつ が理想なんですが
乾燥材も入れず 半月ほど
室内平均25度位で形に異常無し
だけど長期保存は冷蔵庫に保管が良いです
飴細工体験でお作りになられた 飴は帰られますと
スグ冷蔵庫に入れてあげて下さい
飴細工 寿庵 ホームページ
一週間後、少し前かがみになりました
長期保存は、やはり冷蔵庫に保管をお勧めします
次は現在の気温に適した別パターン(B)を紹介します
通常は大阪 森ノ宮
共存を楽しむ憩いの空間
カフェ『icoi』
で飴細工体験を行わせてもらっていますが
10名様~30名様迄の場合は、大阪上本町ハイハイタウンがお勧めです
施設内の写真も以前のブログよりご覧いただけます
飴細工 寿庵ホームページ
先日の飴塾では結構むきになって練習しました
フォロー中フォローするフォローする